注目の話題
よく旦那はおだてて使うとか手のひらで転がすとか言いますけど、なんでそこまでこちらが謙って接しないとならないのでしょうかね。 そのほうが夫婦円満が保てるのは分か
今度、孫が小学校入学します。 ランドセルを贈ろうかと思ったのですが、7万円もするので悩んでます。高いので現金3万円にしようかプレゼントがいいのか・・・。子供、
幼稚園に苗字がない子がいます。入学式の日からずっと苗字なしです。自己紹介のときにも苗字がないです。1人ではなく他にもそういう子がいます。 なぜなのでしょうか?

旦那は私より義親が大事だと知りました。これから、どうすれば良いんでしょうか。 …

回答37 + お礼34 HIT数 5900 あ+ あ-

匿名さん
16/07/29 09:08(更新日時)

旦那は私より義親が大事だと知りました。これから、どうすれば良いんでしょうか。
私は今、新婚で農家の嫁です。二世帯住宅に住んでいます。農家の仕事も、慣れないながらやっています。
ただ、二世帯住宅と農家の仕事、今まで一人暮らしで会社勤めをしていた私からすると、今凄くストレスがかかっています。
旦那はずっと、私が一番だし、親より優先に考えていると言っていました。旦那は、そんな事で嘘をつく人ではないと思うし、優しい人です。
ただ昨日義母から、旦那に車税を払ってと言ってきたそうで、結婚したら農家の全体の家計費から払うという事だったので、私たち夫婦から出すということはありませんでした。〔農家は大体そうです〕
しかも軽の車税なので、大した額ではありません。理由は引き落としにするの忘れてたから、今回だけ払ってとのことです。
えぇ、凄く小さい事なんです。少ない給料から、全然払いますよ。しかも、おそらく今回だけ。私はこんな小さな事に引っかかったんです。
日頃から義家族にはストレスが溜まってまして、それを旦那から聞いて、少しプッツーンと。旦那にあたってしまいました。だから二世帯は嫌なの。と、こういう所もきっちりしてほしいし、これからもなぁなぁになるのが嫌だと。旦那は、今回だけだから良いじゃんと。←わかります。普通そう思うかもしれない。私が心狭いだけかもしれない。だけど、私は親の味方かよと思って、さらにヒートアップ。言い合いになり、もうアパートに住みたい、住めないなら離婚も考えると言いました。
私の悪い癖なんですが、本心から言った訳ではありません。まだ半年程ですが、ここに住み始めた以上、ここにずっといると決めています。なんですが、私の性格上、ヒートアップしたら止められず、離婚まで口にしてしまいました。私は性格がまだまだ子供で、私が悪いことも分かっています。でも、だんだんと不安になり、旦那の気持ちを確かめたくて、引き止めてほしくて言ってしまいました。もし、アパートに住んでも良いと言ってくれたら、二世帯住宅でこれからもっともっと頑張っていこうと。
だけど旦那からは、離婚しても良いとの事でした。アパートに住んでも、給料も少ないし、やっていけない。親との関係を悪化させたくないとの事でした。
私との離婚より、親との関係をとるんだねと言ったら、旦那は何も言いませんでした。
私は、旦那に謝って、このまま今まで通りやっていきたいと思います。ただ、私が優先と言ってくれていたから、頑張ってこれたのに、最終的に親を選んだ旦那の気持ちを知り、凄く複雑で寂しいし、不安です。
二世帯住宅で唯一旦那が心の拠り所でした。
私がまだまだ未熟で甘えていることも分かっています。厳しい意見でも構いません。
旦那の本心を知り、寂しさに相談させてもらいました。

No.2358495 16/07/25 08:24(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.18 16/07/25 14:54
お礼

>> 1 主さんは、寂しかったのかもね 寂しいのを旦那さんにあたるより 寂しいと旦那さんに甘えるようにすれば 旦那さんも応えてくれる… その通りです。私は素直じゃなくて、裏に裏にいってしまいます。でも、当たり前のことですけど、感情は言われなきゃ分からないですよね。
もっと素直になろうと思います。心優しい回答ありがとうございます。

No.19 16/07/25 14:55
お礼

>> 2 読んだ感想は 主は旦那よりも自分優先なんですね 私も自分優先で、本当に旦那に対してわがままだなと思いました。これからは違う見方もしていきたいです。回答ありがとうございます。

No.20 16/07/25 14:56
お礼

>> 3 次からは気をつけてもらってねで済む話だと思うけどね。 自分だってミスをして助けてもらうこともあるかもしれない。 人に厳しくし過ぎると自分… 最近は不満やストレスもあり、義家族に敏感になっていたと思います。もう少し広い心を持てるようになりたいです。回答ありがとうございます。

No.21 16/07/25 14:58
お礼

>> 4 農家なら別居でも家族と切り離されることはありませんし、あなたも家族の一員になったということです。 あなたは実の親だとしても、そのように思う… 結婚と恋愛は違いますよね。自分の未熟さを感じます。回答ありがとうございます。

No.22 16/07/25 14:59
お礼

>> 5 親が大事でない人がいるのか? 大抵の人は大事だと思います。
回答ありがとうございます。

No.23 16/07/25 15:02
お礼

>> 6 ごめんなさい、厳しいこと言います。 旦那さんは、元々は主さんの味方で主さんを大切に思っていたと思います。 でも、今回の事は、主さんも… 素直さ、私には欠けています。いつも強がってしまい、なかなか素直に伝えることができませんでした。自分がまねいた種、その通りだと思います。徐々に素直になろうと思います。回答ありがとうございます。

No.24 16/07/25 15:03
お礼

>> 7 旦那さん許してくれますか? 今までは何度も許してくれた優しい人でも本気で離婚を決意したら頑固に譲らなくなることがあるから次からは絶対に離婚… 謝り、許してくれました。
離婚はもう口にしないと思います。
そういう方もいらっしゃるんですね。参考になりました。回答ありがとうございます。

No.25 16/07/25 15:08
お礼

>> 8 「まだまだ未熟で甘えてる」って感じてる訳だし、素直に謝ってしまえばいいです。 同居を決意されて農家に嫁いだんですね。 今時は「同居嫌だ」「農… ありがとうございます。
私なりには、辛いこともあるけど、頑張っています。でも、まだまだ未熟なんだと、心は成長できていませんでした。親と比べれないですよね。
私のことも、大事だと思ってくれていれば嬉しいです。回答ありがとうございます。

No.26 16/07/25 15:10
お礼

>> 9 親が大事じゃない人も居ますよ。 世の中、縁を切る程の親子も沢山居ます。それだけの事があるから。 私も、いろんな家庭の方がいると思います。
家庭の中にはいろんな事情で、親を憎しむ方もいますよね。でも、マザコンではないかぎり、自分の親は大事だと思えることは良いことですね。
回答ありがとうございます。

No.27 16/07/25 15:14
お礼

>> 10 農家の事に関しては分からない私が言う事でないのは承知で書かせて頂きます。農家に嫁ぐ覚悟はある程度、備わってました?朝早くから夜遅くまで何かと… 農家の嫁になり、二世帯住宅に住み、こんなに大変なことだとは思いませんでした。想像以上の毎日です。
それでも、結婚した以上、義家族と付き合いも増えていくと思います。図太くなっていきたいです。回答ありがとうございます。

No.28 16/07/25 15:17
お礼

>> 11 税金を払わせるじゃなくて、税金を払いに行ってきてくれって言われたんじゃない? ばあさんがコンビニ行くなら自動車税ついでに払ってきてって渡さ… いえ、自分たちで払ってと言われたそうです。
私も旦那のことを、サポートしていかないといけないのに、自分のことでいっぱいいっぱいだったと思います。回答ありがとうございます。

No.29 16/07/25 15:20
お礼

>> 12 一事が万事。 これからもまた、お金を取られるかもしれませんね。 主さんは、何歳ですか?お子さんは? 若くてお子さんがまだいないなら、離婚を考… 正直、お金には結構なぁなぁにする義家族なのかなということが多々あります。こういうことも積み重なり、爆発してしまいました。今後もこのような事が増えたら、考える時は考えようとは思います。回答ありがとうございます。

No.30 16/07/25 15:22
お礼

>> 13 ご主人、気付いて欲しいんじゃないかな、 そんなことでつまづいていたら この先やっていけないよ、 もっと心を強くもたないと っ… 今のままでは、この先やっていけないですよね。
もっと強くなっていきたいです。回答ありがとうございます。

No.31 16/07/25 15:24
お礼

>> 14 本気と思ってないんじゃない? 実家に帰ればあわてて追いかけてくるよ 恥ずかしながら、実家に帰る素振りまでしました。旦那は黙って見てるだけでした。私は、まだまだなんだと思い知らされました。
回答ありがとうございます。

No.32 16/07/25 15:30
お礼

>> 15 主さんも本心ではなく、喧嘩の末旦那さんを試す形で離婚を口走ったのですよね? 旦那さんも、売り言葉に買い言葉だったのでは? 主さんが素直な… そうですね。旦那は器用なタイプではないので、いろいろ戸惑ったりしたと思います。
親は大事ですよね。自分のことで、いっぱいいっぱいで周りの事を考えていなかったと思います。
もっと素直になって、夫婦として成長していきたいです。回答ありがとうございます。

No.33 16/07/25 15:34
お礼

>> 16 周りを思いやれず自分が一番なら、結婚せずひとりでいた方がいいと思います。 100%嫁の味方ってわけにはいかないと思います。 自分… 100%嫁の味方とは言いません。
安易に考えて流してほしくなかったんです。でも、それは私が敏感になりすぎてたのかとは思います。もっと旦那の気持ちも考えていこうと思います。回答ありがとうございます。

No.34 16/07/25 15:38
お礼

>> 17 議両親のお願いが、本当に1回だけで済むのか正直疑問ですが、もし主さんとご主人の立場が入れ替わったらどうでしょう? いくら本音ではないと言っ… 違う内容でしたが、今までお金のことでなぁなぁになったことはあります。きっと、またあると思います。ただ、自分の親のことを悪くは言われたくないですよね。自分のことしか見えてなかったと思います。回答ありがとうございます。

No.42 16/07/25 23:02
お礼

>> 35 2世帯だと生活費については義親と主さん夫婦の各々ですよね? 問題は義親と同職なので仕事にかかる軽費の負担分の内訳になってきます。 その軽… 軽の車は、仕事とプライベート両方で使っています。プライベートで使う時は、私が一番使っているから、言われたんだと思います。ただ、多くの農家では農業の全体の収入から税金などは払うので、旦那の分の給料〔私は給料はありません〕から払うことは基本ないです。最初からそう言われていたので、今回のことが腑に落ちませんでした。その通りで、お金に関しては、今回だけではないので、怒りました。そんな家庭もあるんですね。うちは違うと思いたいですが、まだ分かりませんね。参考になりました。回答ありがとうございます。

No.43 16/07/25 23:05
お礼

>> 36 なんかこのスレと回答読んで私も反省しました。 私も主さんと同じ。 感情的になると抑えられなくなり、相手の気持ちを確かめたくて本気じゃない… 寂しいんでしょうかね。
やっかいな性格です。でも、仲間がいて嬉しい。
お互い少しずつ相手のこと考えて、信頼しあえる仲を築いていきたいですね。回答ありがとうございます。

No.44 16/07/25 23:07
お礼

>> 37 どうしても自分が優位にならないと気が済まないかね 親と嫁、どっちが大事とかの問題でもないだろうに… エゴイズムの強い女性は苦労し… ほんと、いらない苦労を背負い込んでました。
親は親。嫁は嫁だなと思います。
回答ありがとうございます。

No.45 16/07/25 23:09
お礼

>> 38 主さんは、何歳ですか? 子作りはまだしない方が良いです。 子を食う親と同居していると自覚した方が良いと思います。これから、もっとこういうこと… 義家族に関しては、私もなんだかなと思うところが多々あり、後々不安もあります。
もし、その時は本当に離婚も考えると思います。
心配してくださり、ありがとうございます。回答ありがとうございます。

No.46 16/07/25 23:13
お礼

>> 39 軽自動車税、たかだか1万円位の支払いで離婚まで口にした主さんに、旦那さんは本気で引いてしまったのかな。 まだ新婚というのは事もあって主… 本心を伝えました。
私も他人意識でした。でも、旦那にとったら、それも寂しいことだったのかもしれませんね。
もっと素直になって、仲良い夫婦になっていきたいと思います。回答ありがとうございます。

No.47 16/07/25 23:18
お礼

>> 40 親と私のどちらが大事なのとか言ってること自体、主が幼稚過ぎる。 いい歳なんから大人になりなよ。 はい、私は幼稚だなと思いました。
義家族に対しても、いろいろ不満があり、家族になったと思えていなかったですね。あなた様はきっと、素晴らしい大人の方なんですね。回答ありがとうございます。

No.48 16/07/25 23:23
お礼

>> 41 今晩は。主さん、あくまで私の考えなので話として聞いて頂ければ幸いです。結婚すると妻と旦那側で少しずつ価値観のズレって出てきたりします。それを… ある意味修行、その通りですよね。
義家族のことや、農家の仕事、耐えて、頑張って、一つ一つ乗り越えていくものですね。私は、まだまだ見習いで修業中ですね。
これからもいろいろ乗り越えて、旦那に良い奥さんだと言ってもらえるよう頑張ります。回答ありがとうございます。

No.52 16/07/26 06:09
お礼

>> 49 多分ね、両親を取ったっていうより、 主さんにつかれてしまった部分が大きいと思う。 主さんがヒートアップして心にもない言葉を言ったとあ… 前の方の回答でもお話しさせていただきましたが、ただの一度ではなく、違う内容ではありますが何度か助けたことはあります。
それなのに、曖昧に流す義家族と旦那に腹を立ててしまいました。ただ、親に対する息子の気持ち、旦那の気持ちを考えていなかったと思います。謝り、本心を話し、許してくれました。
回答ありがとうございます。

No.53 16/07/26 06:13
お礼

>> 50 生活の破綻より自分の感情を優先する人間をパートナーには出来んよ。 さすがに生活の破綻まではしないです。
旦那の給料は少ないので、節約して節約して、これからの為に毎月貯金を頑張っています。ですが旦那には、無駄遣いしないように貯金も中々できないとは話しています。回答ありがとうございます。

No.61 16/07/28 08:22
お礼

>> 54 主さんは、タダ働きさせられてるんですよね? たぶん他に働きに行ったら、義親に搾取されると思います。 農家に嫁ぐこと、主さんの親御さんは反対し… そうですね。私は、お給料貰っていません。
母は実家が農家だった為、大変さを知っているため、反対はしませんでしたが、心配をしていました。また、なにかあるようでしたら、相談してみようと思います。回答ありがとうございます。

No.62 16/07/28 08:26
お礼

>> 55 >>53 その状態はもう破綻してるよ。 維持なんて出来ないから。 結婚当初からずっと貯金をしています。
破綻とは言わないと思います。アパートで、生活できるぐらいのお金は、できると思います。回答ありがとうございます。

No.63 16/07/28 08:30
お礼

>> 56 嫁より母が大事と思う男性の方が多いんではないでしょうか。 ちょっと、酷な言い方かもしれませんが、少し自己中心的な感じを受けます。 主さん… そうですね。男は母の方が大事なんですね。
最初は義母と仲良くやっていこうと思っていました。ただ、お金などに曖昧なやり方に納得はいっていませんでした。小さな不満がたまっていたと思います。母も嫁も大事になってもらえるよう頑張ります。回答ありがとうございます。

No.64 16/07/28 08:42
お礼

>> 57 再レスです。私も農家をしています。 うちは私たちが主に農業をしていて義親達から世代交代しました。 けど義親たちが主でしていて給料をもらう… 同じ立場の方のレス、参考になります。前に旦那にも、話しました。次そういう事があったら、俺から話すと。そして、義母から言われた時に、旦那も言ったそうなんですが、それぐらい払ってよ。と、引かなかったそうで、旦那もまぁそれぐらいならいいかと安易に思ったそうです。
その義母の気持ちと旦那の気持ちに、キレてしまいました。良く言えば、細かいこと気にしない旦那なんですが、もう少しきっちりしてほしいです。回答ありがとうございます。

No.65 16/07/28 08:46
お礼

>> 58 農家を継いだ時点で、親も大切なんだと思います。 ですが、貴女も大切な存在なのは変わらないでしょうけど。 義理親はいずれ、年老いて農業… 最近は不満がたまっていたので、カッとなってしまいました。まだまだこういうことはあると思うので、冷静になって話していきたいと思います。
回答ありがとうございます。

No.66 16/07/28 08:52
お礼

>> 59 結婚するという事 相手の家に嫁に行き、嫁ぐ事 お姑との関係性 二世帯で暮らすという事 色んな事が起きる事、推測できたはず。 … 正直、言いすぎたかなとは思いましたが、義家族のなぁなぁな考え方についていけず、もし離婚届を出されたら、本気で私も考えていたと思います。旦那と二人暮らしだったら、離婚は一切考えていませんが、仕事も一緒、家も二世帯とずっと義家族と一緒なので、義家族の存在は大きいです。だけど、結婚したのもなにかの縁。
人生の修業中と思い、たまには目をつぶりながら頑張ります。回答ありがとうございます。

No.67 16/07/28 09:02
お礼

>> 60 二世帯にした理由は?経済的にも精神的にも自立できてない男が親に寄生するためですか?それならキツいですね。同じ二世帯でも親を援助するほどの経済… 二世帯は、前の家が古かった為建てたそうで、私と付き合う前から建っていました。
農家なので、二世帯はよくあることだと思うし〔今は少なくなってきてますが〕義家族とも、すぐ仲良くなるチャンスだとも思っていました。もちろん、良い事だけ思っていた訳ではありません。
でも、匿名さんが言う通り、家庭では心を休めたいですよね。心底思います。我慢しすぎないようにしていきたいと思います。回答ありがとうございます。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(5月31日10時-12時)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧