関連する話題
専業主婦の方に質問です
関根麻里さん
お菓子やジュースは禁止の家庭

難しい問題をわかりやすく解説している動画など見て理解できなかった時、以前は「こんなに丁寧に説明されても理解できない俺って本当に頭悪いんだな」って落ち込むこともあ

No.3 24/02/08 11:58
匿名さん3
あ+あ-

どのような理由で分からないのにもよります。

・結論を明確に示してない。
・理由の説明が無い
・理由の因果関係がめちゃくちゃ

であれば基本的に説明している人が悪いですが

-----

・理由の因果関係を理解出来る前提となる知識と分析が不足している。

場合は立ち止まる必要があります。

例えば 微分または積分の計算方法を解説する動画を作成する場合は、状況によっては三角関数や対数の事を知ってないと理解出来ない問題があります。

この場合は状況次第ですね。

→誰でもわかりやすくと訴えているならば三角関数や対数も教えない方が悪い

と言えますが

→そこの概念を教えてからだと……それだけで長い時間を余分に取ってしまい、本来知りたいであろう情報を伝えるのに時間をかけさせる視聴者が悪い

とも言えます。

最新
3回答目(3回答中)

新しい回答の受付は終了しました

関連する話題

つぶやき掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧