関連する話題
家族持ちの方を妊娠させ…
ヤリ捨てされました
復讐しました

彼氏が「おはよう」「おやすみ」「今から帰る」「これからご飯」などのLINEをしてきます。 正直そんなことはどうでもいいと思ってしまいます。 「へー」「おー」

No.17 17/03/16 03:59
通行人17
あ+あ-

その人は”自分には彼女がいる”という事を支えに行動してるんですよね。
その幸せを噛み締めたいわけ。同時に、そんな相手がいるという事に依存してるとも言えるけどね。
特に女の子という存在は”こまめに連絡くれる”という事に喜ぶから。
つまり彼はそれをステレオタイプにインプットされていて”そうしてあげてる自分”という事に価値を感じるの。

ただ、どちらも人間なので相手の”こうしたい”にいちいち付き合わされると面倒と感じる事はある。”いちいち答えなきゃいけない”のが面倒と感じる事は誰しもある。
男でも女でも。

けどそれは「お互い様」の部分というのが必ずあって、
「相手も自分の好みを理解し受け入れ合わせてくれようとする」部分があるから「自分も相手の好みを理解し受け入れ合わせてあげよう」とする部分が出てくるもので、つまりお互いの要求のバランスがうまく取れている時には関係がうまくいくわけね。
そしてその互いの要望に応え合うそのバランスが取れない時にうまくいかない。
つまり今回の様に「彼は特段用もないのにこまめに連絡したい」が「あなたはそれを面倒に思う」という時ね。

そこで関係をうまく行かせられる人は自分の希望を聞いてほしいとちゃんと言える人。

ただ相手の”こうしたい”を「しないで」と自分の要望をいうだけの人は…大抵うまく行かない。
そういう人は大抵「自己中」で自分の事を優先させるだけで相手の要望の事は考えないから。

関係をうまく維持できる人は自分の”こうしてほしい”を相手に要求すると同時に、それをしてくれたら代わりに与えるものを用意する。つまりそれをやってくれるなら代わりにこれを受け入れてあげるという”代わりのもの”や”埋めあわせるもの”を用意し与えて相手の事も考えるのね。

そうやって”バランスを取れる人”は関係をうまく維持できるけれど、バランスを取らずに「やめてくれ」という自分の要望だけを言う人は関係をうまく維持できないのよ。自分の事だけ優先するから。

そういう人に限って、相手と結婚したような時に豆に連絡しなくていいと言ってたくせに「晩御飯の都合があるからそういうのは連絡くれ」とか言って怒ってたりするのね。
仕事や用事で相手は連絡できないそんな事情もあったりするんだけど、そんな相手の事より自分の眼前の事優先だったりするから。

さて主さんはどっちなんでしょうかね…

17回答目(25回答中)

新しい回答の受付は終了しました

関連する話題

恋愛/29才以下の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧