注目の話題
築40年の家に住んでます。 ほとんどの部屋で床が抜けそうになってベコベコしてます。 父が建てた家なので、直す事を相談すると猛反対にあい、妻がYouTubeで
よく旦那はおだてて使うとか手のひらで転がすとか言いますけど、なんでそこまでこちらが謙って接しないとならないのでしょうかね。 そのほうが夫婦円満が保てるのは分か
今度、孫が小学校入学します。 ランドセルを贈ろうかと思ったのですが、7万円もするので悩んでます。高いので現金3万円にしようかプレゼントがいいのか・・・。子供、

総合病院と個人病院でどちらが病気を診る精度が高いですか?個人病院は、町医者やクリニックも含みます。

No.21 18/03/10 04:13
匿名さん21
あ+あ-

子供で言うと…

ただの発熱、風邪っぽい→開業医

発疹等で病名の正確な診断が必要(病名により出席停止日数が変わるので)→総合病院

頭部外傷→念のため小児科だけでなくMRI、脳神経外科のある病院

入学時健診で、心雑音を指摘されて要精検となった→小児循環器医のいる大病院

…みたいに、私は必要に応じて受診する病院を変えています。

「病気を診る精度」は医師によるとしか言えません。
私の勤務先は総合病院。
一般的に初診は開業医、必要に応じて総合病院に紹介という流れが推奨されています。
ですが、開業医で「おかしい」と気付かれなければ紹介もされませんし。
紹介された総合病院でも「おかしい」と気付かれなければ、本当に必要な検査もされずに開業医に返されることもあります。

餅は餅屋。
かかりつけ医がいるなら、総合病院の内科から、皮膚疾患は開業医の皮膚科に、整形疾患は開業医の整形外科に紹介されることもありますし。
専門医に診て貰うことが大事かと。

最新
21回答目(21回答中)

新しい回答の受付は終了しました

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧