注目の話題
今年で46歳になります。職場の年下の若い男の子を好きになりました。 その子が思わせぶりな言動をしてきたのに付き合ってくれませんでした。 お相手は今年で21歳
夫が言うには 外食ほど無駄なものはない、家で食べれば安く済むんだから 私は言いたい なぜ安く済むのかわかるかい? 買い出し調理後片付けに至るまでの私
GWに男一人で初めて美術館に行こうと思っています。しかし恥ずかしながら周りからどう思われるか不安で迷っている状態です。一人で来て寂しい奴、変わった奴だと思われな

なんで高校の理科の教師って理学部ばっかり? 高校の理科教師を志望してこの春…

回答100 + お礼40 HIT数 6909 あ+ あ-

匿名さん
18/05/26 09:48(更新日時)

なんで高校の理科の教師って理学部ばっかり?

高校の理科教師を志望してこの春教育学部に入学しました
しかし新入生へのガイダンスで教授から、「教育学部生の大半は小学校か中学校教師になり、高校教師にはあまりならない」と言われました
不服に思い、「別に高校教師になれないわけじゃなくてならないだけですよね?」と聞くと、「なれないこともないけど、相当勉強しなきゃならないよ」と言われました

これっておかしくないですか?
教師になるための学部である教育学部の学生が相当勉強しなきゃならないのに、理学部の学生は余裕で高校教師になれるなんてあってはならないことです
理学部の学生は教育学なんてこれっぽっちも学んでいないのですから

高校教師になりたくて教育学部に入ったのに、理学部の学生に夢を壊されるなんておかしくないですか?
絶対に「教師になりたくて教育学部に入った」という気持ちを尊重すべきだと思いませんか?

No.2649206 18/05/21 21:16(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 18/05/21 21:28
匿名さん1 

私、教育学部出身で高校の理科教諭ですよ?

相当努力が必要なら、相当の努力をすれば良いだけ。
理学部も、大学の水準にもよりますが専門性は高いし、先生になりたい人はその方向で努力をしていますよ。

あまっちょろいこと言ってんじゃねーよ。

No.2 18/05/21 21:29
匿名さん2 

あまり詳しくないですが、普通学力の高校であれば特に問題ないような気がします。
ただ学力高い高校や理系に力入れてるとこだと教わる側の身としては理系専門でやってきた人の方が助かる、というか安心できます。

No.3 18/05/21 21:40
匿名さん3 

そもそも小中と高校を同じと思っている事がどうかと思うけど。

指導にしたって生活進化と進路指導で違うし、高校だと専門性が問われるでしょ。

端的に言えば小中の教師なんて頭が悪くてもなれるけど、高校はそうはいきませんよって話。

No.4 18/05/21 21:47
お礼

>> 1 私、教育学部出身で高校の理科教諭ですよ? 相当努力が必要なら、相当の努力をすれば良いだけ。 理学部も、大学の水準にもよりますが専門性… 相当な努力しないといけないのは良いんです。
不満なのは理学部の奴らはそれほど努力しなくても高校教師になれること

No.5 18/05/21 21:48
お礼

>> 2 あまり詳しくないですが、普通学力の高校であれば特に問題ないような気がします。 ただ学力高い高校や理系に力入れてるとこだと教わる側の身として… 大学レベルの理科の専門性は理学部の方が高いかもしれませんが
高校教師としての専門性はどう考えても教育学部の方が高いでしょ

No.6 18/05/21 21:50
お礼

>> 3 そもそも小中と高校を同じと思っている事がどうかと思うけど。 指導にしたって生活進化と進路指導で違うし、高校だと専門性が問われるでしょ。… 誰も小中と高校を同じと思ってなんていませんが?

だから専門性は教育学部でも身につくじゃん?
なんなら教育学的な専門性まで兼ね備えてる教育学部の方が良いに決まってるじゃん?

No.7 18/05/21 22:36
匿名さん3 

だからお前何言ってんの
どこの大学かしらねえけどな、教育学部って大体が義務教育の教員を養成する事が主目的だろ?少なくともお前の大学はそうなんだろ?

別に高校教員の免許は取れると思うんだわ、単位が+いくつかあれば。

でもな免許あったってな教師になれるわけじゃねえんだぞ。
そこが本人の努力だっつう事だろ。

No.8 18/05/21 22:49
お礼

>> 7 だとしたら理学部だって高校教員養成が目的ではないですよね
なんなら教育学部より教科指導に関する専門性は低いと思いますが?

No.9 18/05/21 23:22
匿名さん3 

だからどこか知らないよ?知らないけど、なんで教育学部のほうが専門性が高いと思うの?

個人的には例えば小中学校の教師としての専門性は君の言うとおり教育学部のほうが高いと思うわ。

君の描いてる教師像ってそっちだと思うよ?

でも、高校が求めてる教師(採用される)はそうじゃないよ?て話なんだけど。

No.10 18/05/21 23:26
匿名さん1 

どの学部でも、教員免許を取得するためには所定の単位を取らなければいけないのはご存知ですよね?
理学部の方々は、教育学や心理学、教育技術を補っています。
教育学部の者は教科の専門性を高めています。

皆、努力しています。学生時代も、教員になってからも、です。

反論は、あなたがきっちり単位取得して、教員採用試験を受けてから聞きます。

No.11 18/05/21 23:39
お礼

>> 9 だからどこか知らないよ?知らないけど、なんで教育学部のほうが専門性が高いと思うの? 個人的には例えば小中学校の教師としての専門性は君の… 理学部がやっている内容がどう高校教育に活きるでしょうか?
私の兄が理学部でしたが、高校範囲とは完全にかけ離れた内容でした
教育学部では4年間をかけて教科指導について学びます

もちろん学問としては理学部の専門性も高いかもしれませんが、教科指導をするにあたってどちらの方が専門性が高いかは明白だと思いますが?

No.12 18/05/21 23:59
匿名さん3 

えーと、うん
高校に対しての君の言う、「君が言う」教育とか教科指導についての思いや理想は「君の理想」だろ?
それを勝手に前提にしないでくれな

こう言えばわかるか、前提条件から間違っている。

思いが熱いのはいいが現実をまず把握してから語ってくれ。

No.13 18/05/22 00:01
お礼

>> 12 ”教育とか教科指導についての思いや理想”なんて語った覚えないのですが?
どこのことですか?教えてもらっていいですか?

No.14 18/05/22 00:43
通行人14 ( ♀ )

そもそも、教育学部というのは、主に小中の先生を養成するところでは?

主さん、初めから高校教師という目的がはっきりしてるなら、逆になんで理学部や工学部に行かなかったの???
その方が疑問です。
 

No.15 18/05/22 00:51
通行人14 ( ♀ )

高校の教師に、「教科書通りの指導」だけが求められると思ってるんですか?
専門性の高い内容の方が、遥かに、高校生の知的好奇心を満たしてくれます。
きちんと専門分野です学んんできたバックグラウンがあると、頼もしいです。

No.16 18/05/22 01:03
匿名さん3 

教育学部の専門性が高校の教科指導に対して何を根拠に高いって言ってるの?ん?

教育学部がー教育学部がーしか言ってないだろ。

で、現状高校教師に求められてるのは何が現実なの?ん?

修めてもねえ事を勝手な思い込みでうだうだ言って、僕の思ってるほうが高いです、明白です、とかガキの戯言と変わらないだろ?大人になれよ。

No.17 18/05/22 04:32
お礼

>> 14 そもそも、教育学部というのは、主に小中の先生を養成するところでは? 主さん、初めから高校教師という目的がはっきりしてるなら、逆になんで… 受験校を選ぶ段階で「高校の先生になるなら教育学部じゃなくて理学部」と聞かされていれば教育学部ではなく理学部に行きましたが、その現実を知ったのが大学入学後だったからです

そもそも大学のパンフレットでは教育学部は小中高で教員になれることをアピールしていますし、逆に理学部は「高校教員になりやすい」なんてアピールはないので知る由もありませんでした

No.18 18/05/22 04:34
お礼

>> 15 高校の教師に、「教科書通りの指導」だけが求められると思ってるんですか? 専門性の高い内容の方が、遥かに、高校生の知的好奇心を満たしてくれま… 「教科書通りの指導が求められてる」なんて誰も言ってないでしょう
変なレッテル貼らないでください

あなたは教育学部で学んでいることと理学部で学んでいることをご存知ですか?
兄曰く理学部で学んでいることはほとんど高校内容に活かせないそうですよ
数学なんて特にそうらしいです

No.19 18/05/22 04:40
お礼

>> 16 教育学部の専門性が高校の教科指導に対して何を根拠に高いって言ってるの?ん? 教育学部がー教育学部がーしか言ってないだろ。 で、現… 教育実習でしか教科指導に関われない理学部の学生よりは、4年間かけて教育実践を行う教育学部の学生の方が、教師としての専門性は高くて当然だと思いますが?
これは思い込みや妄想ではなく、カリキュラムの違いを見れば誰でもそう感じると思いますよ

教師に求められていること?
実践力でしょう
学問の専門的知識が高くてもそれを伝える術がなければ元も子もない

もちろん天性の指導力があって授業も生徒との関わり方も上手くて更に学問的な専門知識まである理学部の学生には敵わないですが……

No.20 18/05/22 05:20
匿名さん20 

私は医療系卒なので、医療系以外の学科には全く詳しくないのですが、夫と義兄が理学部を卒業しています。

理学部の9割は大学卒業後に大学院に出て、専門性をとことん研究し極めるらしいですよ。夫は理学部卒は研究者になる人が多いと言ってましたが、学校の先生を志す方も多いんですね!今夫が起きたので聞いたら「物理化学、生物の高校教師なら、理学部は有利だと思うよ。文系は文学部とかだろし、英語は英文科とかなのかねー?高校にもなると専門性を問われそうだから、教育学部で幅広く学ぶよりは専門性を極めた学部の中で教員免許を取るのが主流じゃないのかなぁ?」と言ってます。
うちの夫は特待生で入ったらしいですが、理学部は普通に進級する単位を取るだけでかなりの苦労だったと言ってました。その中で教員免許の資格も取られる方って、なかなかの努力だと思いますよ。

少し話が逸れますが、
私が保健師の国家試験を受ける際に正解率10%以下の計算問題(統計)を3時間かけて必死に考えても解けませんでしたが、夫に聞くと問題を読んだ瞬間ものの1分でサラッと解き、わかりやすいようにくだいて説明してくれました。高校教師にも、専門分野の中でこういうシーンは問われること多いのではないかな?とは思いますから、主さんが高校教師になられてからもずっと勉強は続くかもしれませんね(^_−)−☆

高校教師を志したいならば、頑張ってください。前レスの方もなっておられるわけですし、夢があるっていいじゃないですか!!
楽しい大学生活を送ってくださいね!

No.21 18/05/22 06:42
通行人14 ( ♀ )

No.17レス
高校の時の進路相談で、親や先生に、将来の仕事の目標も含めて相談しなかったのですか?

実際に高校にいた理科の先生方に、どういう大学を出たか等、聞く機会はなかったのですか?
身近な目の前にちゃんと、目標のモデルが居たのに…………。

No.22 18/05/22 07:53
お礼

>> 21 私立高校で先生は基本的にみなさん系列校の大学出身だったので……

もちろん進路指導では「高校の先生になりたい」と言いましたよ
相談した結果教育学部を勧められました
まあ高校の進路指導の先生なんて、校務分掌で仕方なく進路指導部にいるだけで、実際に実情をよく知っているわけではないでしょうから……

No.23 18/05/22 07:57
通行人14 ( ♀ )

↑つまり、高校時代の先生は、系列大学の教育学部出身者ばかりだったということですか?

私立なら、進路指導は熱心にやってくれるものだとばかり思っていました。
ずいぶん残念な学校だったんですね。

No.24 18/05/22 12:52
経験者さん24 

断言する。お前は99.5%教師になれない。残りの0.5%の可能性で教師になったとしてもお前は嫌いな教師ランキングTOPになるだろう、どこの学校においても。俺はお前に教師になることを勧めない。お前に苦しんで欲しくないから。自殺して欲しくないから。

No.25 18/05/22 13:30
匿名さん25 

高1の息子の兵庫県の公立進学校の学年団の役職と性別と年齢と学歴と指導教科です。学年通信4月号から引用しました。
主任:女.56.早稲田大学第一文学部総合人文学科日本文学専修卒.国語
副主任:男.52.京都市立芸術大学美術学部美術学科卒.美術
副担任:男.22.筑波大学社会・国際学群社会学類卒.社会
副担任:女.22.大阪大学外国語学部外国語学科卒.英語
1組担任:男.35.広島大学大学院理学研究科数学専攻卒.数学
2組担任:男.24.関西学院大学人間福祉学部人間科学科卒.体育
3組担任:男.30.名古屋大学文学部人文学科卒.英語
4組担任:女.26.東京大学大学院理学系研究科生物科学専攻卒.理科
5組担任:男.25.京都大学総合人間学部総合人間学科国語コース卒.国語
6組担任:女.41.慶應義塾大学文学部人文社会学科卒.英語
7組担任.女.53.上智大学外国語学部英語学科卒.英語
8組担任:女.43.東京大学大学院数理科学研究科数理科学専攻卒.数学

見事に教育学部は1人もいませんね。
また、理系科目は全員大学院に行ってますね。これが現実です。2018年度現在。

No.26 18/05/22 13:42
通行人14 ( ♀ )

24のスレはさすがに読んでいて嫌な気持ちになりますね…………
お前呼ばわりとか。
私がスレ主なら、このままスレ放置や閉鎖をしたくなる。

No.27 18/05/22 14:02
働く主婦さん27 

高校の専門教科の扱いをなめないで下さいね。

新人だろうが、教師になれば即国公立大学入試の対策もしなくてはなりません。
自分の専門科目のセンター入試はもちろん完璧ですよね?…ということです。


どこの都道府県の教員採用試験でも高校では専門教科の方が配点は高いです。つまり教職教養より、教科指導の方が重要と いうことです。

専門の方が採用試験に合格しやすいのは当たり前です。

No.28 18/05/22 14:34
匿名さん3 

ほんと自分を中心とする半径数メートルの世界でしか物事を判断できないんだな。

自分でレス見返してみ? 自分の個人的見解から外にでてないだろ?
お前の言ってる根拠は全部「お前の思うこと」だろ?
兄がどうとかお前がカリキュラムを比べてどうだとか、それは全部お前の意見だろ。
それを中心に持ってくるなって言ってるの。

他の人のレス見てみ?お前の意見とどう食い違ってるよ?
お前の大学の教授はなんて言ってるののよ?

自分や自分にとって都合のいい情報だけを注視して、それ以外を拾い上げないのは認知バイアスだろ。
大学生ならバイアスぐらいわかるだろ、偏ってんだよお前の考えは。

こう言えばお前はどうせレスしている人達の意見も個人的な意見ですよね?とかくだらない事を言うんだろうけど、そこに現状を加味してみろよ?

お前の思い描いてる教育ってのは高校に求められていないのが現実なの。
それを否定する材料より、肯定する材料のほうがお前の世界ですら多いだろ? それが現実なんだよ。

教師に
「どうしてこうなるんですか?僕はこう思うんですけど?」
て質問した時に
「これはこうだよ?なぜって?だって僕がそう思うから当然ですよ」
なんて言われても義務教育までなら受動的にそうですかってなるかもしれないが、高校にもなってそんな教師いたら何言ってんこいつとか思ってそんな教師に勉学を仰ぎたくないわ。
今のお前はそんなんだぞ。
教育なんてどうでもいいから俺の突っ込んだ質問に的確に答えてくれるほうが何百倍もいいわ。

夢があるならそれを叶えるためには何が必要なのかをまず把握しろよ。
理想は理想で置いておいて、現実をちゃんと見据えろよ。
採用試験でこんなものは高校教師には必要なくないですか?必要なのは僕の思うこういう事でしょ?なのて言ったって教師になれねえぞ?誰も聞いちゃくれねえぞ?

教育学部だからって高校教師になれないわけじゃないだろう?
他の学部がなんでお前の夢を壊さなきゃなんねえんだよ?
みんな夢を叶えるために頑張ればいいだけじゃねえか。

教師になってから理想を実現すればいいだろ?
お前が教師になったら他の同僚にはできない事ができるかもしれない。
俺はあれもこれもできるハイブリッドでいえーいじゃねえか。
そんな教師に教わる事ができる学生もいえーいじゃねえか。

応援してるから頑張れよ、な?



No.29 18/05/22 14:47
匿名さん29 

あなたはじゃあ
仮に教師になったとして
生徒から今のあなたみたいな相談受けたら
なんて答えるんですか?

No.30 18/05/22 15:02
匿名さん30 

進学校はやはり意識が高いですね!
教師の学歴まで紹介するなんて!
高学歴の教師ばかりでやはり公立高校でもいい学校にはいい先生が行ってるんですね。体育の教師でさえ関学に行っているという事実。

No.31 18/05/22 15:09
匿名さん31 

〉〉NO.25
東大の先生が2人もいるなんてすごい!やはり公立でも進学校は賢い先生がつくんだね!
美術や体育でも公立や関学に行ってるんだね笑

No.32 18/05/22 17:54
匿名さん32 

きみ、常念翔太なみにムカつくね。

No.33 18/05/22 19:08
通行人33 

大学って単位制なの理解してます?
同じ学部でも個々に選ぶ授業が違います。

教職課程取る人と取らない人では勉強内容変わってきます。
お兄さんは教職課程取ってたんですか?

教育学部に入ったからといって、ちゃんと必要な単位取ってなければ教職免許取れません。

教育学部から高校教師可能ですし、実力があればなれると思いますけど。
教育学部だからといって望めば教師になれる訳ではありません。
正規が無理で臨時の方も沢山います。

まだ入口に片足突っ込んだばかりなのに、そんな調子では小中も無理そうですよ。僻む前に勉強しましょうか。

No.34 18/05/22 19:12
匿名さん34 

高校に理科って科目はなかった。
あなたがやりたいのは生物?物理?化学?
教育学部の人が教えられますか?
ずいぶん下調べが不足していますよ。
理学部を知るのはお兄さんだけではない。

私の出身校では上記の教諭は皆揃って理系の大学院を出た優秀な人材でした。

No.35 18/05/22 19:12
匿名さん 

高校に理科って科目はなかった。
あなたがやりたいのは生物?物理?化学?
教育学部の人が教えられますか?
ずいぶん下調べが不足していますよ。
理学部を知るのはお兄さんだけではない。

私の出身校では上記の教諭は皆揃って理系の大学院を出た優秀な人材でした。

No.36 18/05/22 19:55
匿名さん36 

頭が良くても採用されなければなれない。ネットの学歴叩きは世間の厳しさを形容しています。

No.37 18/05/22 20:09
お礼

>> 25 高1の息子の兵庫県の公立進学校の学年団の役職と性別と年齢と学歴と指導教科です。学年通信4月号から引用しました。 主任:女.56.早稲田大学… その情報は確かですか?
本当に新卒2名が同じ学年の担当になっていますか?
筑波大学の先生の教科は本当に社会ですか?
正確にもう一度お願いします

No.38 18/05/22 20:11
お礼

>> 27 高校の専門教科の扱いをなめないで下さいね。 新人だろうが、教師になれば即国公立大学入試の対策もしなくてはなりません。 自分の専門科目… だから誰がナメてるなんて言ったのさ……

高校教師になることを見越して自分の専門科目は完璧にしています

何度言えば分かるのでしょう、理学部でやっていることは高校範囲から逸脱しているのです
もちろん教師になってから役に立つ知識かもしれませんが、少なくとも教員採用試験においては役に立ちません

No.39 18/05/22 20:15
お礼

>> 30 進学校はやはり意識が高いですね! 教師の学歴まで紹介するなんて! 高学歴の教師ばかりでやはり公立高校でもいい学校にはいい先生が行ってるん… 信ぴょう性ないですよね
おそらく嘘だと思います
そもそもこのご時世に教師の学歴を公開する学校なんて聞いたことがありませんし、内容もおかしいところが沢山すぎます

No.40 18/05/22 20:20
お礼

>> 33 大学って単位制なの理解してます? 同じ学部でも個々に選ぶ授業が違います。 教職課程取る人と取らない人では勉強内容変わってきます。 … >同じ学部でも個々に選ぶ授業が違います。
いつの時代の話ですか?
ほとんどの人が同じ授業を取りますよ(特に理系は)
卒業要件単位の多くが必修なので

No.41 18/05/22 20:23
お礼

>> 35 高校に理科って科目はなかった。 あなたがやりたいのは生物?物理?化学? 教育学部の人が教えられますか? ずいぶん下調べが不足しています… もちろん知っていますよ
免許が理科名義なので理科の教師と言いました
専門は化学生物ですが物理も物理基礎の内容は完璧です

「教育学部の人が教えられますか?」って……
逆になぜ教えられないのか教えて下さい
あと理学部なら無条件で教えられると考える理由もお願いします

No.44 18/05/22 21:50
匿名さん44 

でもわたしも上位5パーセントほどが東大に進学する程度の山口の公立高校に通学する息子の母親ですが、体育の先生でも立命館大だし、家庭科の先生も大阪市立大で、理系の先生は私が知ってる先生は全員大学院まで行ってますね。教育大学の先生というのはたしかに聞いたことがないな。うちの担任は理科ですが九州大学の大学院出身だと言ってました。
進学校では教師の学歴を電話で尋ねるまでする親なんかもいますし。紙面で紹介する学校もあるでしょう。でも年齢は確かに嫌かも笑。
新卒が学年に2名は副担任だったらあり得ると思います。実際うちの学校も副担任は全員新卒です。新卒が多い場合、複数名で同じ学年を担当することもあります。また、筑波大のその先生の学群は、文科省のホームページで社会の教員免許取得可能な学部として載っていますよ。なのでおそらく本当なのでしょう。
これらの教師の学歴は進学校ならば十分あり得る教師の学歴です。寧ろ主要教科の教員は全員が国公立大卒であって欲しいくらいですがね。

No.45 18/05/23 00:47
お礼

>> 44 >筑波大のその先生の学群は、文科省のホームページで社会の教員免許取得可能な学部として載っていますよ。なのでおそらく本当なのでしょう。

免許は取得できますが、今年度の卒業生に教員はいません
そして何より気になるのは教科名の”社会”です
物化生地は免許は「理科」なので”理科”と表記することはあるかもしれませんが、地歴公民は「地歴」と「公民」で免許が分かれており、高校で”社会”と表記することはあり得ないと思いませんか?

No.46 18/05/23 03:56
通行人46 

そこまでリサーチ出来るなら、ナゼ進路決定する前に理科系の担当教諭に相談しなかったのかな?
主の高校の理科担当は何学部?

高校卒業してだいふん経つけど私の学科担当教諭もそれぞれの専門学部出身だった記憶があります。

教育大学に行った友達は小学校教師になったし。
高校教師になった部活の先輩は社会学部。何の教科か聞いてないけど。

No.48 18/05/23 06:25
匿名さん47 

理学部に行く人が全員教職課程を取るわけでも
ないでしょうから、わざわざ教師になれますと
アピールすることはないですよね。
他の学部でも、高校の教諭の免許を取るための
教職課程があっても、大々的にアピールはしません。

何もズルをしているのではなくて、楽をしているわけではなく
相当きつい状態で教職課程を取っているのではないですか。
(私は取ってないですが、友人が教職課程を取っていました。
文系ですが単位を取るのがきびしい学部でしたし、その上で
教職も取るのはかなりきつそうで、遊んだり
サークルやバイトする暇などなく学業一本でしたよ。)
理学部で教職をとるというのは、おそらく他の学部で
教職課程を取ることよりも大変だと思いますよ。

誰もあなたが教師になりたいという
ことを尊重してないわけではありません。
あなたの夢、高校の数学教師になることを
壊しているわけではありません。

教育学部に入れば専門的に学べるという利点があるでしょう。
教師になりたいと思う人を尊重しても、教員採用試験に優先的に
合格させることはしないものです。
教育学部に通っても試験に受からなければ、教員にはなれませんよね。
受ける人も他学部の人の方が多いのですから
採用試験に受かるのも、他学部の人の方が多いのは
仕方ないではないですか?
教育学部でも他学部でも受かる人もいれば落ちる人も
いるわけです。
それとも、あなたは教師には教育学部の人だけが
なるべきなどと思っているのですか?
戦前のように1〜2割しか高校に行かない時代とは
違って、高校進学率98%の現在では、教育学部の学生だけが
教師になっても足りないでしょうし、質が悪くなるでしょう。
優秀な学生は他学部にもたくさんいるのですから。

医者になるには医学部に行く必要がありますが、
教育学部に行かないと絶対に高校教師になれないというわけでは
なく、教職課程を取れば他学部からでも教員にはなれる仕組みがあるわけです。
教師に相談をして、教育学部を勧められたにせよ、
今の時代ネットで調べたりもできますし、教員の資格が
他学部でも取れること自体を知らなかったわけではないですよね?

あなたは国公立、私立、どちらの教育学部なのですか。
地方など場所によっては、(有名)国公立の教育学部出身の方が
有利なところもあるかもしれません。

No.49 18/05/23 15:58
通行人49 

何か勘違いをされているようですね。

大学卒業の単位数はどの学部も同じです。
主さんおっしゃる通り、教育学部では教員養成のための講義を受けますよね。
理学部ではそれとは全く関係のない専門的な講義を受けます。
当然理学部の中に教職科目はありませんので、理学部で教員を目指す人は卒業単位+教職科目を履修します。
憲法も、体育も、履修します。卒業研究の傍ら教育実習にも行きます。
空きコマありません。バイトもできません。

それをこなせない人は教員志望をあきらめるので、理学部出身で教員採用試験受験までたどり着ける人はかなり優秀でタフな人ばかりとなるわけです。

採用試験ではその「人並みより優秀な人たち」と戦うんですよ、頑張ってねといっているわけです。
だれも無理だと言ってないんですから、主さんも文句言わずにできることしなきゃ。
教育学部出身の先生、生徒目線で親身に指導してくれそうでいいじゃないですか。
頑張ってくださいね。

以上、かつて農学部で教職課程をあきらめた人からのアドバイスでした。

No.50 18/05/23 16:08
匿名さん50 

29歳の男です。高校の社会科教諭を目指して勉強している者です。
「理科の教師になりたくて、教育学部に入った」という考え方は素晴らしいですね。間違った考え方ではないよ。ただ、高校の教師になると考える学生が少ないだけの話。
理学部の学生の方が理科の教師の免許は取りやすいが、大学によって、卒業に必要な単位と教職課程の単位は分けているはず。つまり、教職課程の単位を卒業に必要な単位に含むことは出来ないということだ。理学部の学生で教師を目指すのは有利だろうが、文系の私立大学を卒業した俺の経験だが、4年間で卒業に必要な単位と教職課程の単位を両立は難しいで。
それに比べて、理科の教師になるために必要な単位を教職課程の単位として認定してもらえる教育学部の方が、ものすごく有利でしょう。
それに、理科や数学の教師の数が減っているから、理系(理・数)の教師の需要はあるが、文系(国・英・社)の教師の需要はないのが現状だよ。
さらに、英語では、TOEICやTOEFLである程度の点数(700点か800点以上だったか分からないけど)を取らないと加点されないし、英検は何級持っているか書かないと加点されない。
教師になりたくても、なかなかなれないのは文系の学生の方だよ。

No.51 18/05/23 18:25
学生さん51 

>もちろん教師になってから役に立つ知識かもしれませんが、少なくとも教員採用試験においては役に立ちません
ここがイマイチ解らなかったのですが…

教育学部の事情は知りませんでしたが、そう言われて考えてみると、小・中学生は子供なので指導力が求められると思いますが、高校生は、勉強の専門性の方が求められるのではないでしょうか?
ところで、なぜ高校教師に拘るのか、ちょっと気になりました。
教育を志す人って、人格形成に重要な低年齢の方に、寧ろ熱意が向くような気がするのですが…

No.52 18/05/23 20:30
通行人46 

息子に聞いたところ化学担当は量子力学専攻とのことです。

あと国語や社会の文系教科は学年を跨いで授業持ってたりすると教える教科が違う場合があるそうです。
この学年で地理教えて違う学年で公民みたいに。
なので社会科との表示はおかしくないと思います。

息子曰く高校教師は講師扱いなので専門学部出身当たり前やろ、と言ってました。
あと理系は修士持ってないと難しいみたいな話を聞いたと言っています。

No.53 18/05/23 20:39
お礼

>> 51 >もちろん教師になってから役に立つ知識かもしれませんが、少なくとも教員採用試験においては役に立ちません ここがイマイチ解らなかったのですが… 教員採用試験の専門科目の問題は中学・高校範囲の内容だからです
もちろん少し捻った問題もありますが、基本は大学受験と同じ形式です
理学部で学習する内容は完全に中高の範囲(=採用試験の専門科目)から逸脱しており、少なくとも採用試験において有利にはならない、ということです

高校に拘っているというよりは、中学理科ではなく高校化学生物を教えることに拘っています

No.54 18/05/23 20:45
お礼

>> 49 何か勘違いをされているようですね。 大学卒業の単位数はどの学部も同じです。 主さんおっしゃる通り、教育学部では教員養成のための講義を… 申し訳ないんですけど、教育学部も教職課程(理学部が免許取得のために取る授業)+教育学の専門科目を取るため、理学部の教免を取る人と忙しさに大して差はありませんよ(特に教育学部の理科専攻)
そもそも教育学部にも免許を取ることが卒業に必須なところもあれば必須でないところもありますが?

理学部も教育学部も同じくらい勉強するんです
だったら教育学の勉強してる教育学部の人を採用した方が役に立ちそうなのに、と思ったのです
まあ「それはお前の主観」とか「世間知らず」って言われてるのでそうなのかもしれませんが

No.55 18/05/23 20:45
匿名さん55 

いや、教師の学歴公開があり得ないだとか言ってましたが、うちの高2の娘の自称進学校レベルの公立高校でも毎年教師の学歴(高校&大学(&大学院))、生年月日、担当教科を学年総会で紙面で紹介してもらってますよ。今の時代口うるさい親が多いですからね、、、個人情報保護法なんてありゃしない。
うちの学校でもうちの学年の理系の先生は全員専門の大学院卒になってますね。文系でも大学院に行ってる先生もいますし。新卒の理科先生は東大院卒でした。あと、うちの学校も社会の先生は担当教科は社会と表記されていますが。

No.56 18/05/23 21:10
匿名さん56 

あなたはどこの大学の生徒ですか

No.57 18/05/23 21:10
お礼

>> 55 いや、教師の学歴公開があり得ないだとか言ってましたが、うちの高2の娘の自称進学校レベルの公立高校でも毎年教師の学歴(高校&大学(&a… 名前と教科は理解できるとして
このご時世の公立校でそんな個人情報を公開とは物騒な学校ですね……

大学院の先生が多いのはその通りだと思います
進学校ならなおさら

「社会」との表記、本当ですか?
高校に社会という教科は存在しませんが本当に教科「社会」と書かれているんですか?
「理科」なら分かりますよ、免許も理科ですし物化生地全科目教える可能性がありますから
「社会」はあり得ないと思うんですが、もし本当なら学校に抗議した方がいいですよ
先生の学歴の公開を求めるくらい厳しい保護者さんですもんね
「表記が間違っている」と抗議した方がいいですよ

No.58 18/05/23 21:29
通行人58 

これまでのまとめ

残念な人が、残念な学校の、残念な高校教師に進路指導された先で、
「はい残念でしたー」って言われたもんだから、他の学部を否定する事で自分や自分の居場所を肯定し、現実逃避するだけに飽き足らず、承認欲求を求めてここに来たものの、結果ふるぼっこにされて詭弁を繰り返してるクソガキっていう見解で合ってるでしょうか。

レス内容に対しての後出しじゃんけんすらも負けて、今だ僕の主張が正しいと思って止まない
←今ここ

No.59 18/05/23 21:38
お礼

>> 58 では是非とも、どうして高校理科に関係のない専門性ばかり学ぶ理学部が有利であるのか、ご教授ください

No.60 18/05/23 21:40
通行人60 

>>58
こらこら、ここは暇を持て余したマダムの井戸端会議所であって5ちゃんスレではないぞ。早く森に戻りなさい


No.61 18/05/23 21:55
通行人46 

そこまで将来の希望決まっているなら大学決める時、その大学卒業生の就職先調べなかったの?

なりたい学科ならその担当教諭に相談していなかったのも手落ち。
好きな教科なんでしょう?

息子も高校卒業してるけど、好きな教科担当の専攻知ってたけど。

リサーチしてる割には肝心なとこが抜け落ちている。

No.62 18/05/23 22:00
お礼

>> 61 それについては既に回答しておりますので過去の発言をご覧ください

No.63 18/05/23 22:05
通行人60 

かなりの長文失礼する。

どうやら同年代らしいので遠慮なしに言わせてもらうが、このスレで不可解な点が複数ある。
第一に、何故その道の現役である教科担当に聞かなかったのか。

私は在学中に学年団の教師陣全員(+αでその友人の他校の教師達にも協力していただきました)に一通り話を聞いた結果、高校教育、特に理系は専門的かつ「履修内容が変動しやすいから」深い専門知識と常に勉強し続けることのできる熱意が必要だって知ったよ。
この事は今年度発表された高校数学履修要項を見るといい。数Cが復活したり整数が事実上消滅してたりするからね。

第二に、進路先について詳しく調べなかったのか。
さっき軽く調べたんだが、【高校教師になりたいならどういう所に行けばいいか】ぐらいの情報はすぐ出たぞ。大学についての情報なんてもっと早く調べられた。つまり、君は自らの将来を決める大学受験において「自分で禄に調べもせずに教師の言葉を鵜呑みにして入った」というわけになるんだが。そこについて見解を聞きたいね。


この二点から私の結論をまとめるとするならば、君は清々しいほど救いがない情報弱者であると言わざるを得ない。文句を垂れる前に自らの行いを顧みてほしい。

これは余談ですが、理系教師で一番多かったのは「当時はまさか自分が教師になるとは思ってもいなかった」というもの。人生何が起こるかわからないものなんですねぇ。

No.64 18/05/23 22:27
通行人46 

>62
お礼レスではパンフレットで見たとしかありませんが。
大まかでは無くてもっと詳細な卒業生の進路を調べず大学決定したのか?と聞いていたのです。
新入生ガイダンスで説明されるの内容程度の情報なら事前に集めれますよ。

No.65 18/05/23 22:48
お礼

>> 64 お言葉ですが調べてみてください
”もっと詳細な卒業生の進路(校種)”は外部公開されていないんですよ
「○○県教員」としか掲載されていないのが実際です

そして今論点はそこではないのです
「高校の理科教員になるには理学部が有利らしい」という実情に対して「そんなの聞いてない!理学部に入れば良かった!」なんて誰も言ってません
高校で理科を教える上で役に立たない高度すぎる専門性を高める理学部がなぜ有利なのかを聞いているのです

No.66 18/05/23 23:00
通行人58 

どうしてって現時点においては教育学部の専門性より理学部の専門性が高校教師には必要としているからでは?理由も何もないでしょう。
現に私も私の子供もここを見ている方もそれを望んでおられる方が大半だと思いますが?
君が私達がどんな価値観で何を思っていようともそれが現実でしょう?
自分で言ってるように「世間知らず」だったって事でしょう?
なので君の学校の教授は足らない分は自分で補う必要があるから相当勉強する必要がありますよって言ったんでしょう?
この現実以外に何の根拠がいるんでしょうか?入りませんよね。
結局自分の価値観に沿わない現実を認めたくないだけですよね。

それに社会表記がどうとかつまらない事で論点を摩り替えているけれど、実際の授業担当が複数にまたがる事例をご存知ですか?

複数の科目を一人の社会科教師が担当する場合、「地理歴史」「公民」いずれかしかないと無免許教科を担当する事になりますよね?
加えて現実問題、公民だけ有してる人なんてお払い箱なんじゃないですか?
地理歴史だけだと採用後に公民も取らされると思うんですけど、その場合簡単ではないですよね?
これらを踏まえて社会と表記される理由になんら不思議はないと思うのですが。

まああれですよね、自分本位な一学生が偉そうに講義したほういいですよとか何言ってるかなこの人って感じですね。

No.67 18/05/23 23:00
通行人46 

主って、自分が反論出来るレスしか返レスしてませんね。

耳が痛いレスは見て見んふりでしょうか。

ヨシヨシして欲しいだけ?
( T_T)\(^-^ )

No.68 18/05/23 23:13
匿名さん68 

うちの高校の先生は1年の時現代社会教えて2年の時世界史で3年で倫理教えてるから地歴公民どちらの免許も持ってるのでしょう。よって社会という表記でも何ら問題ないでしょう。だいたいどちらか片方しか教えていない先生を見たことがない。

No.69 18/05/23 23:25
お礼

>> 66 どうしてって現時点においては教育学部の専門性より理学部の専門性が高校教師には必要としているからでは?理由も何もないでしょう。 現に私も私の… 地歴と公民は全く別の教科なんですよ。
「数学」と「情報」、「理科」と「農業」のような位置付けです
つまり高等学校で「地歴」と「公民」をまとめて「社会」という教科で呼ぶことが不適切なんです

No.70 18/05/23 23:29
お礼

>> 68 うちの高校の先生は1年の時現代社会教えて2年の時世界史で3年で倫理教えてるから地歴公民どちらの免許も持ってるのでしょう。よって社会という表記… その通りです。公民だけの免許じゃ今どき取ってもらえない。
だから公民だけじゃなく地歴(もしくは中学社会)の免許も取る人がほとんどだと思います。

つまり担当教科は「社会」ではなく本来「地歴・公民」と書かれるはずなのです
高校で「地歴」と「公民」をまとめて「社会」と呼ぶことは不適切です

したがって先ほどの方の発言が捏造、もしくはその学校の表記に問題がある、と指摘しました

No.71 18/05/23 23:42
おばかさん71 

なぜ専門的な知識が必要か。
それは、高校の教科書レベルの知識しかない教師が、生徒から教科書レベルを超える質問があったときに答えられないからだと思います。
それは生徒の知的好奇心を潰すことにつながります。

私は高校で理科の教師(生物)になるのが夢で理学部を目指しましたが、入試試験の点数が足りず、教育学部の中学理科過程に進学し、高校教師を目指しました。
確かに、私の同級生に、学生当時「教育学部だから、教え方のスキルが学べる授業があると思ってたのに、一つもない」と嘆く、あなたと同じような考え(高い専門性は必要ない)を持つ者がいました(現在中学教師)。
一方で、他の同級生に、化学のより高い専門性を教えるために同教育学部の大学院(化学)に進み高校教師(県内一の進学校)になった者もいます。
私としてはどちらの考え方にも納得できるところはありますし、今でも大切な親友ですが、私が思うに、最終学歴が高卒でいいという生徒を指導するのであれば高い専門性は必要ないが、大学やそれ以上を求める生徒を指導するのであれば、やはり教える側も高い知識が求められるものと思います。(理由は冒頭の通り)
また、あなたの通う教育学部の学科が何かはわかりませんが、もし中学校教員を養成するカリキュラムがメインであれば、その内容は高校教師として活かせるものですか?

わたしとしては、あなたが本当に高校教師になりたいのであれば、大学院まで行くことをお勧めします。たしか、卒業した大学とは違う大学の院にもいけますよね?
そうすれば、教育学的な知識と専門知識を兼ね備えた、幅広い知識を持つ教師になれますからね。また給料の面では大卒よりいいみたいです。院までいくのは大変だとおもいますが。
教科書に書かれてることだけしか教えられない薄っぺらな教師より、沢山の知識(教育学的知識と専門的知識を問わず)を持っている教師の方が、人間的な幅も広がり、楽しい授業ができるのではないでしょうか?
それは、あなたのためではなく、将来あなたが教えるであろう生徒のためです。


関係ありませんが、私は教師の道には進まず別の職業に就いています。
40代 男

No.72 18/05/23 23:46
お礼

>> 71 なるほど……私の知りたかった理学部に進学するメリットというのが分かりました。
確かにそういった生徒の質問に答えるためには高校範囲を逸脱した知識の習得というのも役に立ちますね。

No.73 18/05/23 23:54
通行人58 

あなたね、アスペルガーですか?ならそういってください。
あなたの言い回しみっともないですよ?
誰が一緒と言いました、なんなら調べたらどうですか?高校ではいまだに二つまとめて社会科と呼んでも何ら不思議ではないですし、求人募集でも社会科(地理歴史・公民保持者)と書かれていても何も問題はないでしょう?
つまり社会科とあれば(地理歴史・公民)として実質セットであるのが実状でしょう?
障害者ですかあなた

No.74 18/05/24 00:07
匿名さん3 

あとだしじゃんけん(笑)
お前はどうしようもねえな…
自分の書き込み見てカッコ悪くねえのかよ…

No.75 18/05/24 00:11
匿名さん75 

小さいことは気にするなそれワカチコワカチコ

No.76 18/05/24 00:16
匿名さん76 

つまりあなたは地歴公民どちらの免許も持ってるのならば担当教科の表記を社会ではなく地理歴史、公民という表記にしろということが言いたいのでしょう?

No.77 18/05/24 00:18
匿名さん77 

あなた、教科書の書いている通りに生きることしかできない典型的な理系だね。
協調性がないので先生には向いていないでしょうね。

No.78 18/05/24 00:27
匿名さん78 

今でも地歴公民をまとめて社会科と表記している学校は現に多く在ります。その学校の存在自体をあなたは批判するのですか?仮にあなたが教師になってもそのようないい加減な学校にはあなたは勤めたくないということですね?

No.79 18/05/24 00:32
匿名さん79 

姫路大学の教育学部在学中なんですか!意外と頭いいんですね!
近大姫路大だったところですよね!
まだ新設ですよねそこの教育学部って。

No.80 18/05/24 00:49
通行人46 

大塩の⁉
こんな偏屈、知ってる子じゃないこと祈る。

No.81 18/05/24 00:58
通行人81 

>79
大学名みたいな個人情報、主さん何処に書いてます?

No.82 18/05/24 01:13
匿名さん82 

姫路大学やったらアホ代表やんけ。
何を偉そうにごちゃごちゃぬかしとんどいや。笑かすわ。

No.83 18/05/24 01:15
お礼

>> 78 今でも地歴公民をまとめて社会科と表記している学校は現に多く在ります。その学校の存在自体をあなたは批判するのですか?仮にあなたが教師になっても… そうなんですか?
だとしたらそれは私の勘違いかもしれないですね……
文部科学省の見解でも「社会科」ではなく「地歴」と「公民」に分かれてますし、私の知っている限りの学校でも「地歴・公民」と表記するケースばかりだったので全国的に共通のものだと思っていましたが地域性があるのかもしれませんね
すみません

No.84 18/05/24 01:16
お礼

>> 81 >79 大学名みたいな個人情報、主さん何処に書いてます? 突然の姫路大学の登場に笑うしかないです(笑)
ちなみに姫路大学の存在はいま初めて知りました(笑)

No.85 18/05/24 01:22
匿名さん85 

あなたの名前はわかりました。
では、大学を教えてください。推理できませんでした。

No.86 18/05/24 01:31
お礼

>> 85 名前は分かったんですか(笑)(笑)
すごいですね(笑)(笑)
ちゃんとイニシャルD.Hでしたか?(笑)(笑)

No.87 18/05/24 02:12
お礼

>> 73 あなたね、アスペルガーですか?ならそういってください。 あなたの言い回しみっともないですよ? 誰が一緒と言いました、なんなら調べたらどう… よければ「高校ではいまだに二つまとめて社会科と呼んでも何ら不思議ではない」と考える根拠を示していただけませんか?
私がまとめて「社会」と呼ぶのは不適切だと考えている根拠は、文部科学省の見解で「社会」ではなくわざわざ「地歴」と「公民」に分けており、教員免許も教員の採用も「地歴」と「公民」で別だからです。

「理科の先生を物化生地をまとめて「理科」というのは良いのか?」という疑問もあるかもしれませんが、私は良いと思っています。なぜなら理科の免許は物化生地すべてを教えられる効力があるからです(もちろん4科目とも教えている人はほとんどいないでしょうけど)。

でも社会は違います。この世のあらゆる地歴公民の先生が両方の免許を持っているなら「社会」とまとめても良いと思いますが、実際は「地歴」の免許だけで「公民」の免許は持っていない人、そしてその逆もいるでしょう(公民は比較的色んな大学で取れる)。このようなことからも地歴公民を担当する教員のくくりを「社会」とするのは不適切だと思うのです。

No.88 18/05/24 02:53
通行人81 

複数教科担当だからでしょ?
教師紹介はスペースが限られており、
担当全部を記するとそこだけ長くなるなら、総合して「社会」としても合理性あると思いますが。

公的な申請書類等でもあるまいし、学校が発行する簡単な教師紹介にそこまで拘る必要ありますか?

主さんの希望は理科教師ですよね?何故いつまでも相談内容と掛け離れた社会表示に拘るのですか?



No.89 18/05/24 03:06
匿名さん89 

きみ、教科書の書いている通りに生きることしかできない典型的な理系だね。
協調性がないので先生には向いていないでしょうね。

No.90 18/05/24 04:26
通行人81 

>その理論でいくと、社会系免許を複数保持している先生だと考えるのが一番合理的。

No.91 18/05/24 04:30
通行人81 

>90
87に向けて。

うっかり番号入れ忘れました。失礼しました。

No.92 18/05/24 04:43
匿名さん92 

話題の関学の高等部が英語科と「社会科」と明記して教員を公募してますね。
我々はもちろん現場でも通じるのが現状だという事は明白です。

高校の教科経営では実質まだ社会(地歴公民)として組織されており地理歴史科・公民科と分かれていない事もあるという事です。

調べたらすぐわかるようなものを調べもせずに自分の主観を肯定する情報だけを頼りにいつまでも見苦しいですね。
そもそも社会と明記していたら通常健常者なら「ああ二種ないし三種あるんだな」て想像できますよね?

ましや教師を目指そうなんて思ってる学生がこんなとこ突っ込みますか?
それだけでも程度の知れた学生さんって事がバレバレですが、まあ皆さんもうわかってらっしゃるんでしょうけど。

いい加減現状って言葉を理解したらどうですか。
あなたのような言行だと社会人として務まらないですよ。
別に障害者を否定しませんが、障害者なら障害者と知らせてくれないと我々健常者は理解に苦しむので一度診断されてから社会に出てもらえませんか。

No.93 18/05/24 08:11
働く主婦さん27 

現役高校教師ですが、「社会科」ですよ。


もちろん、地歴/公民と免許別なのはわかってますが、両方もっているのが当たり前ですからね。
社会科の先生で教諭で、現代社会だけ、政治・経済だけしか教えないなんて先生はほぼいないですよ。

担任するなら、日地教えられないと学年上がったらもてなくなるじゃないですか。

だから「社会科」ってまとめて言うのは普通です。


どれだけ嫌であろうと、高校は教科指導がメインですから、教育大より専門が有利なのは事実なんですよ。

授業で全て使わないレベルの学校に赴任していても、皆さんものすごい知識があるのが当たり前なんです。
持ち時間が中学より少ないのも教材研究が必要だからです。
ずっと勉強し続けるのですよ。

教育大が悪いとは思いませんが、小中学の方が多いのも当たり前です。
高校教諭になりたいなら、本当に努力して下さい。

ただ、今までのやりとりを見ると、厳しいですね。

保護者ともめて、生徒からは知識のなさを見抜かれて、授業崩壊しそうです

No.94 18/05/24 13:18
お礼

>> 88 複数教科担当だからでしょ? 教師紹介はスペースが限られており、 担当全部を記するとそこだけ長くなるなら、総合して「社会」としても合理性あ… 確かに今話していることは私の質問の本意とは乖離しています
そこに関しては承知しておりますのでご安心ください

なぜこの話をしているのか、というのは会話の流れをご確認ください
教員の年齢学歴を学年通信場で公開しているという旨の発言です

本当に複数教科担当なのであれば「社会」と表記するのも理解できますが
世の中の社会の先生すべてが「地歴」と「公民」の免許を持っているわけではないので、地歴公民の先生を無条件で「社会」とまとめるのはおかしいと思うのです
僻地の小規模校ならともかく進学校ならばなおさら地歴の先生は地歴、公民の先生は公民の専門領域の科目だけを教えるパターンがほとんどだと思うのです。

No.95 18/05/24 13:19
お礼

>> 90 >その理論でいくと、社会系免許を複数保持している先生だと考えるのが一番合理的。 なのですかねー
まあそうなのであれば私が過剰に反応してしまっただけですね
申し訳ないです

No.96 18/05/24 13:29
お礼

>> 92 話題の関学の高等部が英語科と「社会科」と明記して教員を公募してますね。 我々はもちろん現場でも通じるのが現状だという事は明白です。 … 私も先ほどご指摘を受けて「地歴」「公民」両方の免許を取得している前提での話ならば「社会」と称するのもおかしくはないのだと感じました。
貴方の仰る関学の求人も「中学社会」「高校地歴」「高校公民」の3種を前提として社会科と呼んでいますので、これも理解できます
具体的なご指摘ありがとうございます

No.97 18/05/24 13:35
お礼

>> 93 現役高校教師ですが、「社会科」ですよ。 もちろん、地歴/公民と免許別なのはわかってますが、両方もっているのが当たり前ですからね。 … >社会科の先生で教諭で、現代社会だけ、政治・経済だけしか教えないなんて先生はほぼいないですよ。
あなたのお勤めは進学校でしょうか?
小規模校や進学少数校であれば当然複数科目担当が基本かもしれませんが、私が通っていた高校を含め進学校なら世界史の先生は世界史だけ、日本史の先生は日本史だけ、地理の先生は地理だけ、公民の先生は公民だけを教えていました。
今回私が社会について云々言うキッカケとなった保護者の方の学校はかなりの進学校で1学年8クラスあるようです。
おそらく教科専任制だと思うのですが?
先生の学歴が気になる保護者の意見で学歴を公開しているそうなので、おそらく「社会」と表現するより「日本史」や「世界史」といった専門教科で記述したほうが保護者は納得する気がするんですがねえ

とはいえ「地歴」「公民」の免許を持っている先生を「社会」とまとめて表現することがそんなにおかしいことではない、ということは理解しました。
ありがとうございます。

No.98 18/05/24 13:41
匿名さん98 

理学部出身です。数学科ですが。

中学校か高校の教師になりたくて受験しました。教育学部は小学校の教師ということで受験しませんでした。授業の科目も小学校教師向けのはず。ご存じなかったのでしょうか?

私が持っている教員免許も中学校と高校限定で、小学校は除外されております。公立の場合、小学校教師の受験資格さえありません。

私立なら受験できると思うので、頑張って下さい。

No.99 18/05/24 13:48
匿名さん98 

再レスです。理学部出身の者です。

理学部でも、教員免許を取るとなると、教育学を専攻しなければなりません。論文提出もあります。

リサーチ不足かと思います。

No.100 18/05/24 14:02
匿名さん98 

再々レスです。

理学部出身だからと言って、簡単に高校教師になれるわけではありませんよ?

東大などの難関校を目指す生徒を相手にしなければならないこともあるでしょうし、例え学力テストに合格しても、面接にパスするのが難しい。人間性や志望理由が問われます。「教師になりたいんです」だけでは通りません。

私は面接にパスできず、教師にはなれませんでした。今考えると、それだけの人格がなかった、と思っています。

No.101 18/05/24 14:04
匿名さん98 

匿名1さん。

最後のオチに笑ってしまいました。

ちなみに、私立ですか?

No.102 18/05/24 15:33
匿名さん3 

ちょっと調べてみたわ。

アスペルガー症候群、今は自閉症スペクトラムに包括されてるみたいだね。

その特徴は大きく分けて3つ

1. 社会的に適切に振る舞うことの難しさ
2. コミュニケーションを円滑にすることの難しさ
3. こだわりに強く柔軟に想像、思考することの難しさ

特に3の規則性、法則性、ある物事に対する異常なまでのこだわり、執着性がアスペルガーの大きな特徴だと思うけど、これがまさしく主だわ。

学部がどうの専門性がどうの表記がどうのと言う前に自分自身と向き合ったほうがいいぞ。

別に例え自閉症だからって教師になるなとは言わないが無自覚だと周りが迷惑だからな。




No.103 18/05/24 17:05
匿名さん103 

普通どこの学校でもどの先生も地歴公民バラバラで教えていますよ。逆に低ランクの高校の方が専門教科を教えている先生が多いです。わたしの地域では。
例えばわたしの息子の神奈川の偏差値72の公立高校ならばM先生は一年の現社と二年の世界史と地理を担当していますし、Y先生は一年の現社と三年の政経と日本史を担当しています。まず、公立高校は地歴か公民どちらか片方しか免許を持っていない先生をめったに採用しません。公立高校にそのような先生がいたとしたら非常勤講師でしょう。どちらかしか免許を持っていないような先生は私学に採用してもらえるように出向きます。
1人の先生がその専門の教科しか教えないという話であれば、教員免許の事を考えずに話すと、息子の高校はどの先生(非常勤でさえ)も国語は古典現文どちらも教えなければならないし、英語は英表、C英どちらも教えなければなりません。ましてや理科は生物、化学、物理の中から2科目、数学は一年であれば数I、数A、社会と情報全てを教えなければなりません。神奈川県では進学校ほど1人の教師が多くの科目を担当しています。地域性にもよるかもしれませんがね。

  • << 107 柏陽ですか? M先生とY先生ですね、先生調べておきます にしても私にはにわかにも信じ難いのですが 低ランク高校(地方の高校)や普通の私立の学校というのは少しでも先生の採用数を減らすために1人の先生に複数教科を担当させます しかし進学校では元より教員数が多いので、専門とする教科を学んでこられた先生が専門の授業を行うのが基本かと思います もちろんどの教科もスペシャリスト並みに詳しい先生なら掛け持ちもするでしょうけどね 専門ごとに先生を採用する余裕があるならそうしたくないですか? 貴方ももし生物を教わるなら化学が専門の先生より生物が専門の先生の方が良いですよね? 教育委員会から学力重点校の指定を受けていたり私立マンモス校であればこういう風に、教師に掛け持ちをさせず専門科目の指導に専念させるケースが多いと私は思っています つまり私の中の常識と貴方の仰る常識が相反していますね どちらが正しいのか、あるいはどちらも正しいのかは分かりませんね
  • << 109 普通進学実績が欲しい進学校では一つ一つの授業の質を大事にしますよね 教師に適当な授業をされて進路実績が下がったら大変ですから さて進学校では「少数のクラスで色んな教科を掛け持ち」or「様々なクラスで同一教科に専念」どちらの方が好ましいでしょうか? 逆に偏差値の低い公立高校や一般的な私立高校は就職がメインですよね ということは授業の質はあまり気にしておらず、先生が掛け持ちしてくれた方が嬉しいですよね だって偏差値の低い公立校は人気がなく定員割れしがちですから生徒数は減少する傾向にありますし、私立高校も経営のためにあまり先生を沢山雇う余裕はありません さて低ランク高校では「少数のクラスで色んな教科を掛け持ち」or「様々なクラスで同一教科に専念」どちらの方が好ましいでしょうか? ちなみにそのあなたの地域にある専門教科を教えている先生が多い低ランクの高校とはどちらのことでしょう? あまりに革新的な運営方法なので何か意図があるのかもしれませんね 勉強のために是非教えてください!

No.104 18/05/25 05:04
匿名さん104 

友人は、高校教師だけど
東北大院卒だわー。
教師なっている人、皆んなMARCH卒とか国立大卒。
しっかり高校で進路調べて夢叶えてるよ。
そこまでの能力の人達は流石にリサーチ不足とかなってないw
主ワロス

No.105 18/05/25 13:19
お礼

>> 98 理学部出身です。数学科ですが。 中学校か高校の教師になりたくて受験しました。教育学部は小学校の教師ということで受験しませんでした。授業… 私の目指していた大学の教育学部の説明に「小学校・中学校・高校の理科を学習」というふうに書いてあったのを鵜呑みにしてしまいました

確かに私のリサーチ不足かもしれませんね

No.106 18/05/25 13:23
お礼

>> 99 再レスです。理学部出身の者です。 理学部でも、教員免許を取るとなると、教育学を専攻しなければなりません。論文提出もあります。 リ… 教育学を専攻?というのは違うかと思います
理学部の授業(それだけで卒業要件を満たす)+教職課程の授業約30単位を取るといった形ですね
免許を取らない子に比べて、半期に約2-3個授業が増えるといった形でしょうか

No.107 18/05/25 13:37
お礼

>> 103 普通どこの学校でもどの先生も地歴公民バラバラで教えていますよ。逆に低ランクの高校の方が専門教科を教えている先生が多いです。わたしの地域では。… 柏陽ですか?
M先生とY先生ですね、先生調べておきます

にしても私にはにわかにも信じ難いのですが
低ランク高校(地方の高校)や普通の私立の学校というのは少しでも先生の採用数を減らすために1人の先生に複数教科を担当させます
しかし進学校では元より教員数が多いので、専門とする教科を学んでこられた先生が専門の授業を行うのが基本かと思います
もちろんどの教科もスペシャリスト並みに詳しい先生なら掛け持ちもするでしょうけどね

専門ごとに先生を採用する余裕があるならそうしたくないですか?
貴方ももし生物を教わるなら化学が専門の先生より生物が専門の先生の方が良いですよね?

教育委員会から学力重点校の指定を受けていたり私立マンモス校であればこういう風に、教師に掛け持ちをさせず専門科目の指導に専念させるケースが多いと私は思っています

つまり私の中の常識と貴方の仰る常識が相反していますね
どちらが正しいのか、あるいはどちらも正しいのかは分かりませんね

No.108 18/05/25 13:40
お礼

>> 104 友人は、高校教師だけど 東北大院卒だわー。 教師なっている人、皆んなMARCH卒とか国立大卒。 しっかり高校で進路調べて夢叶えてるよ。… なぜか先に姫路大学などの名前が出たので困惑されてるのかもしれませんが、私も一応貴方が上記されたようなそこそこの大学におりますよ(笑)

あと何故か大学院に進学するしないが問題になっていますが、私も大学院には進学しますよ?
高校理科教師に院卒が多いのはもちろん知っていますので

私が知らなかったのは教育学部よりも理学部が有利である点についてです

No.109 18/05/25 13:48
お礼

>> 103 普通どこの学校でもどの先生も地歴公民バラバラで教えていますよ。逆に低ランクの高校の方が専門教科を教えている先生が多いです。わたしの地域では。… 普通進学実績が欲しい進学校では一つ一つの授業の質を大事にしますよね
教師に適当な授業をされて進路実績が下がったら大変ですから

さて進学校では「少数のクラスで色んな教科を掛け持ち」or「様々なクラスで同一教科に専念」どちらの方が好ましいでしょうか?

逆に偏差値の低い公立高校や一般的な私立高校は就職がメインですよね
ということは授業の質はあまり気にしておらず、先生が掛け持ちしてくれた方が嬉しいですよね
だって偏差値の低い公立校は人気がなく定員割れしがちですから生徒数は減少する傾向にありますし、私立高校も経営のためにあまり先生を沢山雇う余裕はありません

さて低ランク高校では「少数のクラスで色んな教科を掛け持ち」or「様々なクラスで同一教科に専念」どちらの方が好ましいでしょうか?



ちなみにそのあなたの地域にある専門教科を教えている先生が多い低ランクの高校とはどちらのことでしょう?
あまりに革新的な運営方法なので何か意図があるのかもしれませんね
勉強のために是非教えてください!

No.110 18/05/25 13:50
匿名さん98 

「救育学を専攻というのは違うと思います」とはどう意味でしょうか?

私は実際に、理学部で、救育学を専攻し、高校の教員免許を取りましたよ?教員免許がいらないという友人たちは、救育学を専攻していませんでした。

主さんの入学した大学は、新しい私立の大学で、生徒集めが最優先なのかな、と感じました。

No.111 18/05/25 13:53
お礼

主です
皆様ご意見誠にありがとうございます

しかし「私の息子の高校では理学部が多い!リサーチ不足!」「高校教師は大学院に行くのが当然だ!」といった本来の趣旨とはかなり違う方向に話が逸れています
また私の過去の発言を読まれないために珍紛漢紛なご指摘になっている方も見受けられます
どうか >>71 さんのように「なぜ教育学部ではダメで理学部なら良いのか」についてお答え頂ければ幸いです。

No.112 18/05/25 13:58
通行人14 ( ♀ )

まだこのスレやってたんだ・・

主さん、ここまで食い下がるエネルギーがあるなら、これ以上ごちゃごちゃ言ってないで来年理学部受け直せば?

No.113 18/05/25 14:00
お礼

>> 110 「救育学を専攻というのは違うと思います」とはどう意味でしょうか? 私は実際に、理学部で、救育学を専攻し、高校の教員免許を取りましたよ?… 理学部の学生の専攻はあくまで理学です。
教員免許を取る取らないに関わらず、理学部の指定する卒業要件単位を取らなければ卒業できません
教員免許を取る場合は理学の授業の空きコマに教職課程の授業を10ほど取る必要があります
ですので先ほどの発言は、「教員免許を取るからといって、教育学が専攻になるわけではありませんよ、専攻はあくまで理学ですよ」という意味です。

もちろん私が知らないだけで貴方の大学に理学部教師コースみたいなのがあって、理学部にいながら教育学チックなことを専攻されるケースがあるのかもしれませんが。
あなたは卒業のための120-130の単位はどのようにして取られましたか?
大半が理学部の授業ではありませんでしたか?

No.114 18/05/25 14:40
通行人14 ( ♀ )

№107
なんで柏陽限定????
それしか知らなくて、たまたま知ってた学校名を出して知ったかぶりしてんの?

なんかさぁ・・・・この返レスに限らず、回答者が敢えてやんわりと言葉を選んで回答していていることに対しても、いちいちねじりこんで言及して鼻高々になってません?

あと、ふと思ったのですが。
まさか主さん、理系じゃなくて、理学部受験の科目を履修していない、という訳ではないですよね・・・・・・。

No.115 18/05/25 15:24
匿名さん98 

数学科なのに、数学の教員免許しかとれないのに、数学と教育学だけでなく、物理からキリスト教学まで、様々な科目を履修させられましたよ。キリスト教学は人間性を磨くという意味で。怪しい宗教ではなく、普通のカトリックで、キリスト教徒になることを無理強いはしない。そもそもうちは仏教だし。

あなたが勘違いされているのはね、専門にしていれば、それだけで良い教師になれるわけではないこと。複数の科目を教えていても、優秀な教師はたくさんいるよ。科目同士、知識が繋がるところもあるし。

私は同級生のお兄さんに、その同級生と二人で勉強を教えてもらったんだけど、お兄さんは東大の大学院生でね、専門は物理だったけど、物理も数学も英語も、どれも教えられるし、どれも深く研究してると感じたよ。私はその三教科に絞って習っていたけど、国語や社会も専門としている教師に負けないぐらい教えられると思う。

物理を専門としているはずのその家庭教師が出した数学の問題を、現役の数学の教師に見せたことがあるけどね、解けなかったよ。

私は東大なんて目指していなかったのに、東大の問題ばかりさせられた。東大の問題やったことある?答えがあっていればいいんじゃなくて、答えを導くまでの考え方や過程が採点される。そこを丁寧に教えてもらったおかげで、私は志望大学に余裕で合格できた。東大に比べれば、大した大学ではないけどね。大学に進学してからも、大学の教科を教えてもらいたいとさえ思ったよ。

ちなみに、その同級生は東大に一発で合格。4人兄弟だったけど、上から東大、京大、九州大医学部、そしてその同級生の東大。お父様は東大医学部の教授で、お母様は私立大学の非常勤講師。お父様も医学専門だからといって、医学しか教えられないわけじゃないからね。理系でもないドイツ語なんかも教えられるんじゃない?

私の言ってること、通じたかな?

No.116 18/05/25 16:14
通行人49 

理学部出身のメリットは>71 さんが書いてくださっている通りですね。
でも理学部の学生は楽に教師になっているわけではありませんので嫉妬するのはお門違いかと。裏口採用じゃあるまいし。

それから、「教師になりたくて教育学部に入った気持ちを尊重すべき」は理解に苦しみます。
採用されるのは、理学部であれ教育学部であれ、試験で特に秀でた人です。
教員でなくても、一般の就職活動だって同じです。
高校の先生に本気でなりたいんでしょう?だったら、あなたが秀でた人になればいいだけの話です。

主さん、もうムキになるの終わりにしましょうよ。
本当はみんな意欲のある若者を応援したいんですよ。

No.117 18/05/25 16:41
匿名さん98 

主さんは、大学進学する前の進路相談で、高校の理系の教師になりたい、とちゃんと伝えた?

だとしたら、一般的には理学部を勧めるかと。大学だけでなく、高校にも違和感を感じるな。親身じゃないというか。

例えば、早稲田に入る場合、理学部より教育学部の方が簡単だから、早稲田に入りたいがために、わざわざ教育学部を選ぶ人もいる。

高校は、生徒たちのことより、進学先の大学名にこだわっていたのかもよ?進学先に早稲田と出せれば、高校の価値も上がるからね。

No.118 18/05/25 16:55
匿名さん118 

前に投稿させていただいたNo.103の神奈川の高校生の親です。Safariからの投稿なので名前が変わっていることをご了承ください。
実は私もどうして1人の先生が専門の教科を担当せずに五教科の先生はどの先生もいろいろな科目を担当するのかを疑問に思い、今朝LINEで担任に訊ねました。その時の担任の回答は、「ここだけの話、うちは進学校です。進学校ほど高学歴の教師が赴任するようになっています。そして高学歴だからどの分野であろうと詳しく教えることができます。社会(あなたの言う地歴公民)や理科はできるだけ得意分野を二教科担当させることになっていますが希望に沿わないことも多くあります。社会や理科は専門の教科一教科しか教えられないのあれば三年間学年団ついていくことはまず不可能です。
低ランクの高校は高学歴の教師もいますが低偏差値の大学出身の教師が赴任することが多いです。ですので、専門の教科しか教えることができない先生が多いのも事実です。大学に進学しないとはいえ公立高校なので授業の質自体は進学校と変えられませんので。低ランクの高校は三年間同じ学年団に所属する先生は今述べたような事情により一部となります。大学に進学する生徒も少ないので三年間ついていくメリットも少ないですしね。このような高校の先生は学年団についていくというより毎年同じ学年を担当することが多いです。あと、公民の免許だけしか持っていないというような教師は非常勤講師か公立高校の試験に通ってもまず低ランクの高校へ赴任させられますね。
また、教師の異動の際、重視されるのは教師の学歴とその学校の生徒や職員に関係者(教師の子供や親戚など)がいないか、職員とトラブルになったことがないかなどが重視され高学歴の教師の場合はどの科目に関しても知識がスペシャリストなのでそのような教師に関しては教育委員会に専門科目が重視されることは皆無です。そのため進学校には専門科目が同じ先生が何人も集まることもあります。このような事情からも進学校の教師はどの科目も教えるということにもなってきます。
つまり、進学校の教師は高学歴なのでどの科目も詳しく教えることはできますが低ランクの高校は低偏差値の大学出身の教師が多いので専門科目を教えることになります。授業の質自体は同じ公立高校なので変わりません。」ということでした。字数制限なので一旦失礼します。

No.119 18/05/25 16:55
匿名さん118 

それでは続きです。
ちなみに授業の質というのは教育委員会の生徒、参観した保護者のアンケートを基に測っているそうです。
ちなみに私の息子は柏陽ではありません。偏差値から判断されたのでしょうか?どの資料を見られたのかは知りませんが資料や年度によって偏差値は変わってきますよ。
また、お尋ねされている低ランクの高校はどこかという質問に対しては私の担任が言っていることなのでどこかはわかりません。すみません。
長文になり失礼いたしました。また何かあればおっしゃってください。

No.120 18/05/25 17:26
通行人58 

あなたはもっと自分と他人との違いを知るべきです。

1.「教育学部生の大半は小学校か中学校教師になり、高校教師にはあまりならない」

これが世間の常識です。 多くが高校教師を目指してないからです。
あなたの考えなど一切考慮しなくていい問題です。


2.「別に高校教師になれないわけじゃなくてならないだけですよね?」と聞くと、「なれないこともないけど、相当勉強しなきゃならないよ」と言われました

教師に必要な専門性がそこでは理学部より劣ると教授が判断してるからでしょう。
あなたの考えなど一切考慮しなくていい問題です。


3.「これっておかしくないですか?
教師になるための学部である教育学部の学生が相当勉強しなきゃならないのに、理学部の学生は余裕で高校教師になれるなんてあってはならないことです
理学部の学生は教育学なんてこれっぽっちも学んでいないのですから」

どこだろうと関係ありません。個人が優秀であるかどうかの問題です。理学部が余裕であるとあなた自身がお思いならそれはあなたが理学部のほうが専門性において優秀であると認めているのと同義です。

4.「高校教師になりたくて教育学部に入ったのに、理学部の学生に夢を壊されるなんておかしくないですか?
絶対に「教師になりたくて教育学部に入った」という気持ちを尊重すべきだと思いませんか?」

誰も何もあなたの夢を壊すことには至りません。あなたの言ってるいることは高校教師になるために教育学部を優先的に扱えと言ってるのと同義です。

四項全てあなたの解釈の仕方に問題があるのです。
教員採用試験においてはどこの学部だろうと公平です。個人が優秀であるかどうかの問題です。

理学部と教育学部についてはあなたが「社会化」の記述に拘ってることが世間とずれているのと同じで、高校教師に対する認識もずれていると理解すれば解決できます。

優秀な学生を相手にした場合、その解を示すにはより優秀でなければいけません。教科書程度で満足していられる学生なら問題ないでしょう。あなたがどの程度の教師で満足していたかは知りませんが。

こう思えばいいのではないのですか。
あなたではない現実は、教育などより教科のスペシャリストを高校教師に求めていると。



No.121 18/05/25 17:47
匿名さん121 

あなたを見ているとああ言えば上祐を思い出します。

No.122 18/05/25 17:50
通行人14 ( ♀ )

このスレ見ていたら、ここまで屁理屈な主をちゃんと論破できる人がいることに感心しました。
世の中には頭が良く知識がちゃんとある人がこんなにもいるんですね。

主さんの文面は不快感しかないけど、レスされておられる方の文面は読みごたえがあり勉強になります。

No.123 18/05/25 18:46
匿名さん123 

あなたにこれだけの時間を割いてくださる方がいることに感謝しなさい。
神奈川の方なんて1000文字以上の長文を送ってくださってるのだから感謝しなさい。

No.124 18/05/25 19:00
匿名さん98 

再レスです。

あなたの怒りはズレているけど、熱意は感じました。

頑張って下さい。

No.125 18/05/25 19:13
匿名さん125 

ちなみに主さんは童貞ですか?
まあ、そんな性格じゃ彼女できないだろうね笑笑

No.126 18/05/25 22:06
匿名さん126 

現役高2のものです。九州地方の自称公立進学校、国公立大進学は全生徒の85%程度の進学校ですが先生の学歴紹介はありますね。年齢は女の先生だったら非公開とする先生もいます笑。あと、うちの場合前任校も書いていますよ。やはり同レベルの高校に赴任する先生が多いです。そして理系の先生は全員大学院まで行ってます。文系の先生も大学院行ったら先生います。教育大の先生はいませんでした。あと、地歴公民は社会という表記でした。
科目の掛け持ちは非常勤講師以外基本どの先生もしてますね。先生の裏事情までは知りませんが基本どの5教科の先生も掛け持ちはしてます。
数学:数1と数Aと情報または数2と数Bと数学要説または数3と数学追究と数学探求
国語:古典と現代文と国語表現
英語:英表とコミュ英と英語探求と英語理解
理科:物理と化学と生物と科人の中から2教科または3教科
社会(地歴公民):日本史と世界史と倫理と政経と現社の中から2教科または3教科
らしいです。

No.127 18/05/25 22:09
匿名さん127 

公立は異動がありますから、進学校だから所謂有名大学院を集めたなんて事はありませんよ。
まぁ、小中学は教育大学は確かに多いけどね。
免許なんてかなりの人が持ってるが、
採用試験に受からない
子供の数減ってるから、その分教師も要らないからね。

No.128 18/05/25 22:16
匿名さん128 

公立高校の異動は教育委員会によってはその学校に関係者がいないか調べた後に学歴を見て高学歴ほど進学校に異動させられるらしいです。低偏差値の高校ほど低学歴の先生が行くらしいです。全員がそうというわけではないですが、トップ校には5教科は関関同立以上の教師しかいないらしいですよ。まあ、教員試験にはどの先生も通っているんですがね。

No.131 18/05/25 22:29
匿名さん 

つまり、高校教師は教諭というより教授寄りなんですよね。義務教育じゃないから。高校は教育系の内容よりも各教科の専門の人が要されています。

No.132 18/05/25 22:33
匿名さん132 

あなたの出身高校を教えてください。お願いいたします。

No.133 18/05/25 22:47
匿名さん133 

この大学教授は、(理学部と同じぐらい専門知識を)相当学ばなきゃいけないよって言っているだけなのでは?
そして、理学部でも簡単に高校教師になれるわけでなく、ただ単に小中学校の先生になりにくいから高校に偏っているだけなんだと思います。(逆に小中学校の先生になりやすいのが教育学部なのでは?)理学部系でも教育関連の学習を講義でやっていますが、おそらく、教育学部ほどではないと思います。
つまり、教育学部では、教育関連+さらに理科系の専門知識
理学部系では、理科系の専門知識+さらに教育関連という感覚なのでは?
だから、主にはしっかりと教育学部で、先生として必要なことを学んで、さらに生徒が大学及び就職先に必要な専門知識を答えられるような先生を目指して欲しいです!

No.134 18/05/25 22:52
匿名さん134 

わたしはあなたみたいな人には絶対に先生になって欲しくないですね。もしあなたが私の先生だったら私は学校にも行きたくなくなるだろうし周りの先生も気遣うだろうし周りにとって害悪でしかないからです。絶対にあなたは教師が向いてないです。頼みますから教師にはならないでください。なるなら大学教授にしてください。教授になれるほどの学力あるのか知らないけど。教授が無理ならそのへんの小企業にでも入れるんじゃないですか?自分で自慢できるほどの学歴を持っているなら。どんなに鼻につく人でも高学歴ならどっかの小企業で採ってくれるでしょう。とにかく教師にはならないでください。

No.135 18/05/25 23:19
匿名さん135 

そんなこ都内ですよ!
気にせずにご返信ください!
みんな待ち遠しく待ってます!

No.136 18/05/26 00:13
匿名さん136 

そんなことよりコミュニケーション能力高めたら?

No.137 18/05/26 00:56
匿名さん1 

どなたかが「私立ですか?」とお尋ねでしたので。
私は国立の教員養成系大学の院卒です。理学系の授業や研究にも力を入れて入れている大学ですが、文系学部には違いありませんからね。せめて院は出ておこうと。
早慶の入試問題位は解けるようにしておかないと。

勤務先は公立。中堅高です。進学校も生活指導が困難な高校も経験しました。
他の理科の教師は、国立大か東京理科大の理学部出身者が多いですね。私と同じ大学の人もいます。地元ではそれなりの信頼があるようです。

横レス失礼しました。ご参考まで。

No.138 18/05/26 02:41
匿名さん138 

まさか主さんは逃げたんですか?
ちゃんと答えてくださいよ!

No.139 18/05/26 03:20
通行人81 

小学校は基本1人の教師が全科目教えます。
小規模だと専任教師居ないとこもあるので、ピアノも引けないとダメたったはず。
専門に分かれていませんから全網羅する教育学部から小学教師と言うのは理にかなってます。
中学校から教科別に分かれてますが、まだ専門性が高い内容とは言い難いです。

しかし高校は義務教育ではありませ
ん。中学より各教科の専門性を求められます。


感情的に主観にとらわれず客観的にみれれば専門学部出身の高校教師が多い理由がわかると思うのですが。

No.140 18/05/26 09:48
匿名さん98 

あれ?真剣にレスしたのに、待っていたのに、返信がない。お忙しいのかな?

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧