注目の話題
病院に行きたいが有給がありません。 4/1入社の新入社員です。 まだ有給が付与されていません。 入社後訳あって診断書が必要な状態になりました。
某頂き女子を擁護する夜職系の声が結構見られますが何故なんでしょうか? 詐欺師の罪が重いのは普通の人からしたら困らないどころかありがたいはずなのに重い重いと騒い
はじめまして、30代主婦です。 同い年の夫と喧嘩して5日目です。 私がもともと平日に男友達と会う約束をしていましたが友達の都合で土曜になりました。 夫

小学生の卒業式の袴問題、皆さんはどう思われますか? うちの子供の市では袴禁止にしていません。 ここ数年、袴で卒業式出る子が急増しました。 おととしは女

No.35 20/07/04 11:23
匿名さん25
あ+あ-

主さんが金銭面を気にされているという意味で書いたのではなくて、ニュースで袴問題というと格差の話が取り上げられていたので、そのことについて触れただけです、言葉が足りず申し訳ありません。

ただ…卒業式はファッションショーじゃない、華美な演出は必要ないとありますが、イベント事って全てにおいて、ある意味ファッションショーだと私は思っていますよ。
成人式や大学の卒業式だってそうでしょう?
二十歳という節目や卒業のお祝い事だけど、あれはもはやファッションショーに近いものでもありますよね。
袴やスーツ、振袖、ドレス…いろんな服装の方がいますよね。
結婚式でもそうです。
無難なドレスを着たい人もいれば、和装にこだわる人、派手なカクテルドレスを選ぶ人…その時にしかできない服装を全力で楽しむ、という意図は、何才になってもあると思います。
そのとき、各々が好きに、自分がやりたいようにしているはずです。
ある程度大人になったってその願望があるのだから、子どもにそれを我慢しろ、と言うのは酷かなと思います。

お宮参りや七五三に至っても、親が子どもに着物を着せたい、ドレスを着せたい、みたいないつもと違う服装にしてあげる喜びがあるものです。

小学校の卒業式でも、私は本人がしたいようにさせますよ。学校側から禁止されていれば別ですが、許される範囲で子どもの希望を聞きます。
私はもうアラサーですが、節目にした特別な格好というのは今も覚えていますし、親に反対された記憶も全くありません。
やはりその時に、親がこうしてほしいと言って希望を聞いてくれなかった、となると、後悔するのは子どもですよね。
子ども自身が校長先生や親の言うことに納得して別のものにするのと、親がやめなさいと言って本当は他にしたかったことがあるのにという後悔は全く別物ですから、蟠りは残ってしまうのではないでしょうか?
何より仲良しのお友達全員が可愛い袴を着ているなかで、一人スーツでピシッと決めている自分のことを、どんなふうに感じるでしょう?
まだ十二歳の子どもが、卒業式に華美さは必要ない、ピシッと決めた自分すてき!なんて発想になれるでしょうか?

35回答目(46回答中)

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧