注目の話題
ご飯は左って今じゃ一般的じゃないんですか? 主人に配膳を頼んだらご飯と汁物の位置が左右こだわり無くバラバラです。 その都度ご飯は左だよ〜と指摘していたら
子供が生まれて6ヶ月になるんですが妻の両親は少し離れているんですが遊びにいく時も行った時もおむつや服、おもちゃなど買ってくれてとてもありがたいのですが私の両親は
旦那について投稿させて頂いたことがありますが、もう一度質問したいです。 一般的にお財布別々夫婦の家事分担はどのような割合でしょうか。 我が家は正社員共働きで

自分は来月26になる男性です。  誰か話を聞いて下さい。  4年前、大学生だったときに精神的に苦しい思いをして、まともに通学出来なくなりました

No.10 19/05/23 19:59
匿名さん5
あ+あ-

こんばんわ。5です。

正しい選択をとること。
それが主さんの人生にとって最も価値のある大事なことということでしょうか?
正しい選択取ることが主さんの幸せになることなんでしょうか?
そもそも、正しい選択って何ですか?
主さんにとって正しいことでも、相手にとっても同じように正しいかどうかはわかりません。親切にしてるつもりでも、相手にとってはありがた迷惑ってこともありますからね。

主さんは見返りを求めてるんですよ。俺はこれだけやってあげたんだ!なのに、あいつは何も返してくれない!そんなの割に合わない!って。
見返りを求めてる時点で、結局は相手のためではなく自分のためにやってるんですよ。過去の失敗をもうしたくないからしてる。自分が苦しい思いしたくないからしてる。別にそれは悪いことではありません。
でも、それで相手がどう反応するかは相手が決めることです。自分の想像した反応じゃなかったり、思い通りにいかなくても、大事なのは自分が正しと思ってこういうことしたんだってことではないでしょうか?
それとも、ありがとうといった相手からの感謝がなければ正しいことしても意味ありませんか?


友人を助けようとした僕の申し出は拒まれ、彼は違う人物に助けを求めました。知る限りその人物が友人の助けになったとは到底思えないどころか、友人を助ける気があるのかすら疑わしい様子でした。自分はどんなことをしてでも友人を助けるつもりでいたし、そう伝えたはずなのに自分の差し伸べた手は払いのけられ、悔しさと屈辱でいっぱいになりました。

友人が誰を頼るかは友人が決めることです。主さんにとって疑わし人でも。どれだけ疑わしい人なのか説明してあげることはできるでしょうけど、最後に決めるのはその友人が決めることです。それとも、主さんはその友人の意志は関係なく、主さんの思い通りに動くことが正しいことなんですか?


10回答目(11回答中)

新しい回答の受付は終了しました

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧