注目の話題
もやもやします。 60歳夫、今年定年しそのまま再雇用で同じ会社で働いています。 地方の中小企業です。 今の会社は2年前に転職した会社で、手取りがものすごく
息子が3名おり、それぞれが独立して家庭を持っています。 相談内容としては、GWに全家族が交互に我が家に集まって宿泊する予定です。 2日目の夕飯は全家族が
子なし専業主婦でいるのを許してる旦那は優しい? 子どもは嫌いだから作らない かつ旦那は平日出張ばかりでほとんど帰らない 平日は主婦が1人暮らし状態 休日

大学のサークルの新歓で一年生からお金を徴収するのはよくないですかね? 料金は食…

回答4 + お礼0  HIT数 827 あ+ あ-

匿名さん
2022/05/26 15:33(最終更新日時)

大学のサークルの新歓で一年生からお金を徴収するのはよくないですかね?
料金は食べ放題ソフトドリンク飲み放題で2500円〜3000円くらいで考えていますが、少人数のサークルで一年生のメンバーか多いため私たち二年生三年生が自分を含めた2人〜2.5人分ほど負担しなければならない計算になります。バイトをしていない上級生もいるため、負担が1人5000〜6000円となると正直親睦を深めるどころか行きたく無くなってしまう上級生もいるかなと思います…。
(行けない上級生が増えると1人にかかる負担が大きくなります)
他の上級生に勝手に一年生に奢ることを強要するのも良くないと思い困っています。
大学生の奢る文化は個人的にはいらないと思うのですがやっぱり先輩が奢るのが普通なのかなと思ってしまいます。自分たちも1000円〜1500円の食事代を先輩たちに奢ってもらった経験があります。(自分たちの代は新歓はありませんでした)
どのようにするのが最善だと思いますか?
教えて頂きたいです。

タグ

No.3548845 2022/05/26 01:39(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お金の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧