注目の話題
田舎暮らしなので感覚の違いがあるかもしれませんが、付き合ってない男性との食事の支払いで最近衝撃を受けてます。 現在30歳の私ですが、同世代の男性を交えた飲
ここに悩みを書いても無神経な嘲笑や揚げ足取りのコメントばかりされて傷が深くなる。 身近に悩み言える人がいるのが勝ち組なのかな。
ここで他の方にレスした自分の画面を開いたまま、スマホ充電してしまい、外すときにその画面が出てきて、旦那に見られてしまいました。 旦那の表情が何か言いたげだった

自閉傾向の強い発達障害の小学生

回答32 + お礼38 HIT数 16638 あ+ あ-

悩める人( ♀ )
14/05/16 04:16(更新日時)

問題行動ばかりの子の対処法。
お見苦しい乱文で申し訳ありません。
先日、小児精神科で発達障害と診断されました。こちらでのアドバイスを踏まえ療育を受けたいと申し出ましたが医師は必要ないとの所見でした。
現在は三ヶ月に一度ある市の発達相談と、四ヶ月に一度の精神科通院です。
問題行動は
・お友達に手をあげる(殴る、蹴る、物を投げつける)
・連絡帳が書けない(黒板をノートに書き写せない)
・授業中に何をすればよいのかわからず遊んでいる
・箸やお便り、集金袋、上履きなどを持ち帰ることができない(持ち帰る物の認識ができず忘れる)
・頭痛、腹痛、原因不明の体の痛み。小児科や整形外科では異常なしとされ、精神科で心因性の不調とされたものでの登校拒否とぐずり、夜泣き
・学習についていけず宿題ができない(授業が理解できない)
・グループ学習、委員会など団体行動ができない(一人勝手に行動する)
・放課後の遊びの約束を誰とでもしてしまいバッティングする(誰と約束したか記憶していない)
・予定通りでないとパニックを起こす(急な科目変更など)
・体に触れられるのを嫌がる(水の感触が特にストレス)、触れられるとパニック→相手に危害を加える
・上記のため洗顔や歯磨き入浴が一人ではできない
など詳細を書けばきりがないほどです。
問題であることを教え、本人に考えさせ、他害はいけない、嫌なことはまず言葉で伝える、と教えてもなかなかできるようになりません。
学校は就学前検診で異常がなければ支援学級には入れられないとの理由で通級に通っています。教育委員会は発達障害では支援学校への移籍はできないと言われてしまいました。
知能が六歳児程度の発達障害の小五の娘の育児と、重度の知的身体聴覚障害で支援学校に通う下の子の介助負担(自閉ではない)、私自身の病気(乳ガンで左乳房と転移部分摘出、現在リハビリ中)で、気持ちの余裕がありません。
下の子は重度のため、ショートステイやトレーニングといった補助を受けられます。
実家は、母がパートを掛け持ちしながら姪と寝たきりの祖母の面倒を見ており、経済的に困窮していて、精神面でも頼れる状況ではありません。
色々な書籍を読み漁り、医師・看護師・心理士さんにもアドバイスいただいたのですが、うまく結果につながりません。
上の子に手をかければ下の子が、下の子に手をかければ上の子が、手に余る状態になっています。
発達障害に気づくのが遅かった私の責任なので私がしっかりしなければと思うのですが、自分のあまりの不器用さや動きづらい左手にイライラしてしまいます。

私が弱いからなのですが、娘が危害を加えてしまった保護者の方や先生方、事情を知らないご近所など周りの方々に育て方が悪い、親が悪い、しつけがなっていないと責められるたびに苦しくなり、子どもたちとともにいっそ楽な道に…と考えることもあります。悪い考えがよぎるたび、子どもたちが私を生かしてくれるのだと考え直して思い留まります。

不注意優位の自閉傾向が強い発達障害のお子さんがいらっしゃる方、発達障害児育児のコツがわかる書籍や参考になった出来事、前向きになれる考え方など、ございましたらアドバイスいただければ嬉しいです。

No.2092354 14/05/08 22:47(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 14/05/08 23:00
なかとし ( fI2NCd )

きっと、俺が想像している以上の苦労をされてるんでしょう…

お子さんの個性だと思い、自分を責めるのだけはやめて下さいね。

貴女は充分に頑張っていますよ。
(*^^*)

No.2 14/05/08 23:43
お礼

>> 1 なかとしさん、優しいレスをありがとうございます。

子どもたちが頑張ってくれているから、私も頑張ろうと思えます。
いつも私が支えられています。
子どもの存在が宝物です。
寝顔と笑顔は癒しです。



レスに返信していない内容で申し訳ありません。

実は子どもたちは、性染色体異常です。
女の子はXXという性染色体を持つのですが、娘たちは片方が正常なX、もう片方は正常なXにコピーミスのXが癒着した、X+(Xの一部)という異常なんです。
なので性染色体はX{X+(Xの一部)}だそうです。高齢出産でない場合にこの症例が出たのは稀なようです。(妊娠当時、父親26私21でした)
その異常に気付いたのは下の子が二歳のときに、染色体異常の権威の医師が検査を奨めてくださったからです。
私は本当に恵まれています。
なぜかいつもピンチに陥ると誰かが助けてくださるので、感謝しながら生きています。

No.3 14/05/09 00:09
働く主婦さん3 

辛いとは思いますが、お子さんを一時的に施設等に預ける事はどうしても嫌ですか?
主さんが元気であれさえすれば又、落ち着いた生活を取り戻せると思います。 今、主さんの体調も心配な中で・・・子供の怪我や病気でさえ右往左往するのは当たり前な中、常に自分の事をそこそこにお子さんに平等に・・・周りの方々にも気を遣いながらの生活は、主さんを初めご家族皆さんの為に本当になるのでしょうか??永い間離れると言う訳では無いし・・・お子さんが大人になる為の教育を受ける為にも、主さんがせめて医師から大丈夫と言われる迄の間離れて暮らす事は??

No.5 14/05/09 01:20
通行人5 

お子さんもお母さんもとても辛いですよね。それほどまでに不適応が出て、お子さんが辛い状況なのに学校の対応がおかしいです。普通、学校コーディネーターと呼ばれる人がいて、教育相談を受けられる日がありませんか?五年で六歳の知能ならIQ的にも支援級でしょう。就学時前のみの診断で、途中から学籍を変えられないなんて酷いです。まずは教育相談をうけるか、それがなければ校長に話を聞いてもらう機会を担任を通してつくったほうが良いです。絶対に躾の問題ではありません。適切な支援をしないための二次障害でもあります。まずは学校に相談しましょう!

  • << 13 レスありがとうございます。 娘自身、とてもつらいんです。 パニックになると見境なく暴れてしまい、落ち着くと惨状にショックを受け、頭痛や腹痛を起こし保健室に行くという状態です。 まだ気持ちを言葉にできないので、家庭では絵カードを見せながら感情を言葉にする練習と、正しい行動のシミュレーションをして覚えています。 学校コーディネーター… お恥ずかしながら、初めて伺いました。そのような職員さんもいらっしゃるんですね。 スクールカウンセラーの方は相談に巡回してくださるので昨年度は申し込みましたが、いじめ被害にあった子のためのもので、いじめた側である娘はカウンセリングできないと言われてしまいました。今年度は広く募集せず、学校が対象児童を選別することになったため、申し込めませんでした。 以前何度か知能検査を受けたのですが、境界との結果でした。支援学級は軽度知的障害での対応だそうで、娘は入れません。 聞いて認識することが苦手で、非常に不器用であり、道具を使うとすぐ怪我をします。 教育相談はどこで受けられるのかわかりませんが、保健師さんに尋ねてみます。 県の児童センターに療育や支援について相談していますが、訪問と面談のみで娘に合った対応はないようです。もしかしたら、虐待を疑われているのかもしれません… 校長は今年度からいらした先生なのでまだお話したことはないですが、まずは担任と学年主任に相談し、校長との面談を検討します。 貴重なご意見をいただきありがとうございました。
  • << 49 学校コーディネーターについて問い合わせてみましたが、市教育委員会がその役目をしており、対応は市教育委員会が行うそうです。 対策をしてくれる様子はありませんでしたので、嘆願書を作成し書留送付で窮状を訴えることにします。

No.6 14/05/09 01:48
通行人6 ( ♀ )

家の地域では、知的に問題なくて発達障害でも支援級に入れますし、リハビリや発達を促す為の児童デイサービスも通えます。

市町村でも違いがあるとは思いますが、割とそういう地域も多いと思います。

小学高学年で、その状態だとお母さんもですが、本人がかなり辛い状態なのでは?と思います。

もし、可能なら下調べして引っ越しして転校等も考えられませんか?1番手っ取り早いのはそれかな。

後は、よその地域の事も調べ、かなりきつく教育委員会に抗議しても良いと思います。

お子さんの問題行動や登校拒否の理由は、元々の障害が原因ではなく、周囲の理解のなさ等から環境との不適応からくるものでは?
だとしたら、躾の問題ではないです。

私だって自分でどうしようも出来ない事を注意ばかりされ、勉強も分からない、苦手な事が多い学校生活。
逃げ出したくなります。誰も助けてくれない、教えてくれない、責められるでは悪循環でしかないです。

転校が無理なら、学校側ととことん話し合い、そこまで感覚過敏があるなら上手に先生からでも主さんからでもクラスのお友達に、娘さんが苦手な事を具体的に話されては?(身体に突然触れられるととても嫌な事等)

席を前にして貰い、黒板の書き移しや忘れ物の確認等は先生が手伝う。
予定の変更はなるべく早めに先生が個別に娘さんに教える。

支援級に通わせれないなら、通わなくても出来る限りの事をクラスでして貰うしかないと訴えて下さい。

本人だって手をあげる事がいけないと分かっていると思います。
我慢しかない環境で改善はないと思います。娘さんの診断書や本来必要な支援のあり方や対応方法をまとめて学校側にいくらでも改善を求めても良いと思います。
発達障害があり、クラスでの現状も明らかに無理があるのに支援級は無理。
特別な配慮が必要な事は事実なので、それも出来ないというのは、娘さんが義務教育をきちんと受ける機会を学校が奪ってる事になります。
娘さんが悪い訳ではないです。

No.7 14/05/09 08:09
お礼

>> 3 辛いとは思いますが、お子さんを一時的に施設等に預ける事はどうしても嫌ですか? 主さんが元気であれさえすれば又、落ち着いた生活を取り戻せる… レスありがとうございます。

下の子は支援学校併設の障害児専門施設にお世話になっており、その間は発達障害の子とたくさんふれあい、しっかり話を聞いています。
娘は私との生活を望んでおり、発達障害の自立支援施設は遠方にあるため、入所は考えていません。
私の体も、もう一回手術を勧められていますが、手術すれば入院や生活できるまでの回復期間が必要となり、その間は子どもと離れなければならないのが心配です。
私の初めての手術(子宮ガンで短期入院)のときも娘は不安定になり、二度目の手術(乳ガンで長期入院)のときは養護施設に預けましたが、もう施設は嫌だと言っています。
手術と副作用の強い投薬は育児に支障が出るのでできないと医師に伝え、通院とリハビリのみにしてもらっています。

私の我儘かもしれませんが、今、母を必要としている子と離れるのは、さらに多くのリスクを抱えてしまう懸念があります。

丁寧にレスをいただいたのに、参考にできない不甲斐なさが申し訳ないです。

娘にはよいところもたくさんあります。
勉強ができるようになりたい、お友達と仲良くしたいと努力しています。
私の体調もよくわかってくれて、いつもお母さんに心配をかけたくない、お母さん大好きと言ってくれます。
私が娘に甘えているのかもしれません。

ありがとうございました。

No.8 14/05/09 09:04
お礼

>> 4 削除された回答 叱咤のレスありがとうございます。
犯罪者は私です。
障害がある犯罪者予備軍の子を産んでしまったことが重い罪です。
やはりしつけの問題ですよね。
これ以上、娘のせいで被害に遭う子を増やさないために厳しくしつけていくようにします。

書き方が悪く、申し訳ありません。
娘の異常に気付いたのは3歳7ヶ月です。
異常がわかり発達相談に通い、保健師さんの訪問や面談の機会を作っていただきながら、娘にとってよい育児方法を模索してきました。
私の力だけでは及ばなくなり登校拒否をしだした小1から、小児精神科に通い、通常級では対応に欠ける状態であるため(このときの診断は「発達障害の疑いあり」というグレーゾーン)医師に支援学級での教育が望ましいと意見書を書いていただき、学校と教育委員会に提出しました。発達相談員の心理士さんにも通常級での教育は困難、補助教員など対応が必要であると学校に伝えていただきました。
私も学校と教育委員会に掛け合いましたが、学校側(校長、教頭、学年主任、担任、支援学級担任を交え話し合いました)の出した結論は却下でした。教育委員会は発達障害は甘えである、家庭での教育が足りないとの指摘でした。
小1~2と不登校で、小3に上がる前に再度学校と教育委員会に支援が必要と訴えましたが徒労に終わりました。
教育委員会の回答は尤もな意見で、私も家庭での努力が足りないのだからと工夫したり、自分で調べたりして、努力しました。しかし結果にはつながりませんでした。

家庭環境に不満はあると思います。
私が下の子ばかり可愛がってると言われました。
娘に寂しい思いをさせないよう、愛情をたくさん注ぎ、犯罪者にさせないよう、努力します。

No.9 14/05/09 09:29
専業主婦さん9 

こんにちは。小学生2人、地域の学校の支援級に通ってます。小6の兄は「自閉」診断で週1でディサービスに通ってます。小4の妹は「グレー」です。
自分の事のように腹が立ちます!学校と教育委員会に!なんだ!その対応は!
福祉課や児童相談所に相談したり、教育委員会の上(地区や県の)に掛け合ってみるとか。越境通学とか。地域の教育に熱心な議員さんに相談するとか。
もう、「しつけ」の域を越えていると思います。本当!腹立ちます!怒鳴りこみたい!です。

  • << 20 こんばんは。 レスありがとうございます。 何度も学校や教育委員会に掛け合ったのですが、制度や慣例は変えられないことを実感して悲しくなります。 福祉課に相談したことはないです。子育て支援課ばかりでした。 福祉課への相談は下の子の手帳の申請や更新についてだけでしたので、福祉課にも相談してみます。 やはり市で対応できないなら、県に相談すべきですよね。 越境通学は市内のみ認められると聞いていたのですが、近隣市でも可能なのか問い合わせます。検討して受け入れてくれる学校があるか調べます。 議員で教育に力を入れている方はわかりません。そういった分野の方に相談するのも手ですね。参考になります。 私の諦められない気持ちを怒りで代弁してくださり、ありがとうございます。
  • << 51 昨日、福祉課に相談してみましたが、発達障害の場合は子育て支援課に相談するよう案内されました。 子育て支援課では相談済みですので、進展はなく残念です。

No.10 14/05/09 09:58
お礼

>> 4 削除された回答 すみません、書き漏れがありました。

小4から通級に通い、小児精神科も受診していました。成長とともに改善がみられる例もあるとのことで、経過観察という状態でした。
そして今年に入り、多動や衝動など年齢とともに改善していく様子が見られないため、自閉傾向のある発達障害と診断されました。
それまでは、グレーゾーンの診断でした。

ですので、正式な診断が下りたのが小5です。

言葉足らずで本当に失礼しました。

No.11 14/05/09 11:26
悩める人11 

横レスですが、通行人4さん。ただ単に追い詰めるようなレスするなら黙っていれば? 子供も苦しいけど親もそれ以上に苦しい。昨今出生前診断なんて言われてるけど、大抵の障害は実は産んでから分かる事の方が多い上に誰のせいでもないのに、それでも親は自分を責めますよ。

No.12 14/05/09 11:56
通行人12 

4さん、遅すぎないですよ。小学生どころか、子供が成人したって、発達障害には気付かない、鈍感な親だって世の中には沢山いるんですから。

No.13 14/05/09 14:46
お礼

>> 5 お子さんもお母さんもとても辛いですよね。それほどまでに不適応が出て、お子さんが辛い状況なのに学校の対応がおかしいです。普通、学校コーディネー… レスありがとうございます。

娘自身、とてもつらいんです。
パニックになると見境なく暴れてしまい、落ち着くと惨状にショックを受け、頭痛や腹痛を起こし保健室に行くという状態です。
まだ気持ちを言葉にできないので、家庭では絵カードを見せながら感情を言葉にする練習と、正しい行動のシミュレーションをして覚えています。

学校コーディネーター…
お恥ずかしながら、初めて伺いました。そのような職員さんもいらっしゃるんですね。
スクールカウンセラーの方は相談に巡回してくださるので昨年度は申し込みましたが、いじめ被害にあった子のためのもので、いじめた側である娘はカウンセリングできないと言われてしまいました。今年度は広く募集せず、学校が対象児童を選別することになったため、申し込めませんでした。

以前何度か知能検査を受けたのですが、境界との結果でした。支援学級は軽度知的障害での対応だそうで、娘は入れません。
聞いて認識することが苦手で、非常に不器用であり、道具を使うとすぐ怪我をします。

教育相談はどこで受けられるのかわかりませんが、保健師さんに尋ねてみます。
県の児童センターに療育や支援について相談していますが、訪問と面談のみで娘に合った対応はないようです。もしかしたら、虐待を疑われているのかもしれません…

校長は今年度からいらした先生なのでまだお話したことはないですが、まずは担任と学年主任に相談し、校長との面談を検討します。

貴重なご意見をいただきありがとうございました。

No.14 14/05/09 15:57
お礼

>> 6 家の地域では、知的に問題なくて発達障害でも支援級に入れますし、リハビリや発達を促す為の児童デイサービスも通えます。 市町村でも違いがあると… 地域により対応に違いがあるのですね。発達障害に対応している学校は不明ですが小児精神科や児童センターに問い合わせてみます。
前述いたしました通り、娘はとてもつらい思いをしています。
現在の学校には大好きな通級の先生や保健室の先生、少ないながら娘を理解してくれるお友達もいて転校はしたくないと言うものの、やはりきちんとした支援を受けて育てたいと考えています。
市の教育委員会は、電話でも出向いても話し合いの場をと申し出てものらりくらりとかわされ、担当ではない、家庭の問題じゃない?高学年での移籍は前例がない、などという憤懣やる方ない応対でした。
私のやり方は非常識だとは思いますが、市には嘆願書を書留送付し県に直訴しようと考えております。
周囲の理解のなさは仕方ないかもしれません。私自身胸を張って完璧だと誇れる育児をしてきたわけではないです。しつけがなっていない、家庭の問題と言われると思い当たることが多くあります。
確かに環境に適応できていないと思います。
本当に悪循環です。断ち切る覚悟をしないと。
感覚過敏については、保護者会や家庭訪問で話しをさせていただきました。
『娘の名前を呼んで発言者と目を合わせて注意を発言者に向けさせ話すと理解しやすい。突然後ろから肩を叩かれるのが恐怖なので呼びかけてもらえると、叩かれた!と驚かないので暴力をふるうことはない。 娘だけを特別扱いしろ!と言っているのではなく、どの子も自分に合っていたり好む方法があると思うので、先生には児童がお互いに配慮しあえるようサポートしてもらいながら、一人一人に合うやり方を子どもたち自身が探しながら成長してほしいと考えています。』と話させていただきました。
担任の先生とほとんどの保護者さまには理解していただけました。
席は教卓の前です。忘れ物の確認は先生に手伝ってもらえると助かりますね。先生から個別に予定変更を伝えてもらえれば娘もわかりやすいと思います。
来週担任に相談してみます。
学校側としては、通級に通っているのだからそれ以上の支援は必要ないと。
ただ、担任と教頭は発達障害に理解がありそうな先生なので、娘の学びたい気持ちを全面に押し出し、具体的に話し合うことにします。

本当に参考になるご意見をいただきまして、ありがとうございます。前向きな気持ちが湧いてきました。

No.15 14/05/09 16:32
通行人6 ( ♀ )

直訴の件、全く非常識だとは思いません。

非常識なのは、教育委員会側の対応だと思います。
参観や、担任への聞き取り等をして妥当というならまだしも、動く気がサラサラなさそうな印象です。

私は、ここぞという時は、どんどん言っていって良いと思います。娘さんの人生に関わる事です。
そして、周りの友達にとっても、娘さんが苦しんでいる事からくる影響は良いものとはいえません。
子ども達はどの子も悪くないのに、大人が然るべき対応をしない為の事だと思います。

私にも発達に偏りがある知的障害には入らないが、平均では下に入る子どもがいます。
先生には、いつも感謝していますが、先生は発達障害の専門ではないので、お願いするべき事はお願いしています。その時は具体的に分かりやすく伝える様にしています。

学校の件は、役所に問い合わせ的な感じで電話で聞かれたり、ママさん情報も役にたつ時もありますよ。

私も、自分の育児には自信はありません。ないからこそ、周りの方に助けて頂いたり、子どもと共に学んでいけたらと思います。

幼稚園・保育園から始まり、学童期になってくれば、尚更親だけの力ではどうにもなりません。
親は、子どもの環境を整えてあげる事も大切になってくるのかな?と感じています。

特別扱いでも何でもなく、必要な教育を正しく受ける権利はどの子にもあり、たまたま娘さんには特別な配慮が必要だという事だと思います。
そして、子どもに合った対応教育が受ける事が出来て少しでも障害が軽減されれば自立に繋がります。
それは、結局社会にとってもメリットになるはず。

不適応で子どもが潰れたり症状が悪化すれば、必然的に国に頼らざる得ない時はきます。
主さんは、間違ってないし、しっかり娘さんと向き合い頑張られてると思います。

No.16 14/05/09 16:53
通行人16 ( ♀ )

他の方のような、励ますレスはできませんが…。


光とともに

と言う、コミックがあるのですが、自閉症の男の子が産まれ育っていく過程が書かれています。

私の旦那の従兄弟に自閉症の方がいまして…私は元々この本を読んでたので、自閉症の方の可能性とか対応が、ある程度冷静にできました。

かなりの巻数あるので、古本屋で探した方が良いと思います。

  • << 27 参考書籍についてのレス、ありがとうございます。 『光とともに』は、下の子が通う支援学校の図書室にあったはずです。15巻くらいありましたよね? 明日はちょうど支援学校の母親参観なので、図書室を覗いてみたいと思います。 自閉傾向なので、自閉症ほど重くはないですが、参考になるかもしれません。 親戚の方が自閉症でしたら、ご両親も大変な思いをなさったでしょうね… 少しでも前向きに、娘にとっての光をみつけられるよう、頑張ります。
  • << 50 支援学校図書室の『光とともに』は貸出中でしたので、借りられるよう予約を入れさせていただきました。 読んでみて参考にしたいと思います。

No.17 14/05/09 17:30
通行人17 ( ♀ )

そんなに頑張ってるのに自分を責めちゃ~ダメだよ~( ̄0 ̄;

気のきいた事など浮かびませんが…(*ToT)

No.18 14/05/09 17:41
通行人18 ( 30代 ♀ )

県により、発達障害や支援クラスに温度差がかなりあると聞きますが、私は福岡なんですが、大阪から来た小学校の保護者さんは、支援クラスの正に支援は大阪が良かったと話してました。
とても手厚いようです。
文面を読む限りですが、普通クラスは難しいレベルだと思うんですが。

こちらでは、入学前診断に限らず、二年生や進級してからも、支援クラスや、専門機関へ転入などできます。
今のままだと、お子さまには酷ですね。

No.19 14/05/09 21:58
お姉さん19 ( ♀ )

通行人4さん!
あなたは、ほんとうにお気の毒な方ですね。
あなたこそ、家庭環境のせいかどうかは知りませんが、普段から周りの人たちの心を傷つけることでストレスを解消されてるのではないですか?

No.20 14/05/09 23:22
お礼

>> 9 こんにちは。小学生2人、地域の学校の支援級に通ってます。小6の兄は「自閉」診断で週1でディサービスに通ってます。小4の妹は「グレー」です。 … こんばんは。
レスありがとうございます。

何度も学校や教育委員会に掛け合ったのですが、制度や慣例は変えられないことを実感して悲しくなります。
福祉課に相談したことはないです。子育て支援課ばかりでした。 福祉課への相談は下の子の手帳の申請や更新についてだけでしたので、福祉課にも相談してみます。

やはり市で対応できないなら、県に相談すべきですよね。
越境通学は市内のみ認められると聞いていたのですが、近隣市でも可能なのか問い合わせます。検討して受け入れてくれる学校があるか調べます。
議員で教育に力を入れている方はわかりません。そういった分野の方に相談するのも手ですね。参考になります。

私の諦められない気持ちを怒りで代弁してくださり、ありがとうございます。

No.21 14/05/10 00:20
専業主婦さん21 ( ♀ )

ちょっと待って。
主さんの体が一番心配じゃありませんか。
主さんに万が一のことがあったら大変ですよ。
娘さんが養護施設が嫌だとか言ってる場合じゃないです。
嫌でも預けてください。
そして主さんは適切な治療をされてください。

健常児の母親が、障害を持つ親の大変さをわからず生意気かもしれませんが、私はあなたの体が悲鳴をあげないか心配です。
読んでいて辛さが伝わります。

深刻な状態になってからでは遅い。

お子さんたちにとって、母親はあなたしかいません。

もっとあなた自身の命を大事にされてください。
お願いします。

No.22 14/05/10 00:48
お礼

>> 11 横レスですが、通行人4さん。ただ単に追い詰めるようなレスするなら黙っていれば? 子供も苦しいけど親もそれ以上に苦しい。昨今出生前診断なんて… 横レスにお礼をするのは憚られますが、
レスありがとうございます。

>>11さんがおっしゃる通り、子どもが一番苦しんでいます。
娘を妊娠していたときは出生前診断や羊水検査のことさえ詳しくは知りませんでした。当時、高齢出産の方は保険適用で検査できたように記憶しています。(記憶違いならごめんなさい)
私もきちんと調べて出生前診断を受けておけばよかったと後悔しました。

>>11さんが>>4さんを窘めるつもりでレスをいただいたことは承知しています。
ですが、私は>>4さんの言わんとするところがわかるような気がします。
推測の域を出ないことですが、もしかしたら、発達障害は甘えと捉えてらっしゃるのかもしれません。もしかしたら、自閉傾向のある人の嫌なふるまいや言葉で傷ついた経験をなさったのかもしれません。もしかしたら、お子さんが発達障害児との関わりで辛い思いをなさったのかもしれません。

いつも“加害者”という意識は持っています。
例えば、クラスでの存在自体が定型の子の邪魔になっているのではないか。同級生の学習の阻害をしているのではないか。どの子にも平等に与えられる学習教育や集団生活の機会を、娘が台無しにしているのではないか。というように。
見た目にわからない障害であるが故に周りの子たちにかかる負担は重くのしかかり、また、発達障害の子がいるクラスでは、いつ我が子が被害者になるかもしれないという親御さんの不安も大きいと思います。

私が責められることで娘が定型発達になるなら、いくらでも責めてもらいたい。
しつけがなってないから、私の子育てが下手だからこんな子になってしまったと、悪いところを責めて落ち込んで泣いたことなど、数えきれないくらいあります。
もっと思慮深く賢母であれば、あらゆる知識と忍耐があれば、起こりうる可能性があること全てに最悪の事態を想定して悪い部分の対策がとれていれば、子どもは健常者に生まれてこれたかもしれない。

でも、やはり子どもはそれぞれよいところもあり、悪いところもあります。
発達障害の問題児ですが、私にはかわいい子なんです。

庇っていただいて嬉しいです。
ありがとうございます。

No.23 14/05/10 00:57
お礼

>> 12 4さん、遅すぎないですよ。小学生どころか、子供が成人したって、発達障害には気付かない、鈍感な親だって世の中には沢山いるんですから。 >>4さんへのレスですが、
レスありがとうございます。

障害や先天性疾患や不慮の事故などは、誰が悪いとか責任の所在より、これからどう生きるか、どんな目標を持って努力するかが大切ですね。

成人の発達障害はトレーニングも困難だと伺いました。

今できることを最大限にやり、後悔しないようにしたいと思います。

No.24 14/05/10 09:03
働く主婦さん24 

お母さん、自分の身体をまずしっかり治してくださいね。父は私が小学生の時に脳梗塞になりリハビリが必要になり、母は卵巣に違和感があったにもかかわらず、母は自分がいないと、、と思ったようでそのままに。しかしやはり卵巣がん。痛くなった時には遅く。亡くなりました。お母さんの存在は大きいですよ。ずっと必要です。娘さん達の今も大事ですが、未来もですよ。私は母にあの時病院に行ってちゃんと治してほしかったです、、

No.25 14/05/10 09:24
通行人25 ( ♀ )

発達障害もいろいろですからね

初めに言っておくことは発達障害は脳機能の問題であって、躾の問題ではないです。

周囲に発達障害に対しての理解がないと6番さんの言うように二次障害をひきおこします

自閉傾向の子は主さんもご存知の通り感覚過敏であったり自己表現を苦手とします。
そんな時はこちらが気をつけてあげたり相手の意思を汲み取ろうとしてあげたりしないとうまく行きません。
でも、発達障害に理解を示さず躾の問題だと考えに柔軟性がない人はコミュニケーションをはかりにくくなり摩擦も大きくなるでしょう。

私には発達障害とまではいってないかもしれないにしろ三人の子どものうち1人に時々拘りを強く表す子がいて、子育ては同じ兄弟姉妹だからとみな同じようなやり方にしたくても通用しないことを教えられました。
普通にしてる子でも、その子その子個々に対する接し方を工夫しないといけないと今は考えながら接しています。

なので、自閉傾向の子どもたちにはその工夫を大きくして接し方を柔軟に変えられる者が変えていかないといけないと考えています。

個より集団の意思に従いやすいアジア人は良くも悪くも個の特性が大きい人を嫌いやすい傾向にありますが、そろそろ集団の意思よりも個の意思を大切にする時代になっても良いのではないかと思います

主さんのように悩んでる人はその悩みを知らない人に積極的に伝える事が大切ですし、知らない人はそのように悩んでる人がいると知ったならば親の躾の問題だ!とか突き放すのではなくその悩みにまず寄り添って一緒に考える姿勢が必要でしょう。

主さんの所の学校側は発達障害に対する認識が乏しいようなのでどうしてもその学校に残るのならば今まで以上に積極的に発達障害に対する理解を求めるために行動しないといけないでしょう。
主さんのお身体も心配なので無理にとは言えませんが、保護者の中から一人ずつでも理解者を増やしていき協力できる人をまず増やせたら行動もしやすくなるかと思います
困った時はどんどん他人の力を借りる勇気をもってください

No.26 14/05/10 10:37
お礼

>> 15 直訴の件、全く非常識だとは思いません。 非常識なのは、教育委員会側の対応だと思います。 参観や、担任への聞き取り等をして妥当というならまだ… 通行人6さん、再度レスをいただきありがとうございます。

県に直訴することに賛同していただき、自信が持てました。
市の教育委員会に不満があるのは私だけではないようで、ママ友さんが当時小3の息子さんの発達障害で支援級希望と何度も掛け合い、結局中学入学時に支援学校に入学できることになりましたが、そのときはすでに落ち着いていて普通中学に入学されました。ママ友さんは、対応が遅い、後手後手にまわってると憤慨してらしたんです。
教育委員会や学校は、多くの親御さんの要望を全て聞き入れることは無理でも、せめて保護者が納得できる妥協点まで到達してもらえれば、と思います。

>>6 さんは、いろいろ工夫をなさって育児をされてらっしゃるんですね。とてもよいお母様ですね。

娘のことで、周りに与えてしまう悪影響は避けたいのです。
担任には、発達障害についてわからない、できない子だと見放すのではなく、言い回しや少しの配慮で後押ししてくださると娘にも理解しやすくなると伝えてあります。
具体的に分かりやすく伝えることが大切ですね。

発達障害支援級があるか近隣市役所に問い合わせてみます。
環境を整え、自立を促すのは親としての義務ですね。
特別な配慮を要する子に教育を受けさせたいというのは、私の我が儘でも、通常教育に適応できない娘が悪いわけでもなく、発達障害の子をもつ親なら誰しもが願うことですよね。

今以上の苦しみを味わわせたくないですし、娘が潰れたり悪化するのは嫌です。国に頼るほど娘が辛くならないよう、知識や情報をしっかり集めて行動します。

お誉めいただきありがとうございます。嬉しいです。まだまだ至らないところばかりの母ですが…。
方法は必ず見つけられる、きっと学校が楽しい場になると、希望を捨てずに子どもたちとともに歩みます。

ありがとうございました。

No.27 14/05/10 12:17
お礼

>> 16 他の方のような、励ますレスはできませんが…。 光とともに と言う、コミックがあるのですが、自閉症の男の子が産まれ育っていく過程が書かれ… 参考書籍についてのレス、ありがとうございます。

『光とともに』は、下の子が通う支援学校の図書室にあったはずです。15巻くらいありましたよね?
明日はちょうど支援学校の母親参観なので、図書室を覗いてみたいと思います。

自閉傾向なので、自閉症ほど重くはないですが、参考になるかもしれません。

親戚の方が自閉症でしたら、ご両親も大変な思いをなさったでしょうね…

少しでも前向きに、娘にとっての光をみつけられるよう、頑張ります。

No.28 14/05/10 12:27
お礼

>> 17 そんなに頑張ってるのに自分を責めちゃ~ダメだよ~( ̄0 ̄; 気のきいた事など浮かびませんが…(*ToT) レスありがとうございます。
書き込んでいただいたことこそが励ましですし、嬉しいですよ(^-^)

No.29 14/05/10 18:53
お礼

>> 19 通行人4さん! あなたは、ほんとうにお気の毒な方ですね。 あなたこそ、家庭環境のせいかどうかは知りませんが、普段から周りの人たちの心を傷… ≫4さんに対してのレスですが…
レスしていただきありがとうございます。

≫19さんは、お優しいですね。

私の弱さやだらしなさが文面に透けて見え、苛つく方もいらっしゃるでしょう。
挑戦し努力することは大事だけれど、結果につながらなければただの自己満足。失敗から学べたとしても結果が伴わねば、それはまだ過程にしか過ぎません。

≫4さんが私へのレスでストレス解消でき、すっきりなさったのなら、それはそれでよいと思いますよ。

ただ、障害者は犯罪者になりうる、という部分は理解が及びませんでした。
健常者でも定型発達でも犯罪に手を染める人もいるし、障害者でも一生を静かに過ごされた方もいます。
娘がその線を超えるか否かは、私にはわかりません。
私ができることは、娘への愛情と、いつも味方でいることです。



生きている限り、誰もが犯罪者予備軍なのかもしれません。

No.30 14/05/10 22:33
悩める人30 

カウンセラーが最悪!
学校側も教育委員会の対応も悪いです。
次の校長も期待できなさそうですね。

主さんお住まいの市役所には、困ったことなど相談できる課や、議員さんがいらっしゃいませんか?
支援学校もダメだそうですが、主さんの病気治療、下のお子さんのこともありますし、娘さんも一緒に通えるといいのに。
娘さんにも手厚い療育や行動療法などうけさせてあげたいです。
問題行動やパニックを起こしてる本人が一番辛いのに、まわりの理解がないのは本当に可哀想です(泣)

私は、療育の先生に、身内でも理解してもらおうとか思わない方がいいと教わりました(^-^)
他人様に甘やかしてるだの、躾がなってないだの言われますが、そうですね~と聞き流しています。
思いっきり腹立ちますけど(^-^)

書籍は、問題行動が目につくようでしたら、ABA行動療法の本も読んでみて下さい。
正しいやり方や声かけで、パニックが減るし、起こさなくなります。

主さんの体調が回復するよう祈っております。

  • << 39 レスいただき、ありがとうございます。 スクールカウンセリングは希望者多数ですし、娘は一見普通の子なので、加害者だと言われるのは悔しいですが仕方ないことです。 娘が他害行動を起こしたきっかけは何であれ、他人を傷つけた側が悪いのですから… 現校長は詳しく知りませんが、当たりの柔らかい方ですし、話せばわかってくれると期待しています。 子育て支援課に相談していますが、福祉課にも相談してみます。前述しましたが児童センターには相談していて、アクションなしでした。 教育に力を入れていらっしゃる議員さんは存じません。みなさん高齢者福祉や道路整備、企業誘致ばかり。 療育に関しては小児精神科で必要ないとの診断でしたので、次回診察時に療育希望と伝えます。 >身内でも理解してもらおうとか思わない方がいい なるほどと納得しました。 障害を知らない方からお叱りを受けるたび、頭を下げて「ご迷惑をおかけして申し訳ありません。躾が至らずお恥ずかしい限りです」と返しています。どうしたらこの子はきちんとできるようになるのか教えてよ!と泣きたくなります。 図書館でABA関連の書籍を調べましたが、とても私では理解しかねる専門的な内容でした。 認知行動療法の書籍はわかりやすかったので、不適応行動を書き出し、どこが悪かったか、どんな行動言葉態度が適切か、娘と一緒に考えて学んでいます。 応用行動分析のわかりやすい書籍がないか、検索してみます。 娘だけでなく、私のことまで気を遣っていただき、ありがとうございました。
  • << 52 昨日、知的障害児者医療福祉センターに連絡し、療育手帳未取得でも診察していただけるか伺ったところ、本来は知的障害児のみの対応であるところを無理を言って説得し、診察を受けさせていただけることになりました。 来月末に予約を入れられましたので、少し気持ちが楽になりました。

No.31 14/05/10 22:41
通行人4 

やべぇ…めっちゃ怒ってんじゃないすか(^_^;)なんかすいませんでした

でも話を見た限り失礼ですが娘さんは今のままだと確実に加害者になると思いますよ

こんな世の中でクレーマーも増えてますからちょっとした事で通報されちゃいますよ

精神鑑定で異常が認められるのはよっぽどの障害者ですから

今の娘さん程度では仮に軽犯罪を犯しても健常者扱いになって刑務所送りになると思います

慎重に育ててください

  • << 41 一般人健常者代表の4番さん、四度もレスをいただきありがとうございます。 31・32・38番のレスについて、2レスに分けて、まとめてお礼させていただくことをお許しください。 私が怒っていると行間から読み取られたのでしょうか。でしたら勘違いさせる発言をしてしまったことをお詫びします。申し訳ありませんでした。 >今のままだと確実に加害者になると思いますよ ええ、その通りです。今、まさに学校では傷害と侮辱の加害者となっており悩んでおります。 >こんな世の中でクレーマーも増えてますからちょっとした事で通報されちゃいますよ 現在小学生ですので担任や教頭から私への通告で済んでいますが、長じてからはそうなる可能性が高いですね。 >精神鑑定で異常が認められるのはよっぽどの障害者 >仮に軽犯罪を犯しても健常者扱いになって刑務所送り 確かに、ニュースで刑事訴訟上精神鑑定では凶悪犯罪者は起訴前鑑定で心神耗弱喪失などの鑑定が出ているように記憶しています。起訴前簡易・本鑑定で所見が出ていなくとも、起訴後の司法精神鑑定で異常とされる場合があったと思います。刑法第39条該当事例でしょうか。民事や発達障害者についての判例などは、法律に全く以て疎い私にはわかりかねます。 親切に教えていただいて、ありがとうございます。 次レスに続きます。
  • << 42 4さんへのレスの続きです。 >発達障害は言葉が通じないから必ずトラブルを引き起こすし理解力もないから面倒臭いし関わりたくない >だから発達障害は家族以外に誰からも相手にされない >だけど本人はそれに気付けず一方的に歩み寄り嫌がらせ行為を続ける おっしゃる通りです。本人も、仲良くなりたいと思いお友達に近づき傷つけてしまいます。聴覚処理に問題があるようで、理解に時間がかかります。面倒臭いし関わりたくないと思われています。相手にしてくれるのは専門的知識者のみで職務としてです。 >だからモンスターは離島へ隔離してもらいたい 離島隔離措置が取れないのは公人健常者の政治的決定ですので、私には如何ともし難いです。定型発達健常児に危害を加えないためにも、支援級や支援学校通学を望んでおります。 >そうならない為にも慎重に育ててください 子供や障害者がやったことでは済まない世の中ですから そうならない為に、特別支援を受け療育で改善していきたいです。 私が至らないのは自身に発達障害か知的障害があるからなのかもしれません。 警告ありがとうございます。 不愉快な思いをさせて申し訳ありませんでした。

No.32 14/05/10 22:42
通行人4 

やべぇ…めっちゃ怒ってんじゃないすか(^_^;)なんかすいませんでした

でも話を見た限り失礼ですが娘さんは今のままだと確実に加害者になると思いますよ

こんな世の中でクレーマーも増えてますからちょっとした事で通報されちゃいますよ

精神鑑定で異常が認められるのはよっぽどの障害者ですから

今の娘さん程度では仮に軽犯罪を犯しても健常者扱いになって刑務所送りになると思います

そうならない為にも慎重に育ててください

子供や障害者がやったことでは済まない世の中ですから

No.33 14/05/10 22:53
お姉さん19 ( ♀ )

こちらこそありがとうございます。

実は、私には高校生の発達障がい(療育手帳有り)の息子がおります。
4さんのコメントには、自分のことが重なり感情的になってしまいました。
発達障害イコール犯罪を起こしやすいと間違った解釈をされる方々は実際少なくないと思います。
でも、この発言はとても傷つきますよね…。
私も、今までの子育てでほんとうに辛くて辛くてどうしようもない時も多々あったけれど、今となれば息子の成長にどれだけ励まされて来たか…とつくづく感じています。
とにかく、一人で抱えこまないことです。
私は、夫や実母、姑になかなか理解や協力をしてもらえず辛かったですが、学校の先生や市の相談員さん、同じような子どもを持つお母さんたちに助けてもらいました。
いろんな人に相談したり、話しを聞いてもらううちに頼れる人が増えてきますよ。そうすれば、自分の気持ちにもゆとりがでて来て、お子さんも落ち着いて来ると思いますよ。
えらそうにごめんなさい。
健常児を育てるより遥かに大変だけど、その分、喜びや嬉しい驚きも遥かに多いと思います。
何より、私自身、母親になってからの方が、素敵な友達に出会えたことが嬉しいですね。
お互い、希望を持って進んで行きましょうネ。

No.34 14/05/10 23:21
お礼

>> 21 ちょっと待って。 主さんの体が一番心配じゃありませんか。 主さんに万が一のことがあったら大変ですよ。 娘さんが養護施設が嫌だとか言って… 心配していただいて、ありがとうございます。

自分の体について愚痴ってしまったこと、ごめんなさい。
私は大丈夫です。
治療は、子どもたちがもう少し成長したら再開することに決めています。現在の主治医も理解してくださり、必ず検診とリハビリは欠かさないようにといってくださっています。

子どもたちにとって、唯一頼れるお母さんは私だけなんですよね。

子どものためにも、体調管理には十分気をつけます。


私のことを考えてくださって、ありがとうございました。

No.35 14/05/10 23:32
お礼

>> 24 お母さん、自分の身体をまずしっかり治してくださいね。父は私が小学生の時に脳梗塞になりリハビリが必要になり、母は卵巣に違和感があったにもかかわ… はい、私の心配をしていただき、ありがとうございます。

子どもたちには私しかいないんですから…

24さん、小さなころにお辛い経験をなさいましたね…
ご両親の体の心配をするのは、子どもには大きな恐怖ですね。


治療を拒否しているわけではなく、今すぐ必要な治療ではないから少し先のばしにしています。
病変は取り除いていますし、左手はリハビリを続ければよくなるはずです。

子どもたちの未来を私が見られるように、長生きします。

愚痴のような質問に心配していただいて、ありがとうございました。

No.36 14/05/11 00:50
通行人25 ( ♀ )

4さんのレスから思い出したことがあるので一言

「累犯障害者」
と言われる人がいることを多くの人に知っておいて頂きたいと思います。

この方たちは知的障害だったりなんらかの障害を抱えていたにも関わらず福祉の対象者から外されていて、福祉手帳を持っていなければ特別な配慮の要らない健常者と同等にして扱われ、でも実際うまく他人とのコミュニケーションをとれないことで世間から厳しい扱いを受け段々と居場所がなくなり軽微な犯罪で刑務所へ行くことになってしまうことになり、その後出所したとしても更に扱いは悪くなりよけいに居場所がなくなり、実社会よりは刑務所のほうがまだ安定した居場所となって最終的に刑務所がその方たちの終の住みかとなってしまっている現実があります。


この累犯障害者の存在を知ることによってハッキリした障害が認められなくてもこの世には健常者のように見えて密かに障害をかかえて悩んでる人が少なからずいるという隙間に陥ってしまってる人のことも意識していかないといけないことに気づかされます

誰でも罪を犯したくてやったんじゃない、健常者であれ障害者であれ自分が安心して暮らせる居場所さえあれば罪を犯すことはなかったんじゃないかと思います

よく下に弟や妹ができると上の子の様子が荒れてきたりする話を聴いたりしますが、それは母親という自分が安心して暮らしてきた居場所を奪われてるという感覚から引き起こされてるかもしれないとも考えられます。

誰でも居場所を奪われたら追い詰められた心境になって何をしでかすかわからなくなると思います。

自閉傾向の人は落ち着ける場所というのがどこに行っても必要なようです。
最近NHKのハートネットTVで自閉症の子の学校生活を追った話が放送されていましたが、支援学級の中の一角にクールダウンする場所という所が設けられていました。
机もそれぞれに自分だけの世界に入りやすい形で仕切りが施されていたり工夫がなされていましたよ。

主さんのお子さんにもそのように工夫をたくさん施してあげることができれば落ち着いて学校生活を送れるんじゃないかと考えます。

これまで主さんのお礼レスを拝見していてとても聡明なお母さんだなという印象を受けていますので主さんならお子さんのサポートはちゃんとできると思いますよ。

No.37 14/05/11 12:48
お礼

>> 25 発達障害もいろいろですからね 初めに言っておくことは発達障害は脳機能の問題であって、躾の問題ではないです。 周囲に発達障害に対し… レスありがとうございます。

娘の場合、不注意優位で衝動性も強いです。
二次障害については、すでに疼痛があり身体症状として出現しています。抑うつ状態や希死念慮も見られ、次回の小児精神科受診時に投薬治療と専門機関でのカウンセリングを申し出ます。
発達障害児支援について調べてみたところ、通院していない病院なのですが、発達障害児者支援活動をされている病院内施設があるようなので、来週連絡します。

感覚過敏と感情表現の未熟さは、対処を調べたり娘と一緒に考えて工夫をし方法や言い方を教えたり、通級の先生が個別トレーニングをしてくださって補っています。しかし、多くの方にご迷惑をおかけしている現状は、工夫が足りておらず、結果が伴っていない証拠です。真摯に受け止め、可及的速やかに対策を講ずるようにします。
学校でも担任には伝えていますが、お友達にも理解してもらえるよう、お話させていただく機会を設けてもらいます。

定型発達のお子さんがいらして躾が行き届いた子育てをなさっている保護者の方には、発達障害を理解していただけず、担任の個別対応を望む私はモンスターペアレントと言われています。

こちらで相談させていただいたことで、越境通学や学校コーディネーターという制度も知ることができ、とても勉強になりました。

25さんは三人もお子さんがいらして、拘りの強いお子さんの育児もなさっておられるのですね。
一人一人ときちんと向き合い、個別に接し方を工夫するのは大変なことだと思います。
よいお母さまですね。お子さんも幸せですね。きっとしっかりしたお子さんなのでしょうね。

娘にはいろんな選択肢があることがよくわかりました。
私の心配までしていただき、丁寧なレスをありがとうございました。

No.38 14/05/11 13:12
通行人4 

発達障害は言葉が通じないから必ずトラブルを引き起こすし理解力もないから面倒臭いし関わりたくない
だから発達障害は家族以外に誰からも相手にされない

だけど本人はそれに気付けず一方的に歩み寄り嫌がらせ行為を続ける

だからモンスターは離島へ隔離してもらいたい

一般人健常者代表

No.39 14/05/11 13:38
お礼

>> 30 カウンセラーが最悪! 学校側も教育委員会の対応も悪いです。 次の校長も期待できなさそうですね。 主さんお住まいの市役所には、困った… レスいただき、ありがとうございます。

スクールカウンセリングは希望者多数ですし、娘は一見普通の子なので、加害者だと言われるのは悔しいですが仕方ないことです。
娘が他害行動を起こしたきっかけは何であれ、他人を傷つけた側が悪いのですから…
現校長は詳しく知りませんが、当たりの柔らかい方ですし、話せばわかってくれると期待しています。
子育て支援課に相談していますが、福祉課にも相談してみます。前述しましたが児童センターには相談していて、アクションなしでした。
教育に力を入れていらっしゃる議員さんは存じません。みなさん高齢者福祉や道路整備、企業誘致ばかり。

療育に関しては小児精神科で必要ないとの診断でしたので、次回診察時に療育希望と伝えます。

>身内でも理解してもらおうとか思わない方がいい
なるほどと納得しました。
障害を知らない方からお叱りを受けるたび、頭を下げて「ご迷惑をおかけして申し訳ありません。躾が至らずお恥ずかしい限りです」と返しています。どうしたらこの子はきちんとできるようになるのか教えてよ!と泣きたくなります。

図書館でABA関連の書籍を調べましたが、とても私では理解しかねる専門的な内容でした。
認知行動療法の書籍はわかりやすかったので、不適応行動を書き出し、どこが悪かったか、どんな行動言葉態度が適切か、娘と一緒に考えて学んでいます。
応用行動分析のわかりやすい書籍がないか、検索してみます。

娘だけでなく、私のことまで気を遣っていただき、ありがとうございました。

No.40 14/05/11 13:50
通行人25 ( ♀ )

4さんもある意味こだわりの強い方ですね(^^)
それはそれでしかたないと思います

発達障害の特徴の一つに聴いて理解できないという部分があります。
でも聴覚に訴えてダメなら視覚に訴えるという方法があるのですよ
なので自閉傾向の人には言葉で伝えるより画にして伝えるほうが伝わりやすかったりします。
それを意地でも聴覚に訴える方法を選択するならば必ずトラブルになると思いますね。

健常者の躾にも言えることですが、躾は言って聴かせるだけでは身につきません
やってみせ、言って聞かせ、やらせてみせ、ほめてやらないとならないんだそうですよ

言って聴かせるだけで身につけてくれるならこれほど楽な躾はありません。

言葉の単語1つを覚えるにしても言葉を言って聴かせるだけでは何のことを指し示してるのかさっぱりわからないものが多いと思います

目の前の問題に目をつむり見なかったこととして排除しようとするのは簡単ですけどその存在が完全に消え去るわけではないことは覚えておいたほうがよいでしょうね。
問題を後回しにしても解決していなければまた再び提起されますから

No.41 14/05/11 14:57
お礼

>> 31 やべぇ…めっちゃ怒ってんじゃないすか(^_^;)なんかすいませんでした でも話を見た限り失礼ですが娘さんは今のままだと確実に加害者… 一般人健常者代表の4番さん、四度もレスをいただきありがとうございます。
31・32・38番のレスについて、2レスに分けて、まとめてお礼させていただくことをお許しください。

私が怒っていると行間から読み取られたのでしょうか。でしたら勘違いさせる発言をしてしまったことをお詫びします。申し訳ありませんでした。

>今のままだと確実に加害者になると思いますよ
ええ、その通りです。今、まさに学校では傷害と侮辱の加害者となっており悩んでおります。

>こんな世の中でクレーマーも増えてますからちょっとした事で通報されちゃいますよ
現在小学生ですので担任や教頭から私への通告で済んでいますが、長じてからはそうなる可能性が高いですね。

>精神鑑定で異常が認められるのはよっぽどの障害者
>仮に軽犯罪を犯しても健常者扱いになって刑務所送り
確かに、ニュースで刑事訴訟上精神鑑定では凶悪犯罪者は起訴前鑑定で心神耗弱喪失などの鑑定が出ているように記憶しています。起訴前簡易・本鑑定で所見が出ていなくとも、起訴後の司法精神鑑定で異常とされる場合があったと思います。刑法第39条該当事例でしょうか。民事や発達障害者についての判例などは、法律に全く以て疎い私にはわかりかねます。
親切に教えていただいて、ありがとうございます。

次レスに続きます。

No.42 14/05/11 14:59
お礼

>> 31 やべぇ…めっちゃ怒ってんじゃないすか(^_^;)なんかすいませんでした でも話を見た限り失礼ですが娘さんは今のままだと確実に加害者… 4さんへのレスの続きです。

>発達障害は言葉が通じないから必ずトラブルを引き起こすし理解力もないから面倒臭いし関わりたくない
>だから発達障害は家族以外に誰からも相手にされない
>だけど本人はそれに気付けず一方的に歩み寄り嫌がらせ行為を続ける
おっしゃる通りです。本人も、仲良くなりたいと思いお友達に近づき傷つけてしまいます。聴覚処理に問題があるようで、理解に時間がかかります。面倒臭いし関わりたくないと思われています。相手にしてくれるのは専門的知識者のみで職務としてです。

>だからモンスターは離島へ隔離してもらいたい
離島隔離措置が取れないのは公人健常者の政治的決定ですので、私には如何ともし難いです。定型発達健常児に危害を加えないためにも、支援級や支援学校通学を望んでおります。

>そうならない為にも慎重に育ててください
子供や障害者がやったことでは済まない世の中ですから
そうならない為に、特別支援を受け療育で改善していきたいです。

私が至らないのは自身に発達障害か知的障害があるからなのかもしれません。
警告ありがとうございます。
不愉快な思いをさせて申し訳ありませんでした。

No.43 14/05/11 22:45
お礼

>> 33 こちらこそありがとうございます。 実は、私には高校生の発達障がい(療育手帳有り)の息子がおります。 4さんのコメントには、自分のこと… 19番さん、再度レスしていただきありがとうございます。

そうでしたか…
19番さんの息子さんも、苦しみを経験なさったのですか…
19番さんもたくさん悩まれたのでしょうね。

えらそうだなんて、思いませんよ。とても立派なお母様ですね。
もっと誇ってよいと思います。

家族に理解してもらえないと協力も仰げませんし、孤立してしまうと行き詰まりますよね。
実母は、私が気づいていなかった娘のいいところをさりげなく誉めてくれるので、娘はとても喜んでいます。下の子はお姉ちゃんが大好きで、娘も積極的に下の子の介助のお手伝いをしてくれます。

たくさんの方に相談することで物事の見方が変わったり、マイナスの面をプラスに変えていけるかもしれません。

私が思い詰めてしまうと娘にも下の子にもよくないですし、理解者とまではいかずとも、私が遠慮せず相談できる方に出会えれば、気持ちにゆとりが持てますね。

娘のできることがひとつでも増えたら、それだけでとても嬉しくなります。その積み重ねが日々の育児であり、少しずつ成長する喜びが醍醐味ですよね。

19番さんと息子さんが、いろんな方からの助けを得られたのは、19番さんのお人柄もあると思いますよ。
今まで、とても頑張って子育てをされてこられましたね。


たくさんの保護者の方にご迷惑ばかりかけてしまって萎縮していましたが、いつかわかってくれる人に出会えると信じてみます。
私も19番さんを見習って、希望を持って、娘にとっての最善を尽くしていきます!

あたたかく優しいレスを、ありがとうございました。

No.44 14/05/11 23:51
お礼

>> 36 4さんのレスから思い出したことがあるので一言 「累犯障害者」 と言われる人がいることを多くの人に知っておいて頂きたいと思います。 … 再度レスをいただき、ありがとうございます。

累犯障害者ですか…
その言葉を耳にしたことがあります。
何度言い聞かせても社会ルールを理解できず、軽微な犯罪で収監を繰り返す受刑者もいれば、刑期満了しても身元引受人がない場合もあり、精神鑑定や心理分析で障害が見つかっても受け入れ可能な福祉施設もない。自分で生活基盤を整えるのは困難で、服役しなければ衣食住の確保さえままならない。彼らにとって刑務所は最後の受け皿。
ということで間違いないでしょうか?

犯罪に手を染める前に…できることなら幼い時分に、きちんとした支援をうけ、福祉制度が活用でき、正しいサポートが受け入れられていたら。安全で安心に暮らせる生活基盤が整っていたら。
そうすれば、彼らの起こす犯罪はもっと少なかった可能性もあるのでしょう。
子どもと母親の例えはわかりやすかったです。

25番さんのおっしゃる通り、娘は一見健常児で、“健常者”と“障害者”の隙間に落ちてもがいています。
娘には自分で幸せをつかみとれるような女性になってもらいたいです。

自閉傾向について、よくご存知ですね。お子さまの拘りのことでお調べになったのですか?
娘は通級クラスと図工室の間にある、教材準備室(物置部屋のような場所)と、保健室のソファ(病院の仕切りカーテンのようなものがあり、閉めきると一人になれる)が落ち着くようで気持ちの整理ができないときは、その場所で落ち着くようにしています。

私には思いつかないような提案をしていただき、ありがとうございます。
私が聡明な母親であるというのは、25番さんのかいかぶりですよ。でも、とても嬉しいです。

娘のことをしっかり理解して、娘に合った最適なサポートをしていけるよう、切磋琢磨して参ります。

詳しくわかりやすいレスを、ありがとうございました。

No.45 14/05/12 00:40
お礼

>> 40 4さんもある意味こだわりの強い方ですね(^^) それはそれでしかたないと思います 発達障害の特徴の一つに聴いて理解できないという部分… 何度もレスをいただき、ありがとうございます。

4番さんに対してのレスかと思いますが、失礼して返レスさせていただきます。


娘はまさに聴覚情報処理障害です。
地図や物の並びなどは一瞬見ただけで記憶できるのに、聞くことが苦手です。
授業の手順など、先生からの口頭説明はさっぱりわからないのに、図解入りなら理解しやすいんです。
実際目の前で手本を見せれば、同じことができます。
あやとり、折り紙が得意で、大人顔負けのユニット折り紙を作ります。

なので、私流しつけは「こうするんだよー」と見せることです。
危険なことや注意しなければいけないことは、シミュレーションしてみます。
私が“悪い見本”と“正しい行動”を実際にやってみせて、どちらがふさわしいか娘に考えさせています。場合により“正しいけどやめたほうがいい行動”も入れます。
正しい行動を選べたときは、誉めて抱きしめます。姉の自覚が強い娘には「さすがお姉ちゃん!」と言われると、喜びながら照れています。
実際の場面でできるところまではまだ到達していませんが…
もっと練習あるのみですね。


天網恢恢疎にして漏らさず…



思いやりに溢れたレスを、ありがとうございました。

No.46 14/05/12 00:49
お礼

皆様、親身な回答ありがとうございます。


なぜかアンカーをつけると青文字になってしまい、読みづらく感じた方もいらっしゃると思います。申し訳ありませんでした。



>>4番さんの
>犯罪者予備軍ですね
>小5で気付くのって遅すぎないですか?
>家庭環境がストレスなんじゃないですか

という回答が削除されていて、不思議に思います。

システムがよくわかっていなかったので、私の手落ちをお許しいただければ幸いです。

No.47 14/05/12 02:03
通行人47 

頑張っておられる…。本当に。教えて伝えて実践して抱き締めて…って、絶対続けてあげて。応援しています

No.48 14/05/12 13:53
お礼

>> 47 レスありがとうございます。

もっと厳しくしつけるほうがいいのかもしれませんが…
クラスのみんなより、できないことがたくさんあるのをわかっているのに失敗してしまって、でも直せなくて、悔しくて泣いて帰ってくる子を叱りつけるなんて、気の毒でできません…

間違った子育てのせいで歪んでしまったんじゃないかと、今までの育児を後悔しています。
まずは娘の心の安定を第一に考え環境を整え、母親としてしっかり頑張ろうと思います。

娘とぎゅっと抱きしめあうと、娘も安心するし、私も愛おしい気持ちがこみあげます。

応援ありがとうございます。
このまま続けていきます。

No.49 14/05/13 08:15
お礼

>> 5 お子さんもお母さんもとても辛いですよね。それほどまでに不適応が出て、お子さんが辛い状況なのに学校の対応がおかしいです。普通、学校コーディネー… 学校コーディネーターについて問い合わせてみましたが、市教育委員会がその役目をしており、対応は市教育委員会が行うそうです。

対策をしてくれる様子はありませんでしたので、嘆願書を作成し書留送付で窮状を訴えることにします。

No.50 14/05/13 08:18
お礼

>> 16 他の方のような、励ますレスはできませんが…。 光とともに と言う、コミックがあるのですが、自閉症の男の子が産まれ育っていく過程が書かれ… 支援学校図書室の『光とともに』は貸出中でしたので、借りられるよう予約を入れさせていただきました。
読んでみて参考にしたいと思います。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧