- 注目の話題
- アラサーの女です。公務員でバリバリ働いてます。最近ほしかった車買いました。(自慢) 結婚願望はそこまでありません。自分のためにお金使って、オシャレして
- 人事、採用担当してますが、 アルバイト、パートさん、 朝6時から募集してます。 時給970円は妥当でしょうか? 大阪です。 仕事は忙しいから15分前に
- 家を購入する際、親から援助をしてもらいました。 当時の詳しいやり取りはあまり覚えていないのですが、そのまま貰うのは申し訳ないから毎月少しずつ返すね。と言ったら
田舎大嫌い
田舎が嫌すぎて頭がおかしくなりそうです。 どんどん性格悪くなって自己嫌悪。
結婚して旦那の地元に来ました。子供はいません。
友達も知り合いもいなくて寂しいのに、自ら壁を作ってしまいます。
私何様って感じですけど、嫌なんです。
お野菜くれたり、優しい人たちだけど好きになれません。むしろ嫌い。
変な方言、仲良くないのにプライバシーにズカズカ入り込んでくる、詮索大好き、同世代は恋愛か家庭の話しかない、男か女かわからない外見…特注サイズ並に太ってて髪は放置、食事は肘突いたり椅子に膝を立てたり…下品‼嫌でたまりません。
馴染みたくないんです。
習い事に言っても噂話ばかりで趣味そっちのけ。
不便なことも慣れて、旦那や義親との関係は良好。
でも周りの環境に耐えられません。
田舎者が大嫌いで、嫌いで嫌いでどうにもなりません。
私終わってます。
どうしたらよいですか?一人で東京に戻るべきですか?
タグ
新しい回答の受付は終了しました
郷に入っては郷に従うって事ですよ。馴染めないんじゃなくて、馴染まないんじゃないですか?嫌な所ばかり見てても余計に嫌になるばっかりですよ、都会じゃ誰も隣の人に関心が無いですからね、でもそれが当たり前じゃないんですよ。田舎というのは都会に比べりゃ全然不便です、病院にかかるのだって大変だったりします、だからこそ田舎はコミュニィティーとしてのお隣さんとの付き合いが大事なんですよ。もしどうしてもって気持ちがあるなら一度旦那さんに相談してみてください。それで状況が何も変わらないのならば改めてそこで考えて、あなたが納得行く形にすれば良いと思いますよ。
ちなみに私は東京育ちですが、今は函館に住んでいます、2年前に引っ越してきました、とても快適な暮らしを得たと思っていますよ。
主さんの言ってる事は、実は田舎だからではなく、どこでもあること。いままでは東京という、自分の生まれ育った、または自分で決めて住んでいた場所。自分中心で周りを見ていたから気が付かなかっただけ、下品な人はいるし、噂好きな人も意地悪な人も実はいたのです。ただ、自分で選択できて知らず知らずに避けてこれたのです。
知らない土地に嫁ぎ、まさにアウェー状態。全てが嫌いスイッチが入ったのだと思います。東京にいたら全てが輝くのか?自分らしく生きられるのか?一人で仕事をしながら、生活できるのか?考えてみましょう。
多分、主さんは周りには悟られないように当たり障りなく暮らしているのでしょう。立派だと思いますよ。離婚しないかぎり、その土地を離れるのは無理なんでしょ?だったら割り切るしかないです。とことん嫌って、ばかにしてかまわないです(ただし口に出さないで心の中で)気付けば馴染んでいるかもしれないです。
旦那さんや義両親さんとこれからも仲良くしてください。
新しい回答の受付は終了しました
お知らせ
その他の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧