注目の話題
率直な意見をお聞かせください。 きょう、仕事中に怒って帰ってきてしまいました。 なぜ怒ったかというと、いつものことながら挨拶が誰からも返ってこない。
ご飯は左って今じゃ一般的じゃないんですか? 主人に配膳を頼んだらご飯と汁物の位置が左右こだわり無くバラバラです。 その都度ご飯は左だよ〜と指摘していたら
子供が生まれて6ヶ月になるんですが妻の両親は少し離れているんですが遊びにいく時も行った時もおむつや服、おもちゃなど買ってくれてとてもありがたいのですが私の両親は

本来の結婚とは❓

回答40 + お礼1 HIT数 2931 あ+ あ-

悩める人( 30 ♀ )
09/04/25 10:40(更新日時)

近年では核家族が増え、同居を嫌がる方、核家族でも、義家族を嫌がる方、多いと思います⤵

そして、特にお嫁さんに多いのですが、結婚しても、自分の実家へ頻繁に訪れ、1か月など長期の滞在や、毎日のように顔をだしたり…結婚してもただいま。おかえりが当たり前。旦那様の実家へは、たまに連絡するだけで、滅多に行かない。


これは、良い事なのでしょうか❓当たり前の事なのでしょうか❓

今どきは家と家の結婚では確かにないかもしれませんが、あまりにもそれが気になってしまって⤵本来、結婚してからどうすれば、両家をとりまく全ての人が嫉妬や妬みなく、仲良く幸せでいられると思いますか❓

誰か教えてください。

ちなみに私は長男の嫁で同居です。主人の妹が嫁いだにもかかわらず、寂しいを理由に頻繁に帰り、長期滞在します。今は妊娠初期にもかかわらず、寂しいからと帰ってきました。このまま安定期までは確実、もしくは産前産後二年くらい実家にいるかもしれません。


複雑な心境の私がいます…こんな風に思う私はダメ義姉ですか❓

No.988737 09/04/23 11:40(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 09/04/23 11:47
通行人1 ( 20代 ♀ )

なるほどですね~。私の知人もつわり中子供と帰って来てました。私達からしたら何とも思わないし、実家に帰って良いね~位ですが、同居嫁からしたら嫌なのかもですね。うちは女三人姉妹。いつも実母の所から誘われ、夕飯ごちそうになったり、姉達も子供連れてくるので楽しいし楽です。その点旦那の所は男三人兄弟…。誰も帰ってこないみたいだし、たまに旦那と数ヵ月に一度行きますが、それでも兄弟三人の中では一番遊びに来てるみたいです。やっぱ女産んだ方が買い物、ランチも行くし女の子産んで良かったぁと思います。

No.2 09/04/23 11:54
ママ ( ♀ Rtazw )

私は妊娠中に寂しいからとちょくちょく来るのはしょうがないとしても1ヵ月泊るとかはちょっと💦って思いますね💧
産前はまぁ初産なら心配で予定日前に帰るくらいで産後もいて1ヵ月ですよね💦
でも普通の常識と妹サンの感覚は違いそうなので難しいですね😔
いらない事言えないですしね😭
同居してられるなら普通気を使いますがね💧でもこればっかは仕方ないですね😔
でも私もやっぱり自分の実家に帰る方が多いし、普通にただいまって帰ってしまってます💧泊っても2、3日ですが💡
でも幼稚園に行ってないからちょくちょく帰るけど来年4歳で幼稚園に行きだすとそんなに帰れないし、妊娠中や子供が小さいうちの期間限定で頻繁に帰ると思うので我慢しかないかもですね💧
子供の成長を親に見せてあげたいのもあって産後はよく来る確率今よりあるんじゃないかな💦

No.3 09/04/23 12:02
通行人3 

私の実家は、父 兄 兄嫁 姪2人です。
私は「おじゃまします」ですよ。
冷蔵庫も勝手に開けたりしないし。
兄の結婚と同時に2階を兄夫婦用に改築したのですが、その頃1度見ただけで10年以上2階に上がった事すらありません。
遠いので年1回しか帰らないけど、2~3泊ですね。
もう完全によその家って感じです。
母親が生きてたら 違ったかもしれないと思ってますけど。

No.4 09/04/23 12:03
通行人4 ( ♀ )

嫁に行った人間が、実家にどれだけ帰ろうと、個人の自由だとは思いますが、
やはり、実家にいる人に対し、配慮は必要でしょうね。

私は実家に妹夫婦が同居しています。
実の妹とはいえ、やはり、まるまる一日実家でだべっていれば、
妹たち家族の邪魔になると思うし、生活のペースを乱させてしまうと思うので、
顔を出しても、一時間ぐらいで帰りますよ。
妹とは、仲良くしているけど、やはり、遠慮は必要だと思います。

主さん、あなた方ご夫婦が、同居されていなければ、妹さんがどれだけ帰省しても、問題ないですよね。妹さんが、主さんに対する配慮が足りない、そこが問題なのだと思います。あなたはダメ義姉ではありません。普通の感情だと思います。

No.5 09/04/23 12:04
通行人5 ( 20代 ♀ )

良いとか悪いとか、何が正しいって訳じゃないと思います。義両親を嫌うお嫁さんの言い分に納得できる事もあれば、それはおかしいと憤りさえ感じるお嫁さんも。それぞれを取り巻く環境によって、様々な『結婚』があると思います。

主さんの場合、確かに義妹さんにとって癒される実家かもしれませんが、今は主さんの家でもあり義妹さんの自宅ではない事は頭に入れておくべきですね。それを理解した上で、義妹さんがそれだけ寂しいと感じる理由に納得できるのならば、受け入れてあげる器も必要かもしれません。が、単なる我が儘で『実家で寛いで何が悪い!』という態度ならば、『親離れ子離れもまともに出来ないなら、結婚なんかするなさせるな!』となってもダメ義姉とは思いません。

相手を思いやる気持ちの有無で、許容範囲ってかわりますね。

No.6 09/04/23 12:17
通行人6 ( ♀ )

だらしない人が増えてるらしいよ‼親離れできない、子離れできない、結婚の意味分かってない。依存しあってるの、母娘共にね。1さんみたいに…
母親と娘は友達じゃないんだからさー。そんなに仲良くしたいなら結婚なんてせずに一生家族で仲良く暮らせばいいじゃんね、親子水入らずで。

No.7 09/04/23 14:35
通行人7 

結婚は人それぞれのパターンがあると思います。ただ実家にあまり帰り過ぎると帰れない方は妬みやっかみで中傷だらけですね😥後、小姑が頻繁に帰ってくると文句を言う嫁も多い。嫌なら小姑がいる様な男と結婚しなければ良かったのでは?結婚すればその様な問題は出て来る事がわかっている筈なのに…後から陰でコソコソ言うなんてくだらない。嫌なら本人目の前にして言えば良い事でしょう。言えないなら我慢しかないのでは?所詮、嫁は他人です。娘が帰ってきて嬉しくない義父母はいないし娘の産んだ子は嫁の産んだ子よりも可愛いのは当たり前。そう考えれば腹もたたないと思います。嫁🆚姑・小姑は永遠に判りあえない代物かと思います😊

No.8 09/04/23 20:35
通行人8 ( ♀ )

まあ確かに どれだけ実家に帰ろうが 勝手だとは 思いますが 二年実家って 旦那さんは 何も 言わないんですか?💧浮気されても 何も言えないし 向こうの義両親の 印象も悪くなって 結局は 自分の首を 絞めることに なるのでは? 私は 同居ですが 今の家が自分の家だと思ってます

No.9 09/04/23 21:15
お助け人9 ( 20代 ♀ )

主さんひがみですか💦 結婚したからって自分の親のが大事だし沢山会いたいに決まってるじゃん➰私は一時間半かけて実家に毎週帰ってるよ👍 ちなみに旦那の実家は同じ距離ですが年二回だよ😁 将来は私の親と同居します⤴ 旦那もうちの親を大切にしてくれます❤ 主さんもうちみたいな旦那と結婚出来たら良かったのにね😃

No.10 09/04/23 22:18
通行人10 ( 20代 ♀ )

考え方は人それぞれですし、私は同居ではないですが、嫁いだ以上は、簡単に今までみたいに実家に帰れない、あくまでも旦那の実家が私の家だと覚悟して結婚しました。(←考え方が古いと言われるかもしれませんが)気は使うし、嫌じゃないと言ったらウソになるけど、旦那の実家にはなるべく頻繁に行くようにしています。むしろ自分の実家が年二回くらいです。里帰り出産~産後1ヶ月とかの期間ならともかく、その義妹さんは少し実家に甘えすぎですね。実家に甘えず、同居している主さんの姿を見て、何か感じてくれたらいいんですけどね。

No.11 09/04/23 23:38
通行人11 ( ♀ )

私も義両親と同居です。実家には2週間に一度くらいは必ず顔を出しに行きます。義両親には毎日孫を合わせてあげてるけど、実家の親にはたまにでも合わせてあげたいと思うし、義母が顔を見せに行って来なさい!と言ってくれるので行ってます。逆に、うちに小姑は週に2~3回は来ます。お邪魔しますと言って入り、必ず嫁の私の顔を見に来て「遊びに来たよ!」と言います。以前は一緒に同居していて、嫁いでいった小姑。家族のような感じですが、けじめはつけてます。どちらも大事にしてれば、実家に帰ろうと問題ない。ただ、自分の親は大事にして義家族なんて関わりたくない!という人はやはり自分勝手な印象を受けます。旦那の親は、自分の親。

No.12 09/04/23 23:44
通行人12 ( 30代 ♀ )

私は私の両親と同居ですが、旦那の実家(義姉家族と同居)には月に一度は遊びに行きます。旦那からは行こうと言わないので、いつも私が義姉や義母と連絡を取り合って行きます。
ちなみに私の弟が結婚して近所にいますが、義妹の母親は毎朝義妹(免許を持ってない)を迎えに来ては実家に連れて帰り、毎晩弟が仕事の後に迎えに行ってます。弟は朝が早い仕事なので、かわいそうだと思いますが…。
親離れ出来ない親と、子離れ出来ない親なのかなと感じますね。
私は同居ですが、家計なども完全に別だし、お互い干渉し過ぎない関係なので助かってます。

No.13 09/04/24 00:02
通行人13 ( 20代 ♀ )

同居しないのが一番いいと思います😩
同居でなくても、大変な事はあるし💧
自分の親が同居で、嫌な事ばかり見てきたので、私は何があっても、同居はしないと決めています。
どちらの実家にも、ある程度距離を置いてるので楽です。

No.14 09/04/24 00:39
通行人14 ( 30代 ♀ )

『妬み?』とか言ってる人いるけど、主さんの妹も相手の立場や気持ちを考えず、平気でそういう事を思っているかもしれませんね?

言い方悪いけど、デリカシーがないと思いますよ。

自分の旦那に理解があるから頻繁に実家に帰るって(笑)その旦那も、嫁が実家に帰ってた方がせいせいするんじゃない?(笑)
嫁は所詮『他人』とか、凄い自己中な考え方してるけど、『他人』が入っていくのにどれほど努力と我慢が必要なのか知らないのね…

私は兄夫婦が円満にいってほしいし、親を大事にしてもらいたいから、外に出た立場としてわきまえて行動してますよ。

No.15 09/04/24 00:58
お助け人15 

主さんをひがみや妬みなんて言う人の方がおかしいと思います。
いくら実家が近くても、出産時や急用での里帰り以外、旦那が帰る時間になっても家をあけて実家にいるのは常識知らず・自立できていないように思えます。

私は以前は同居していた長男の嫁ですが、姑を本当の母のように思っていますし、主人が心配で一人で帰省するなんてできません。

No.16 09/04/24 01:03
通行人16 ( 30代 ♂ )

甘いんだよ。本人も育てた親も旦那たる男もな。

嫁にやったら他人。
家に来たら、名字で呼び合うくらいにしないとな。
「別に縁切れたわけじゃないし」
とか言うが、縁を切るんですよ、結婚は。だから、重いんです。

最近は、その辺の重さをサッパリわからずに簡単に結婚しちまうから悪い。しかも親も甘いから、平気で帰って来させる。

バカばっかりになったもんだ😩

No.17 09/04/24 01:10
通行人17 ( ♀ )

所詮嫁はあくまで他人だからね。

No.18 09/04/24 10:20
通行人 ( 20代 ♀ ANa2w )

旦那も一緒に頻繁にうちの実家に帰っていますが❓ せいせいするなら一緒に来ないハズですけど。皆さん大変な結婚ですね💦 うちの旦那は十分に稼いでくれるし家事も一緒にするし子供の面倒も見てくれるし浮気はしないし私の親を一番に考えてくれて私は結婚に関してホントに悩んだ事がないのでこの掲示板見るたびにビックリです💦面白いけどね😃

No.19 09/04/24 11:17
通行人19 

娘が実家に行く事は仕方ない…で済まされるのに、男兄弟が同じ事したらマザコン、一家の主として自覚が足りない…と言われる。
自分が生まれ育った場所に依存心があるのは変わらないのに。不思議湜


頻繁に実家に帰省する事は、親が病気…以外は甘えだと思います。

実の母親が健在な人は、実家に帰れば食事作ってもらえる…お茶飲みながらゆっくりできる…が帰省してる理由ですよね蓜

単に楽できるし、甘えたいから帰省してるだけだと思います。

孫に合わせてあげたいから蓜…本当に両親へ感謝の気持ちでそう言ってるなら、自分が帰省するのではなく、自宅でご馳走を作り、ご両親を招待する…が筋だと思うので、主さんのお考えは正論だと思いますⅨ

No.20 09/04/24 12:51
通行人14 ( 30代 ♀ )

悩んだ事すらないから、相手が嫌がってるとか迷惑がってる事に気付かず頻繁に実家に出入りするんですね~(笑)
残念な人っているものだわ(笑)

No.21 09/04/24 13:07
通行人21 

頻繁に実家帰るなんてよっぽどヒマなんですね…
他に楽しみないのかしら…

No.22 09/04/24 13:37
通行人22 ( 30代 ♀ )

実家にお泊りなんて、出産の時くらいだわ。
遊びには行くけど、月に3~4回。そのうち1回は母を車に乗せて買い物に付き合ってあげたり。

6月に両親が海外旅行に行くので、祖母と猫が心配だから泊まれない?って聞かれたけど、実家よりも自宅の方が、物の場所も台所も使いやすいので迷ってます。

週に何度も実家に帰るのは、親離れ子離れができてないですよね。逆に義実家には全然行ってないんでしょうね。

母親も「こんなに頻繁に来て、ちゃんと家事はやっているのかい?」と突っぱねてもいいのに。

No.23 09/04/24 13:50
通行人 ( 20代 ♀ ANa2w )

実家に帰って家族皆でご飯作ったりゴルフ行ったり🎵 ゆっくりしたいから何て誰が言いました❓ 心に余裕がない方が多くてピリピリしてますね😊 批判されたので私も言わせて貰います、幸せはそれぞれ違うと思いますが経済力、素敵な家族、友人すべてが揃っていて他に楽しい事がないなんて言われる筋合いありません💧笑 来月母と女二人で韓国に遊びに行きまぁす❤ 旦那とパパゎゴルフだそうです🎵 仲が良すぎてひがまれるのは結構です😃

No.24 09/04/24 13:58
通行人 ( 20代 ♀ ANa2w )

ちなみに家事もしっかりやっていますよ😊旦那が楽しみながら手伝ってくれますが✨ この掲示板は幸せな人間は叩かれる気がするので消えますね⤴ 面白いから皆さんの悩みは見ますけど😃笑 暇なんだねなんて言われてますが私の一週間は月曜日お友達とランチ⤴火曜日ママとランチ⤴水曜日料理教室⤴木曜日ゴルフレッスン⤴金曜日のんびりする日⤴週末は家族で実家⤴もしくは皆でお出かけです⤴ パートで忙しい主婦の方からすればまぁ暇人ですかね😃

No.25 09/04/24 14:27
通行人22 ( 30代 ♀ )

23、24さん(同一人物ですが)

私は別にあなたに対して「家事は~」なんて言ってないですよ。
あくまで主さんのスレに沿ってレスしただけですが、何故そんなにイヤッたらしく噛み付いてくんの?

あなたの家庭なんて知りませんよ。

主さん、横レスごめんなさい。

No.26 09/04/24 14:37
お礼

主です✨仕事と子育てと両立してますので、お返事遅くなりすみません。
沢山のご意見参考にさせて頂いてます。沢山の自信もいただきました❗

まだまだご意見沢山いただければ幸いです✨

結婚する事で、自分を取り巻く両家がみんなが幸せであるために私が意識している事は、自分がもし相手の立場だったらどうされたらうれしいか。。
そう思ってさり気なく動いています。


結婚、同居をして、色んな事を学ばせて貰ってます。そりゃ始めは、淋しくて💦 何度実家に行った時、お帰り❗と言って欲しかったか…けれど私の実母は、結婚したら、旦那様との家があなたのうち😉親子の縁が切れる訳じゃないけど、もう、あなたの住む家じゃないんだから、ただいま❗ではないからね😉そして旦那様のお母様と仲良く、何でも頼りなさい👩と。

私がもし、実家にばかり帰る嫁。そして頻繁に実母と友達のように連絡をとり、実母ばかり頼る嫁だったら、義家族とはうまくいってなかったと私は思っています。


だからといって、実母をほったらかしにしている訳ではなく、たまにしか会えなくて、たまにしか連絡しなくても、母は母。大切な両親です。

No.27 09/04/24 14:39
通行人4 ( ♀ )

23さん、

ひがみと言われればそれまでですが、
そんなに何もかもうまくいっていると思える時は、
だれかが、どこかで我慢してるもんですよ。
それのことにあなたが気づいてないだけ。
いいですよね。幸せを満喫できる人って。

横レス失礼しました。

No.28 09/04/24 15:03
通行人6 ( ♀ )

本当に幸せなやつは幸せって他人におおっぴろげにしないよ。ぷ

慎ましく生きてこうよ。もうおばさんなんだから❤

No.29 09/04/24 15:38
通行人10 ( 20代 ♀ )

再レス失礼します。主さんの考え方、実のご両親のお言葉、本当に素敵です✨同じ嫁の立場として、自分もがんばろうと思いました。

たしかに23さんの生き方は正直うらやましいし、嫁の立場の方は、本音は誰だってそうしたいと思っていると思います。でも、主さんは、良い旦那さんに恵まれていないからその生活ができないんじゃないと思いますよ。旦那さんに対しても、義家族に対しても、『いつも相手の立場に立って、どうしたら少しでも相手に喜んでもらえるかを考える』ができているから、たとえ旦那さんの経済力があっても、実家にすぐ帰れる環境にあっても、それに甘えたりはしないんですよ。

No.30 09/04/24 16:59
通行人8 ( ♀ )

なんか幸せそうな 23が笑えてくるのはなぜかしら? 私の両親も 嫁ぐ時 主さんのご両親と 同じことを いいましたよ。 「ここには、もう、お前の場所は、ないんだよ。簡単に帰ってきちゃいけない。なんでも、お義父さん達に相談して、上手に暮らすんだよ」と、言われました。私の実家は本当に近くに、ありすぐ帰れますが、義両親は 本当に良くしてくれるし、私の帰る場所は、旦那だけだと 思っています。

No.31 09/04/24 17:31
通行人3 

私にとって もう実家は兄家族の家で、めったに帰らないし 帰っても遠慮がありますけど、だからって寂しいとか 帰りたいとか いつも帰ってる人が羨ましいとは思いません。
父が生きてるうちは たまには顔をだそう、都会育ちの息子に田舎の良さを知って欲しい、離れてても息子には従兄弟と良い関係を築いて欲しい そんな感じで帰ってます。
実家が恋しくて帰ってる訳ではありません。
兄とも兄嫁とも仲良いし問題もないけど、いつも帰ってる人には 可哀想に思われてるんですかね?

No.32 09/04/24 18:09
通行人11 ( ♀ )

自分のこと自慢する人ほど、妄想だったりする💧
もっと本当の事を話そうよ、作り話じゃなくて…

No.33 09/04/24 18:48
通行人33 ( 30代 ♀ )

23…必死すぎて痛い(笑)


横レス失礼しました。

No.34 09/04/24 19:23
通行人34 

ん~😓
人それぞれなんじゃないですか?
私は結婚してから旦那の実家にはよく遊びに行きますが、自分の実家には滅多に帰りませんよ。

旦那の実家は近いし、お義母さんも良い人だし好きです。
自分の実家は遠いし…地元に帰って友人に会っても実家に寄らずに帰ることもあります。
まだ子供はいないけど、妊娠しても実家には帰りたくないし頼りたくもないし、産まなくていいかなとも考えちゃうし。

お嫁さんにも色々な考え方の人いますよ😄

No.35 09/04/25 00:26
助け人 ( ♀ ANa2w )

23の方…正直私の理想ですがこんなサイトで向きになる必要はないかと…

No.36 09/04/25 02:32
通行人1 ( 20代 ♀ )

主さん、あなたの家はあなたの家。考え方は家によって違うもの。私は同居してないし、小姑もいないからあなたの悩みはわかりません。が、義理妹は妹なりの考えがあります。義母さんにも。義母さんがあなたの母の考え方じゃなければ今のままで良いじゃない。あなたの母、あなたの考えが絶対!なんてありません。嫌なら離婚すれば良い。

No.37 09/04/25 04:21
通行人37 

23ってパートの時給下げて欲しいとか、旦那のお姉さんが非常識とか、しょっちゅうスレ立ててるよね。
主さん23の書いてることは嘘だから読まなくていいよ。

No.38 09/04/25 04:30
通行人37 

>>35って自作自演?
23じゃん…

No.39 09/04/25 07:21
通行人39 ( 20代 ♀ )

本当だ!自作自演(笑)

No.40 09/04/25 10:25
通行人22 ( 30代 ♀ )

本当だ。自作自演ですね。
私の理想~って書いてあるから、理想話を語っていたんですかね。
私にとっては別に理想でもないけど。

No.41 09/04/25 10:40
通行人8 ( ♀ )

23 何回名前変えて 登場するんですかね?自分で自分を 私の理想って・・😂また登場して 面白いから😜

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧