注目の話題
今日不倫が終わりました。一年ほどでした。 三回ほど別れ話もありましたが、長くても1週間しないうちに元通り。 完璧ではないものの、とても理想に近い人でした。
旦那がアホすぎて疲れるんです。 なんで結婚したの? なんで離婚しないの?の回答はお控えください。 そんなこと私が一番深く後悔して色々考えているのです。
夫に申し訳なさでいっぱい。 育児のため退職。保育園開始し、求職するも田舎で職なし。 あるのは本当にお金にならない仕事だし、結局子連れなのもあってそんなに働け

生保レディの現状のイメージ

回答30 + お礼12 HIT数 23200 あ+ あ-

悩める人( 21 ♀ )
09/05/13 11:07(更新日時)

私は今就職活動をしています。

社会人の方、特に男性の意見をお聞かせ願いたいのですが、生命保険のセールスレディ(生保レディ)についてどの様な印象・意見をお持ちですか?
実際に会社に訪問する生保レディに枕営業を求めるのは茶飯事なのでしょうか? また、そういった行為の為に保険に加入された方はいらっしゃいますか?

私は今 ある生命保険会社で選考に進めさせていただいています。私は真剣に生保レディになることを考えた時期もあったのですが、父はそれに猛反対しています。温厚な父が怒るのにはそれだけの理由があるのだと思い、ネットで調べたのですがかなり情報が古く定着したイメージしかわからずにいます。
どうか意見をお聞かせ下さい。

No.982153 09/05/11 01:58(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.2 09/05/11 02:08
お礼

うわぁ…ざっくり💦

ご意見ありがとうございます😃
枕営業は聞かないということに一安心です。

No.5 09/05/11 02:39
お礼

過労死で……自殺??

ノルマですか⤵絶対に親類知人には頼みたくないですよね。そんな事になったら絶対に辞めると思いますね。

No.6 09/05/11 02:40
お礼

使い捨てって事ですよね…😠

人間不信みたいになりそうですね。

No.12 09/05/11 08:15
お礼

保険てすごく大切なものだけど実際に適用されなければ実感し辛いですよね⤵
私も昼の風俗だ…と思いました。父が反対するのはそこだと思います。

No.13 09/05/11 08:27
お礼

>> 11 今ある生保で働いています契約とれるんなら最高の仕事です。自由だしたくさんとれれば高給です。誰でも始められる仕事ですけど誰でも続けられる仕事じ… 貴重なお話ありがとうございます(__)

実際に働いていらっしゃる方のお話が聴けて嬉しいです。

質問なのですが、もし転職をしようとした時に生保レディであったことが支障になることはあるのでしょうか? ネットでそんな話があったので気になりました⤵

No.18 09/05/11 10:55
お礼

>> 14 短期間で辞めたなら確かに敬遠されるかもしれませんね。でもFP資格などとって金融関係に転職している人もいます。今は銀行で保険販売してますし、銀… ありがとうございます(__)

人脈を生かして開業😲すごいです。
転職がしづらくなるという事は無さそうで安心です。

No.19 09/05/11 10:57
お礼

皆さんご意見本当にありがとうございます(__)
良くも悪くも現在のイメージを聞くことが出来て本当に助かります☺

No.22 09/05/11 15:03
お礼

お話ありがとうございます(__)

枕営業は昔の話…っ
よく考えたら当たり前なのに何だか自分が冷静に考えられていなかったとひしひしと感じました⤵⤵
安心です。
ただ、生保レディ本人の考え方次第ではそういった行為をする事もあるし、社会的イメージは回復しないんですね⤵⤵

No.27 09/05/11 16:32
お礼

皆さん本当にありがとうございます(__)
率直な意見も実話も本当に感謝です👮

No.37 09/05/12 00:13
お礼

読むのがが遅くなってしまい申し訳ありません💦皆様本当にありがとうございます。
削除されてしまった投稿もありますが、しっかりと目を通させていただきました。新卒でする仕事ではないというのはすごく感じています。
通っている大学でも営業は絶対に嫌だと、生保会社に入社された先輩方の大部分が一般職に就いています。
皆さんの意見をお聴きして、やはり他に内定があるならば避けたい職業であると考えました。父の同意なしに働き続けるのも心苦しいです。ただ現実問題この不況で、そこしか受からなかったらと不安になります。卒業まで就活を続けてもいいのですが、内定辞退を申告するのにも期限があり、それまでに他社の目処がたたなければ、そこに決めてしまうかもしれません。そうなっても生保レディのイメージを悪くする事だけはしないぞと思いました。

No.40 09/05/12 12:49
お礼

>> 39 そうですよね(+_+)
私も説明会などで会う方々に、まさか…とか思いながらも疑った目で見ていました。でも通行人11さんのお話を聞くことが出来て私自身はそういったイメージは無くなりました。

No.42 09/05/13 11:07
お礼

ありがとうございます(__)

生保にこだわっているわけではないのですが、一つの選択肢として受けています。
本当に今年の就活はどうなるのでしょうか…⤵
内定出てる人は出ているんですが、やはり採用人数は例年に比べてどこも減っています。
世間的イメージはあまり良くなくとも内定いただけるだけ有り難いと考えて入社するのもいいですね。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧