注目の話題
ご飯は左って今じゃ一般的じゃないんですか? 主人に配膳を頼んだらご飯と汁物の位置が左右こだわり無くバラバラです。 その都度ご飯は左だよ〜と指摘していたら
旦那について投稿させて頂いたことがありますが、もう一度質問したいです。 一般的にお財布別々夫婦の家事分担はどのような割合でしょうか。 我が家は正社員共働きで
率直な意見をお聞かせください。 きょう、仕事中に怒って帰ってきてしまいました。 なぜ怒ったかというと、いつものことながら挨拶が誰からも返ってこない。

なぜ、日本人は髪を染めてはいけないんですか? 今日、髪を染めることや化粧をすることで親と喧嘩になりました。 正直、学生が化粧をしてはいけない理由も分かりませ

No.17 20/05/29 01:15
匿名さん10
あ+あ-

前の意見は長すぎて、すとんっと納得できなかったかもしれません
端的に言います
貴女の愛する人の重い病気の手術を、軽い感じの髪を染めた医師に任せられますか?
貴女の大事なお金を、貴女の大事な個人情報を、金髪のあんちゃん、ねぇちゃんに託せますか?
働くという事は、対価を貰うという事です。その対価というのは立場を変えれば、貴女が払うものでもあります
きっちりした黒髪の清潔な雰囲気の人と、特徴的な髪型の派手な髪色の人と、どちらに大事な何かを頼みますか?貴女が、どの程度の「染める」を想定してるのかは分りませんが、伝わりましたかね?
もちろん詐欺師等もそれを狙って、あえて清潔なまじめな雰囲気を作るので完璧に信用してもいい事でもありませんが、最近の空き巣狙いの泥棒は作業服かスーツらしいですし
信用されるレベルの看板(社名やら業種)を背負うなら、同僚の、または会社の評判を落とさないために、信用される外見を心がける事は当たり前です
そうじゃない人間を、仲間に入れる事に危機感を持つのが社会人であり、会社です
完全に、他人に制約されない自由なファッションをするには、他者を圧倒するだけの実力がないと出来ないのが現代日本です
海外のサッカー選手ですごい年俸貰ってる人にいるでしょ、えげつない刺青してる人、あれはそんな事関係なく必要とされる実力があるから出来る事なんですよ

17回答目(20回答中)

新しい回答の受付は終了しました

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧