注目の話題
うちの息子の相談です。 息子長男が未だに結婚しないのですが、どうやら半年くらい前から様子がおかしく、外出も外泊もありたまに鼻歌まじりな時もあります。それで聞い
ご飯は左って今じゃ一般的じゃないんですか? 主人に配膳を頼んだらご飯と汁物の位置が左右こだわり無くバラバラです。 その都度ご飯は左だよ〜と指摘していたら
彼氏の家に見覚えのない化粧道具や使うはずのない化粧水がありました。 半分くらい中身を捨ててやろうと思うのですが、やりすぎでしょうか?

40年位会っていなかった娘から罵られました。「今更 どの面さげて」と。娘2才の時に別居、4才の頃に離婚。養育費月3万円支払い開始。8才の頃に養育費の

No.6 16/06/04 14:33
働く主婦さん6 ( ♀ )
あ+あ-

親の離婚と引き取られた実の母親との不仲で娘さんは辛い人生を歩まれたのだと思います。

でも私は主さんの判断は間違いではなかったと思います。
女性と男性の考えは違います。

女性は感情で動くけれど男性は判断で動く。
もし娘さんが連絡をしてきた当時に主さんがそれに応え相談を受けたりすれば、離れていた自分が良いとこ取りの正義者のようになってしまい元妻と再婚相手の男性に失礼だと考えられてのことだったのでしょうから。
会いたい気持ちはもちろんあったし声をかけたい思いもあったけれど、悩みぬいて敢えて出された決断を、逃げたと決めつけつけてしまうのは主さんに酷だと感じます。

けれど、そこまで貫かれた主さんが、いま会おうと決められたのは何がきっかけだったのですか?

もし娘さんとの誤解と溝を埋められたいのなら、手紙や再び面会の申請をされるなどしてきっかけをつくり会われることです。

会ってこのスレに書かれたあなたの気持ちをお伝えすれば、娘さんの気持ちも少しは救われるかも知れません。

ただ、失礼な憶測と余計なお世話を承知で言わせていただくと、娘さんが40歳をこえてるとなると主さんもそれなりのお歳ですよね?

事が順調に流れ娘さんとの溝を埋められたとしても、次にはあなたの老いがやってきます。
もしも心から娘さんの幸せを願ってのみの会いたい!という気持ちなら、万が一にも老後に娘さんの手を煩わせるようなことだけは避けてあげてください。

6回答目(39回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧