関連する話題
中一男子の息子が嫌い。本当に辛い。息子が嫌いで仕方ありません。どうしたらいいですか。助けてください。赤ちゃんの頃から育てにくさを感じていました。
主人が話してくれません
甘えすぎですか?

朝からガミガミ言いたくない…

回答26 + お礼11  HIT数 36104 あ+ あ-

通行人( 37 ♀ )
11/11/19 17:37(最終更新日時)

小学生三人の母です。

朝からガミガミ言いたくないのに、言わないと朝の支度を全くせず、学校に遅刻します。

宿題は帰ったらすぐにやるし、持ち物や、着替えは全て前日に準備するという習慣が身についています。

でも、次の日の朝が大変です。朝目覚まし三個鳴らしても起きません。

布団を剥いでも起きません。眩しくしても、足を持ち上げ逆さまにしてもダメで😓結局叩いて起こしてます。

一度、起こさずに様子見てたら、「あ、7時半だ。テレビ見よう」って、全く慌てる様子もなく、集合時刻に大幅に遅刻。

7時半には家を出ないと集合時刻に間に合わないので、6時半には目覚ましセットして起こすのですが、準備しだすのは、7時20分くらいから。三人いるから、トイレでぶつかり、結局遅刻。

放っておいたらどうして急かしてくれないの‼と怒りだす。

ガミガミ言っても平気で遅刻。優しく言ったら益々遅刻。

学校に遅刻する事はないですが、集合時刻には年半分は遅刻してて、班の子供たちには先に行ってもらってます。

毎日、子供たちと「どうしたら、朝遅れずにすむか」を話し合い、子供たちが出した結論は、「ママが一つ一つ指示を出して、すぐに動かなかったら、殴ってもらう😄」

…………………………😓そんなので、本当にいいのでしょうか?

「ママが一々指示出さないと、準備が出来ないの?」

「そうじゃないけど、そうしてくれると助かる😄」………😢母はため息出ました。

万策尽きた感があるのですが、皆様の良いお知恵がありましたら、拝借したいです。よろしくお願いします。

No.1705210 11/11/16 08:41(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

関連する話題

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧