注目の話題
ご飯は左って今じゃ一般的じゃないんですか? 主人に配膳を頼んだらご飯と汁物の位置が左右こだわり無くバラバラです。 その都度ご飯は左だよ〜と指摘していたら
彼氏と出掛けた帰り道、駅から彼氏の家まで歩いていたのですが、その時履いていたのが履き慣れないサンダルだったので、足の皮がめくれて擦れて痛くなってしまいました。
子供が生まれて6ヶ月になるんですが妻の両親は少し離れているんですが遊びにいく時も行った時もおむつや服、おもちゃなど買ってくれてとてもありがたいのですが私の両親は

産後、お姑さんにどれだけ頼ってますか? 産後3週間目です。 訳あって実家には頼れず、自宅で育児をしています。 産後ヘルパーさんが週2で来てくれて、旦那

No.21 21/04/17 15:41
お礼

≫16

お返事遅くなり申し訳ありません。
優しいお姑さんですね。
お仕事まで休んで来てくださるなんてなかなか出来ることではないですよね。
私のお姑さんも私の日々の生活についてはあまり口出ししてきません。
育児については、例えば産後どうするかとか、お宮参りなどについてとか、そういうことは提案はしてくれますが、こちらの意見を第一優先というか、尊重してくれるので苦にはなりません。
やっぱり産後、妊娠中のホルモンバランスの変化などあるのでしょうかね。
旦那のことも妊娠前はイラッとはしてもスルー出来ていたことが出来なくなり、私ばかり制約や苦痛がたくさんあるのにフォローもせずに自由気ままな旦那がムカついてしまって仕方なかったです。
お姑さんとも年1くらいしか会わず、親戚関係としてもう少し会って信仰を深めたいとは思っていたのに、いざとなったら頻度減らしたいなんてワガママですが。
多分、旦那と違って察しはいいので、掃除以外は敷きっぱなしだった布団を片付けて、ある程度動き始めたら色々考えてくれるとは思うので、少しずつ話を進めていきたいと思います。
ありがとうございました。

21回答目(28回答中)

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧