何のため?

回答14 + お礼0 HIT数 1341 あ+ あ-

悩める人( 19 ♀ )
09/05/15 23:12(更新日時)

こんにちわ。私は現在大学2年生で、片道2時間かけて通学しています。

大学で講義を受け始めてからずっと感じていたことですが、大学の授業って一体何のためにあるのでしょう?学ぶ意味って何?
友達に聞くと、大学に通う意味は「卒業するため」だそうです。

私個人の考えでは、大学の授業は無意味なものが多く、片道2時間かける価値はないように感じています。ですが慣習的なシステムに逆らわないことで、一種の「保険」に入っているような気がするのです。
しかし、こんな惰性的な姿勢で通い続けることに深く疑問を抱くようになりました。

もともと中学・高校と勉強に励んだのも「大学受験に合格するため」で、良い大学に入れば良い企業に務めることができ、良い生活を手に入れ、「幸せ」になれる・・・そう思っていました。
ですが今の時代、知名度のある大学に通ったところで大きな企業に務められるとは限らないし、本当にそれが「幸せ」かどうかもわかりません。
そんな予測もつかない未来のために、「今」という貴重な時間を、無意味に感じる大学生活に費やすことが正しいのかわからなくなってきました。
みなさんの考えを教えてくださいm(_ _)m

No.987781 09/05/15 10:43(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 09/05/15 11:15
通行人1 

有名大学行ったからって有名企業に入れるとは限らない…
だからこそ皆勉強するんじゃない❓
つか、俺理系だけど普通に高校のときより勉強してるよ✋

No.2 09/05/15 11:38
ひげモグラ ( 30代 ♂ etv0w )

主さんの世代も私の世代もそんなに変わりませんね。

良い大学=良い企業に就職、エリート

のイメージが定着しています。

しかし、本来は大学は専門の知識を勉強するために行く学校です。

私も片道2時間かけて通学しましたが、授業は好きな科目を選択していました。

そもそも、好きな学科へ入学さたのでね。

No.3 09/05/15 11:48
通行人3 ( 30代 ♂ )

今すぐ辞めて 就職すれば? やりたくない事に 時間費やすのが勿体無いなら!

No.4 09/05/15 13:09
通行人4 

大学自体にあまり意味はないよ。
親の金で四年間の休暇を貰ってるだけだよ。
その後38年間仕事仕事の日々がまってるよ昉

No.5 09/05/15 13:17
イエローリボン ( 40代 ♀ v6bax )

中退して 何かしてみたい事がありますか?

No.6 09/05/15 13:26
悩める人6 ( 20代 ♀ )

休暇⁉(-_-#)


私は薬剤師になるという夢のために大学に通っています。
国家試験に合格して、病院で働くために、ほぼ毎日朝から夕方まで学校です😥

4さんを批判したり文句を言うつもりもないのですが、『休暇』と言う言葉に、少し不快感を覚えました💧


中学・高校と比べものにならないくらい勉強してます。
正直、精神的にも肉体的にもやばかった時期もありました⤵⤵
特に私は元々頭が言い訳でもないし、進学校出身でもないので😔💦

私は今は1人暮らしですが、元々東北の山奥の田舎出身です。だから、皆『目的を果たすための知識をえるため』に進学してました。人数も少ない学校だったんだけど💦
なんで進学する時に『卒業後のことを考えずに進学するのか?』が疑問です💦

夢を見つけるためでもない人もいますよね?😠

大学は将来の目標がある人こそ、行くべきだと思います。

No.7 09/05/15 16:42
通行人7 ( ♀ )

うーん、今更気づいても…って感じがします😥
高校時代は進学校だったのでしょうか。
私も地元だと進学校って言われる学校に通ってたのですが、大学行ってから辞める人多いみたいです…😣
今まで頑張りすぎて、弾けちゃったんですかね…
個人的には、一応卒業したほうがいいと思います。
中退や休学するにしても、代わりにやること決めてないと余計つらいと思います。

No.8 09/05/15 18:44
通行人8 ( ♀ )

今気付かないと手遅れになりますよ❗
大学は授業だけでなくその奥にある深い知識をたくさん学ぶ場所です。
主さんはアンテナ張ってないんですね💧大学はすばらしい教授がたくさんいます。どの教授がどんな研究のエキスパートなのかも知らないのでしょう。
私は必要単位以外の教授の授業もでて勉強をしました。
2時間の通学の間は読書も英語の勉強もできますよね。TOEICは何点ですか?
人生がもったいない💧

No.9 09/05/15 20:23
お助け人9 ( ♀ )

貴女の言うように『未来は予想もつかない』だから学べる時に無意味だと思う事も吸収しておくのです。
何故無意味な勉強をしなければいけないのか❓海外に行かないから英語なんて不要‼という大人と同レベルですね⤵
確かに現状では必要無いでしょう。でも貴女の言うように『未来は予想もつかないもの』レベルの高い大学でも一流企業に就職出来る人、一般的な企業に就職する人、様々でしょう。無意味な勉強というのはそこから役に立つものだと思います。
人生は一本道を平凡に進んでも、大なり小なり分岐点があります。右に行きたいのに知識がない=不安で左にしか行けない人生。それも悪くないけど、あの時学んでおけば…と、働き盛りに後悔しても学生時代のように学ぶのは安易な事ではない。だから学べる時に学べるだけ学ぶ。知識は財産で無意味なものは無いです。そういうチャンスに1番恵まれているのが大学生だから学ぶのです。
【企業に務める➡勤める】ですよ。こんな簡単な漢字を間違えるなら、まだまだ無意味な勉強なんてないと思います。

No.10 09/05/15 20:59
通行人10 

中退って「逃げる 情けない 恥ずかしい」ってことらしいですよ
最近この掲示板のスレの中でみたんですけど
親世代から激しいバッシングでしたよ

No.11 09/05/15 22:01
通行人11 ( ♀ )

私は看護師になりたくて、でも親に仕送りもしたくて就職して働きながら専門学校に通いました。働きながらだから、学校だけの人よりも勉強時間は少なかったし大変でした。行けるのなら、看護大学に行き学業だけに専念したかった…。主さんが羨ましいです😥学業に専念できる今の状況に感謝し、勉学に励んで下さい。最終的にその道を選んだのは自分自身ですよね?やり遂げるのも、ひとつの責任と言えるでしょう。

No.12 09/05/15 22:20
通行人12 ( ♀ )

個人的には関係ない気がします、大学なんて。
私の友達は大学に行って、ファミレスに就職しましたが
その話を聞いてから、もったいないなと思ってしまいます。
まあ・・・そんないい大学ではなかったのですが。
4年も頑張って勉強したのに、現実はどうなるかわからなくて
そんなの時間の無駄だと私は思ってしまいます。
なんとなくイメージ的に、遊んでる印象もあるんですよね、大学生。
私は、恥ずかしい話、16歳から働いているので何だかなって思います。

でも、何かしらの目標があって通っているのなら
それは幸せな事だと思いますよ。
御両親の援助もあってのことなので、そう簡単に投げだすのは
どうなのかと思います。
学校に行きたくても行けない人がいます。私もそうでした。
幸せなことだと思いますよ。
頑張ってください、適度に力を抜きながら。

No.13 09/05/15 22:38
通行人13 ( ♀ )

私の考えは、大学なんて資格をとる目的がなければ行く意味ないと思います。
医師や看護師、薬剤師、弁護士、教師……。
有名大学でても、派遣やフリーターやってる人みると、なんのために大学いったんだろうと思う。お金の無駄。

No.14 09/05/15 23:12
ゆう ( 20代 ♂ wPHzw )

大学とは勉強するための環境を与える場所。
それを活かすかどうかは本人次第。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

学校の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧