注目の話題
子供部屋に監視カメラを付けるのは普通ですか?
彼(31)に「寿司でも食いに行くか…」と言われたのですが、私(34)は素直になれず「やだ」と否定してしまいました。本当は食べに行きたかったのに… 天の邪鬼気質
はじめまして、30代主婦です。 同い年の夫と喧嘩して5日目です。 私がもともと平日に男友達と会う約束をしていましたが友達の都合で土曜になりました。 夫

発達障害グレーゾーン

回答7 + お礼1 HIT数 6413 あ+ あ-

悩める人( 30 ♀ )
13/04/13 20:28(更新日時)

発達障害やグレーゾーンというスレをよく見かけますが、それらはどんなキッカケで判明するのでしょうか?
転勤族なので健診の度に初めての病院や保健所で経過観察をしていただいた事はありません。
グレーゾーンのお悩みスレが子供達に該当する場合、病院に相談すべきでしょうか?

13/04/13 12:26 追記
友人(転勤族ではない)の所に保健士と心理士の訪問がありました。1歳半健診までに歩行せず、3歳健診で言葉の遅れがあったからだそうです。自閉症の疑いと言われたそうです。うちの子も言葉の遅れがありますが男の子は遅いからとスルーされました。。。判断基準がわかりません。

No.1937664 13/04/13 12:20(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 13/04/13 12:35
働く主婦さん1 ( ♀ )

私は自ら保健師に相談し、児童相談員が市役所で色々なパズル、単語、迷路、積木、符合、絵画配列、数時間かけてテストして貰いました。数日後評価点をグラフにした結果を聞きに市役所に行き、障害のレベルまでは達してなが、平均標準以下であるグレーゾーンと診断をうけました。

No.2 13/04/13 12:45
働く主婦さん1 ( ♀ )

すみません、きっかけでしたね。
きっかけは息子が五歳の頃、落ち着きがなく癇癪が酷かったので保健師に相談したのがきっかけです。

No.3 13/04/13 13:10
お礼

>> 2 1さんありがとうございます。
息子は3歳ですが落ち着きはありませんし癇癪も酷いです。病院で下の子の診察中に走り回ってしまったり、叱れば地団駄。
迷路やパズルは対象年齢以上のものができ、平仮名やアルファベットも書けます。
強迫性障害?に該当するような気がしていますが、旦那に相談するとそんなに我が子を障害児にしたいのかとキレられてしまい話になりません。
保健師に指摘されるのを待つのではなく相談に行ったほうがいいんですね。

No.4 13/04/13 13:34
働く主婦さん1 ( ♀ )

母親の育児の悩みは、父親には理解されず、価値観の違いから口論になるだけだと私は思います。
育児での悩みは、ママ友や母親それか保健師さんである育児経験者を頼った方が改善策が見つかると思います。
父親と母親とは全く価値観が違うので、相談しても 大したことはないとあしらわれるだけですよ。

No.5 13/04/13 14:24
通行人5 ( 20代 ♀ )

気づくきっかけはやはり子供に対しての違和感ですね。
それは我が子もそうでしたし同じグレーのお友達のお母さんたちもそうでした。

兄弟の中でこの子だけアレ?と思う時がよくあったとよく聞きます。
比較する相手がいない方はプレなんかで集団行動する事で気づかれる方もいます。

No.6 13/04/13 14:35
専業主婦さん6 

息子は3歳の健診で引っかかり病院で検査を受けました。でその市では経過観察(グレー)。
引っ越しして、5歳からは市でも病院でも何も言われず。
さらに引っ越し、7歳の時は担任の先生から病院を進められ、(障害と)診断されました。


うちは転勤族で、市町村や自治体によって判断基準が違うんです。だから早期発見を重視していると引っかかったり、明らかに違和感がある場合のみ引っかかったりと。言葉の遅れのみで要注意と言われたり、言われなかったり。

どこの旦那も子どもへの理解は示しません。主さんが気になるなら病院へ行くのも選択肢の一つ。ただお友達は明らかに違和感があるので、それは参考にしない方が良いかと。

No.7 13/04/13 16:53
通行人7 ( ♀ )

検診では、自治体によって、対応がかなり違いますよね。

家は、運動の遅れからだったので気付くのは早く、運動の遅れがある子どもの中に発達も遅れる子が多々いるらしく、発達検査というものをしました。(運動の遅れがある子どもでも、その後問題ないお子さんも沢山いると思います)

この発達検査で、家は新K式版ですが、70~75がいわゆるグレーと言われていたと思います。
平均は100くらいです。

家は、後期検診で引っ掛かりの流れですが、セカンドの病院を探す時には、よく行く小児科に相談し、そういう発達をみてくれる病院を紹介してもらってます。
因みに知能に問題がなくても、発達障害がある場合もあります。
結局、子どもを理解して得意な事を伸ばしてあげたり、苦手な事を理解した上での関わりを持ってあげる事が大切だと思います。

そして、大きくなり周りとのバランスを崩す前に、医師の判断があれば、集団に出た際の親以外の大人達にも気をつけてもらう為の資料として分かりやすいと思います。

言葉の発達は、発達の中でも1番個人差が大きいといいます。自閉疑いのあるお友達のお子さんは、きっと言葉以外にも気になる点があったのかもしれません。
最近は、保健士さんが勝手にそういう言葉を出したりする場合もありますが、その場合は専門医じゃないので気になるくらいで、専門医にみてもらうのが1番です。
ちゃんとした病院でも、診断名は検査をする心理士さんでさえ口にしません。(多分分かってるはずだけどね)

気になる場合で、正確に知りたい場合は専門医が1番だと思います

No.8 13/04/13 20:28
通行人8 ( ♀ )

決め手は、やっぱり違和感があったからです😔
ちなみにウチは、多動なし。言葉も知能も問題無く、健診も問題なしですが、他人を怖がりだしました。

現在5才で療育も通ってますが、診断名は特にないのでモヤモヤしながらの通院です。

3歳で平仮名・アルファベットが書けるというなら知能は低くないでしょうね。文字や迷路が得意なら耳からの情報よりも、目で見たものの方が得意なのかも知れないですね😃

お友達との関係に問題はありますか?

生活する上で困った事がないなら、まだあせる必要はないでしょうし、軽度なら経過観察かなと思います。

実際に見てもらった方が良いでしょうから、保健センターに転勤族だというのも合わせて電話相談してみたらどうですか?

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧