関連する話題
中学生の子育てやめたい
子供がいなくなりました
今、首を吊りました

"最近の"子育てについて質問です。どの子育て本にも怒鳴らない、誉めて育てる、言い聞かせるのがいい、みたいに書いてありますよね。怒鳴られて育つ子供は脳が萎縮すると

No.15 23/12/06 22:05
お礼

≫10

最後のほうのは叱るのがいいんなら納得できます。私も怒鳴るばかりはダメだと思うので。
でも静かにしなさいがダメな理由が全くわかりません。そもそも授業を聞かないで阻害して周りに迷惑をかけておいて、怒鳴られるほどのことをしていてそれが悪い教育方法だと思えないんです。だって悪いことだとわかってやってますよね?適応規制でもなんでもちょっと考えれば自分が悪いのくらいわかりますよね。まず始めにあなたがいうことは自分の防御や責任転嫁よりすみません。だろうと思ってしまいます。少なくとも私の子はそうであってほしいです。私は自分が授業を聞かなくて怒られて先生に私だけじゃないじゃん!とかいう子にはなってほしくはないです。それをそれでよしとする親にはなりたくないです。
あと緊急時に環境を制限する手立ては大抵が怒鳴ることではありませんか?車に向かって走っていったら怒鳴って止まらせるとかそういうことですよね。熱いお茶に手を伸ばしたらダメ!って怒鳴るとか。

15回答目(42回答中)

新しい回答の受付は終了しました

関連する話題

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧