注目の話題
うちの娘が小学生は園児と年齢差がもっと少なくなるし保育士さんが事務など他の業務をする間に園児の世話する保育補助として園に入ればどうかなと考えているけど、放課後と
いまのアパートの真上の部屋に住んでる、地味系だけど色気ある30代くらいの女性が気になります。なぜか毎朝家を出る時間が同じで挨拶はしますが挨拶以外の話したら警戒さ
もう、最悪。私の言い方?私のせいで義妹が落ち込んでるんだって。どうしろと? こちらは田舎で、小学生から中学生で住居の地区ごとに集う社交クラブ?があります。

10ヶ月の娘がいます。旦那に休日だけでも育児の協力をしてもらいたいのですが、上手…

回答3 + お礼2 HIT数 574 あ+ あ-

匿名さん
17/06/12 12:04(更新日時)

10ヶ月の娘がいます。旦那に休日だけでも育児の協力をしてもらいたいのですが、上手くいかずどうしたら協力してもらえるのか悩んでいます。
私は今のところ専業主婦です。普段旦那が仕事の日は、帰宅後にご飯を食べたらすぐに寝てしまうので、それまでに娘をお風呂に入れ、ご飯を食べさせて旦那が寝た後に娘を寝かしつけています。
平日は旦那が翌日朝が早いことが分かっているので基本的にはお願いすることも無く過ぎていくのですが、休日の日に、旦那の朝ご飯やお昼ご飯を作る間だけ娘を見てほしいとお願いすると、返事はしてくれますが、1日テレビと携帯にばかり目を向けて娘の相手すらしてくれず、結局私が足元に娘をひっつけながらご飯の支度をする事に...。
オムツ替えやお風呂、着替えに関しては「着させにくい」「履かせにくい」と何かと拒否され やり方を教えれば「俺がやるよりママがすればいいじゃん」と聞く気もなし。
でも、娘が転んだり、爪の引っかき傷が出来たりすれば お前がちゃんと見てないからだろうと言い、過保護なくらいに心配します。
初めての子供で育児奮闘中の中、旦那のパパ育てまで気も回らない...どうしたら「パパ」に協力してもらえるのでしょうか?

No.2483511 17/06/10 23:21(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 17/06/10 23:38
匿名さん1 

うーん。全然どうしたら良いのか思いつかないんだけど…住んでる町の支援センターや児童館とか、育児サークルとかで、パパ会みたいなのないかな…。

うちも8ヶ月になる娘がいて、先日近くの支援センターに遊びに行ったら、今度の土曜日にパパ会なるイベントがあることを知りました。

内容は、赤ちゃんを持つパパさん達が集まって、パパと赤ちゃんのスキンシップの仕方や遊び方などを先生がレクチャーしてくれ、パパさん達でワイワイ楽しみながら学ぶ。

みたいなものらしかったです。へー、こんなのあるんだぁ。って思いました。

うちの夫は、子煩悩な方で自主的に色々やってくれて凄く助かってるんですが…、

それは、私が妊娠中からうちの夫は2ちゃんねるの育児版とかを良く覗いていて、育児しない男はダメだ!という世のお母さんたちの愚痴だとか、パパ業超たのしぃ〜!みたいなお父さん達の育児スレを自主的に覗いてるから、脳みそに育児楽しい!が刷り込まれてるっていうのが大きいかもしれません。

主さんの旦那さんも、世の中のパパさん達がどういう風に子供と普段過ごしているのか、を知れば、カルチャーショック?を受けるかも。

自分が世の中的に、どの位置にいるか、、見えてないかも。みんな、子供の世話なんてしてないっしょ?って、思ってるんじゃないかなぁ。

No.2 17/06/11 12:00
通行人2 

子育て中のパパです。お気持ちすごくわかります。
一番大事なのは子育てにおけるパパ、ママの共通の目標です。
どんな子になってもらいたいのか?どんな子育てをしたいのか?
目標がないと人間はいくら言っても動かないもんです。
それともし、優秀な、いわゆる天才児に育てたいなら夫婦仲がいい
というのは最強の武器です。ご夫婦で是非、コミュニケーションとって子育てを楽しんでくださいね♪

No.3 17/06/11 13:05
お礼

>> 1 うーん。全然どうしたら良いのか思いつかないんだけど…住んでる町の支援センターや児童館とか、育児サークルとかで、パパ会みたいなのないかな…。 … 自治体のイベントも覗いてみようと思います✨(๑ ́ᄇ`๑)

旦那曰く、シングルマザーで父親を知らないので本人も父親のイメージが掴みにくいと言われました( ̄▽ ̄;)
是非とも積極的に他のパパさんと関わってもらおうと思います。

No.4 17/06/11 13:05
お礼

>> 2 子育て中のパパです。お気持ちすごくわかります。 一番大事なのは子育てにおけるパパ、ママの共通の目標です。 どんな子になってもらいたいのか… ありがとうございます!
もっと夫婦で会話をして行こうと思います♪

No.5 17/06/12 12:04
通行人5 

あの、大前提が間違っているひとが本当に多いと思います。
子育てって、実に動物的な行為なんで、「どういう風にするのが自然か」にちょっと立ちかえらないと、苦しい部分が多いんだと思います。

でもって、まずこれ!ここがそもそも間違ってる!!
・子育ては親+子の核家族だけでもできる→もともと猿なんだから、本来は群れでするのが当たり前

ふた昔前くらいは、ここが自然にカバーできてたからいいんですが、いまはもう絶対的に人手が足らないんです。
だから、核家族の場合は昔と違ってパパも手伝わなきゃいけないし、むしろ外のサービスも取り入れなきゃいけない。
このあたりはNHKスペシャル「ママたちが非常事態」に詳しいです。

でもってその上で、
・3歳までの子育ては母親だけがするもの→3歳までは母親含むメスの集団で、3歳以降はオスが監督し母が見守る子供同士の集団で育てる、が自然
たぶん、これが本来の姿です。

赤ちゃんって3〜4歳くらいまで、男性になつきにくいです。
男性のほうも、「自分が触ると泣く」ってなると、やる気がおきないのも当たり前。
なので「ちょっとみてて」「泣いたらだっこして」「適当にあやして」は、実はハードルが高いと思います。

旦那さんに頼むなら、手始めには赤ちゃんも機嫌よく受け付けてくれやすい「離乳食をたべさせる」「(お風呂が好きな子なら)お風呂」あたりから始めるのがいいと思いますよ♪。
もちろん最初は丁寧に、ダメだし厳禁で褒めながら教えてあげてください。
(なんか、この段階ではほんのちょっとのダメだしがすっごい堪えるみたいです。)

うちもそのうち
「俺のほうが上手い、君がやるとこぼすだろ」とか
「俺がやったほうがたくさん食べるよ」とか言いながら、喜んでやってくれるようになりましたし、ついでに他のこともやる気を見せて覚えてくれるようになりましたよー。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧