注目の話題
夫が言うには 外食ほど無駄なものはない、家で食べれば安く済むんだから 私は言いたい なぜ安く済むのかわかるかい? 買い出し調理後片付けに至るまでの私
結婚を前提に付き合っていた彼女に振られました。理由は私の大きな嘘です。 私的にはつかざるを得なかった嘘(事情があったので)。これが逆鱗に触れた様で、今まで話し
今年で46歳になります。職場の年下の若い男の子を好きになりました。 その子が思わせぶりな言動をしてきたのに付き合ってくれませんでした。 お相手は今年で21歳

なんで高校の理科の教師って理学部ばっかり? 高校の理科教師を志望してこの春…

回答100 + お礼40 HIT数 6907 あ+ あ-

匿名さん
18/05/26 09:48(更新日時)

なんで高校の理科の教師って理学部ばっかり?

高校の理科教師を志望してこの春教育学部に入学しました
しかし新入生へのガイダンスで教授から、「教育学部生の大半は小学校か中学校教師になり、高校教師にはあまりならない」と言われました
不服に思い、「別に高校教師になれないわけじゃなくてならないだけですよね?」と聞くと、「なれないこともないけど、相当勉強しなきゃならないよ」と言われました

これっておかしくないですか?
教師になるための学部である教育学部の学生が相当勉強しなきゃならないのに、理学部の学生は余裕で高校教師になれるなんてあってはならないことです
理学部の学生は教育学なんてこれっぽっちも学んでいないのですから

高校教師になりたくて教育学部に入ったのに、理学部の学生に夢を壊されるなんておかしくないですか?
絶対に「教師になりたくて教育学部に入った」という気持ちを尊重すべきだと思いませんか?

No.2649206 18/05/21 21:16(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.51 18/05/23 18:25
学生さん51 

>もちろん教師になってから役に立つ知識かもしれませんが、少なくとも教員採用試験においては役に立ちません
ここがイマイチ解らなかったのですが…

教育学部の事情は知りませんでしたが、そう言われて考えてみると、小・中学生は子供なので指導力が求められると思いますが、高校生は、勉強の専門性の方が求められるのではないでしょうか?
ところで、なぜ高校教師に拘るのか、ちょっと気になりました。
教育を志す人って、人格形成に重要な低年齢の方に、寧ろ熱意が向くような気がするのですが…

No.52 18/05/23 20:30
通行人46 

息子に聞いたところ化学担当は量子力学専攻とのことです。

あと国語や社会の文系教科は学年を跨いで授業持ってたりすると教える教科が違う場合があるそうです。
この学年で地理教えて違う学年で公民みたいに。
なので社会科との表示はおかしくないと思います。

息子曰く高校教師は講師扱いなので専門学部出身当たり前やろ、と言ってました。
あと理系は修士持ってないと難しいみたいな話を聞いたと言っています。

No.53 18/05/23 20:39
お礼

>> 51 >もちろん教師になってから役に立つ知識かもしれませんが、少なくとも教員採用試験においては役に立ちません ここがイマイチ解らなかったのですが… 教員採用試験の専門科目の問題は中学・高校範囲の内容だからです
もちろん少し捻った問題もありますが、基本は大学受験と同じ形式です
理学部で学習する内容は完全に中高の範囲(=採用試験の専門科目)から逸脱しており、少なくとも採用試験において有利にはならない、ということです

高校に拘っているというよりは、中学理科ではなく高校化学生物を教えることに拘っています

No.54 18/05/23 20:45
お礼

>> 49 何か勘違いをされているようですね。 大学卒業の単位数はどの学部も同じです。 主さんおっしゃる通り、教育学部では教員養成のための講義を… 申し訳ないんですけど、教育学部も教職課程(理学部が免許取得のために取る授業)+教育学の専門科目を取るため、理学部の教免を取る人と忙しさに大して差はありませんよ(特に教育学部の理科専攻)
そもそも教育学部にも免許を取ることが卒業に必須なところもあれば必須でないところもありますが?

理学部も教育学部も同じくらい勉強するんです
だったら教育学の勉強してる教育学部の人を採用した方が役に立ちそうなのに、と思ったのです
まあ「それはお前の主観」とか「世間知らず」って言われてるのでそうなのかもしれませんが

No.55 18/05/23 20:45
匿名さん55 

いや、教師の学歴公開があり得ないだとか言ってましたが、うちの高2の娘の自称進学校レベルの公立高校でも毎年教師の学歴(高校&大学(&大学院))、生年月日、担当教科を学年総会で紙面で紹介してもらってますよ。今の時代口うるさい親が多いですからね、、、個人情報保護法なんてありゃしない。
うちの学校でもうちの学年の理系の先生は全員専門の大学院卒になってますね。文系でも大学院に行ってる先生もいますし。新卒の理科先生は東大院卒でした。あと、うちの学校も社会の先生は担当教科は社会と表記されていますが。

No.56 18/05/23 21:10
匿名さん56 

あなたはどこの大学の生徒ですか

No.57 18/05/23 21:10
お礼

>> 55 いや、教師の学歴公開があり得ないだとか言ってましたが、うちの高2の娘の自称進学校レベルの公立高校でも毎年教師の学歴(高校&大学(&a… 名前と教科は理解できるとして
このご時世の公立校でそんな個人情報を公開とは物騒な学校ですね……

大学院の先生が多いのはその通りだと思います
進学校ならなおさら

「社会」との表記、本当ですか?
高校に社会という教科は存在しませんが本当に教科「社会」と書かれているんですか?
「理科」なら分かりますよ、免許も理科ですし物化生地全科目教える可能性がありますから
「社会」はあり得ないと思うんですが、もし本当なら学校に抗議した方がいいですよ
先生の学歴の公開を求めるくらい厳しい保護者さんですもんね
「表記が間違っている」と抗議した方がいいですよ

No.58 18/05/23 21:29
通行人58 

これまでのまとめ

残念な人が、残念な学校の、残念な高校教師に進路指導された先で、
「はい残念でしたー」って言われたもんだから、他の学部を否定する事で自分や自分の居場所を肯定し、現実逃避するだけに飽き足らず、承認欲求を求めてここに来たものの、結果ふるぼっこにされて詭弁を繰り返してるクソガキっていう見解で合ってるでしょうか。

レス内容に対しての後出しじゃんけんすらも負けて、今だ僕の主張が正しいと思って止まない
←今ここ

No.59 18/05/23 21:38
お礼

>> 58 では是非とも、どうして高校理科に関係のない専門性ばかり学ぶ理学部が有利であるのか、ご教授ください

No.60 18/05/23 21:40
通行人60 

>>58
こらこら、ここは暇を持て余したマダムの井戸端会議所であって5ちゃんスレではないぞ。早く森に戻りなさい


No.61 18/05/23 21:55
通行人46 

そこまで将来の希望決まっているなら大学決める時、その大学卒業生の就職先調べなかったの?

なりたい学科ならその担当教諭に相談していなかったのも手落ち。
好きな教科なんでしょう?

息子も高校卒業してるけど、好きな教科担当の専攻知ってたけど。

リサーチしてる割には肝心なとこが抜け落ちている。

No.62 18/05/23 22:00
お礼

>> 61 それについては既に回答しておりますので過去の発言をご覧ください

No.63 18/05/23 22:05
通行人60 

かなりの長文失礼する。

どうやら同年代らしいので遠慮なしに言わせてもらうが、このスレで不可解な点が複数ある。
第一に、何故その道の現役である教科担当に聞かなかったのか。

私は在学中に学年団の教師陣全員(+αでその友人の他校の教師達にも協力していただきました)に一通り話を聞いた結果、高校教育、特に理系は専門的かつ「履修内容が変動しやすいから」深い専門知識と常に勉強し続けることのできる熱意が必要だって知ったよ。
この事は今年度発表された高校数学履修要項を見るといい。数Cが復活したり整数が事実上消滅してたりするからね。

第二に、進路先について詳しく調べなかったのか。
さっき軽く調べたんだが、【高校教師になりたいならどういう所に行けばいいか】ぐらいの情報はすぐ出たぞ。大学についての情報なんてもっと早く調べられた。つまり、君は自らの将来を決める大学受験において「自分で禄に調べもせずに教師の言葉を鵜呑みにして入った」というわけになるんだが。そこについて見解を聞きたいね。


この二点から私の結論をまとめるとするならば、君は清々しいほど救いがない情報弱者であると言わざるを得ない。文句を垂れる前に自らの行いを顧みてほしい。

これは余談ですが、理系教師で一番多かったのは「当時はまさか自分が教師になるとは思ってもいなかった」というもの。人生何が起こるかわからないものなんですねぇ。

No.64 18/05/23 22:27
通行人46 

>62
お礼レスではパンフレットで見たとしかありませんが。
大まかでは無くてもっと詳細な卒業生の進路を調べず大学決定したのか?と聞いていたのです。
新入生ガイダンスで説明されるの内容程度の情報なら事前に集めれますよ。

No.65 18/05/23 22:48
お礼

>> 64 お言葉ですが調べてみてください
”もっと詳細な卒業生の進路(校種)”は外部公開されていないんですよ
「○○県教員」としか掲載されていないのが実際です

そして今論点はそこではないのです
「高校の理科教員になるには理学部が有利らしい」という実情に対して「そんなの聞いてない!理学部に入れば良かった!」なんて誰も言ってません
高校で理科を教える上で役に立たない高度すぎる専門性を高める理学部がなぜ有利なのかを聞いているのです

No.66 18/05/23 23:00
通行人58 

どうしてって現時点においては教育学部の専門性より理学部の専門性が高校教師には必要としているからでは?理由も何もないでしょう。
現に私も私の子供もここを見ている方もそれを望んでおられる方が大半だと思いますが?
君が私達がどんな価値観で何を思っていようともそれが現実でしょう?
自分で言ってるように「世間知らず」だったって事でしょう?
なので君の学校の教授は足らない分は自分で補う必要があるから相当勉強する必要がありますよって言ったんでしょう?
この現実以外に何の根拠がいるんでしょうか?入りませんよね。
結局自分の価値観に沿わない現実を認めたくないだけですよね。

それに社会表記がどうとかつまらない事で論点を摩り替えているけれど、実際の授業担当が複数にまたがる事例をご存知ですか?

複数の科目を一人の社会科教師が担当する場合、「地理歴史」「公民」いずれかしかないと無免許教科を担当する事になりますよね?
加えて現実問題、公民だけ有してる人なんてお払い箱なんじゃないですか?
地理歴史だけだと採用後に公民も取らされると思うんですけど、その場合簡単ではないですよね?
これらを踏まえて社会と表記される理由になんら不思議はないと思うのですが。

まああれですよね、自分本位な一学生が偉そうに講義したほういいですよとか何言ってるかなこの人って感じですね。

No.67 18/05/23 23:00
通行人46 

主って、自分が反論出来るレスしか返レスしてませんね。

耳が痛いレスは見て見んふりでしょうか。

ヨシヨシして欲しいだけ?
( T_T)\(^-^ )

No.68 18/05/23 23:13
匿名さん68 

うちの高校の先生は1年の時現代社会教えて2年の時世界史で3年で倫理教えてるから地歴公民どちらの免許も持ってるのでしょう。よって社会という表記でも何ら問題ないでしょう。だいたいどちらか片方しか教えていない先生を見たことがない。

No.69 18/05/23 23:25
お礼

>> 66 どうしてって現時点においては教育学部の専門性より理学部の専門性が高校教師には必要としているからでは?理由も何もないでしょう。 現に私も私の… 地歴と公民は全く別の教科なんですよ。
「数学」と「情報」、「理科」と「農業」のような位置付けです
つまり高等学校で「地歴」と「公民」をまとめて「社会」という教科で呼ぶことが不適切なんです

No.70 18/05/23 23:29
お礼

>> 68 うちの高校の先生は1年の時現代社会教えて2年の時世界史で3年で倫理教えてるから地歴公民どちらの免許も持ってるのでしょう。よって社会という表記… その通りです。公民だけの免許じゃ今どき取ってもらえない。
だから公民だけじゃなく地歴(もしくは中学社会)の免許も取る人がほとんどだと思います。

つまり担当教科は「社会」ではなく本来「地歴・公民」と書かれるはずなのです
高校で「地歴」と「公民」をまとめて「社会」と呼ぶことは不適切です

したがって先ほどの方の発言が捏造、もしくはその学校の表記に問題がある、と指摘しました

No.71 18/05/23 23:42
おばかさん71 

なぜ専門的な知識が必要か。
それは、高校の教科書レベルの知識しかない教師が、生徒から教科書レベルを超える質問があったときに答えられないからだと思います。
それは生徒の知的好奇心を潰すことにつながります。

私は高校で理科の教師(生物)になるのが夢で理学部を目指しましたが、入試試験の点数が足りず、教育学部の中学理科過程に進学し、高校教師を目指しました。
確かに、私の同級生に、学生当時「教育学部だから、教え方のスキルが学べる授業があると思ってたのに、一つもない」と嘆く、あなたと同じような考え(高い専門性は必要ない)を持つ者がいました(現在中学教師)。
一方で、他の同級生に、化学のより高い専門性を教えるために同教育学部の大学院(化学)に進み高校教師(県内一の進学校)になった者もいます。
私としてはどちらの考え方にも納得できるところはありますし、今でも大切な親友ですが、私が思うに、最終学歴が高卒でいいという生徒を指導するのであれば高い専門性は必要ないが、大学やそれ以上を求める生徒を指導するのであれば、やはり教える側も高い知識が求められるものと思います。(理由は冒頭の通り)
また、あなたの通う教育学部の学科が何かはわかりませんが、もし中学校教員を養成するカリキュラムがメインであれば、その内容は高校教師として活かせるものですか?

わたしとしては、あなたが本当に高校教師になりたいのであれば、大学院まで行くことをお勧めします。たしか、卒業した大学とは違う大学の院にもいけますよね?
そうすれば、教育学的な知識と専門知識を兼ね備えた、幅広い知識を持つ教師になれますからね。また給料の面では大卒よりいいみたいです。院までいくのは大変だとおもいますが。
教科書に書かれてることだけしか教えられない薄っぺらな教師より、沢山の知識(教育学的知識と専門的知識を問わず)を持っている教師の方が、人間的な幅も広がり、楽しい授業ができるのではないでしょうか?
それは、あなたのためではなく、将来あなたが教えるであろう生徒のためです。


関係ありませんが、私は教師の道には進まず別の職業に就いています。
40代 男

No.72 18/05/23 23:46
お礼

>> 71 なるほど……私の知りたかった理学部に進学するメリットというのが分かりました。
確かにそういった生徒の質問に答えるためには高校範囲を逸脱した知識の習得というのも役に立ちますね。

No.73 18/05/23 23:54
通行人58 

あなたね、アスペルガーですか?ならそういってください。
あなたの言い回しみっともないですよ?
誰が一緒と言いました、なんなら調べたらどうですか?高校ではいまだに二つまとめて社会科と呼んでも何ら不思議ではないですし、求人募集でも社会科(地理歴史・公民保持者)と書かれていても何も問題はないでしょう?
つまり社会科とあれば(地理歴史・公民)として実質セットであるのが実状でしょう?
障害者ですかあなた

No.74 18/05/24 00:07
匿名さん3 

あとだしじゃんけん(笑)
お前はどうしようもねえな…
自分の書き込み見てカッコ悪くねえのかよ…

No.75 18/05/24 00:11
匿名さん75 

小さいことは気にするなそれワカチコワカチコ

No.76 18/05/24 00:16
匿名さん76 

つまりあなたは地歴公民どちらの免許も持ってるのならば担当教科の表記を社会ではなく地理歴史、公民という表記にしろということが言いたいのでしょう?

No.77 18/05/24 00:18
匿名さん77 

あなた、教科書の書いている通りに生きることしかできない典型的な理系だね。
協調性がないので先生には向いていないでしょうね。

No.78 18/05/24 00:27
匿名さん78 

今でも地歴公民をまとめて社会科と表記している学校は現に多く在ります。その学校の存在自体をあなたは批判するのですか?仮にあなたが教師になってもそのようないい加減な学校にはあなたは勤めたくないということですね?

No.79 18/05/24 00:32
匿名さん79 

姫路大学の教育学部在学中なんですか!意外と頭いいんですね!
近大姫路大だったところですよね!
まだ新設ですよねそこの教育学部って。

No.80 18/05/24 00:49
通行人46 

大塩の⁉
こんな偏屈、知ってる子じゃないこと祈る。

No.81 18/05/24 00:58
通行人81 

>79
大学名みたいな個人情報、主さん何処に書いてます?

No.82 18/05/24 01:13
匿名さん82 

姫路大学やったらアホ代表やんけ。
何を偉そうにごちゃごちゃぬかしとんどいや。笑かすわ。

No.83 18/05/24 01:15
お礼

>> 78 今でも地歴公民をまとめて社会科と表記している学校は現に多く在ります。その学校の存在自体をあなたは批判するのですか?仮にあなたが教師になっても… そうなんですか?
だとしたらそれは私の勘違いかもしれないですね……
文部科学省の見解でも「社会科」ではなく「地歴」と「公民」に分かれてますし、私の知っている限りの学校でも「地歴・公民」と表記するケースばかりだったので全国的に共通のものだと思っていましたが地域性があるのかもしれませんね
すみません

No.84 18/05/24 01:16
お礼

>> 81 >79 大学名みたいな個人情報、主さん何処に書いてます? 突然の姫路大学の登場に笑うしかないです(笑)
ちなみに姫路大学の存在はいま初めて知りました(笑)

No.85 18/05/24 01:22
匿名さん85 

あなたの名前はわかりました。
では、大学を教えてください。推理できませんでした。

No.86 18/05/24 01:31
お礼

>> 85 名前は分かったんですか(笑)(笑)
すごいですね(笑)(笑)
ちゃんとイニシャルD.Hでしたか?(笑)(笑)

No.87 18/05/24 02:12
お礼

>> 73 あなたね、アスペルガーですか?ならそういってください。 あなたの言い回しみっともないですよ? 誰が一緒と言いました、なんなら調べたらどう… よければ「高校ではいまだに二つまとめて社会科と呼んでも何ら不思議ではない」と考える根拠を示していただけませんか?
私がまとめて「社会」と呼ぶのは不適切だと考えている根拠は、文部科学省の見解で「社会」ではなくわざわざ「地歴」と「公民」に分けており、教員免許も教員の採用も「地歴」と「公民」で別だからです。

「理科の先生を物化生地をまとめて「理科」というのは良いのか?」という疑問もあるかもしれませんが、私は良いと思っています。なぜなら理科の免許は物化生地すべてを教えられる効力があるからです(もちろん4科目とも教えている人はほとんどいないでしょうけど)。

でも社会は違います。この世のあらゆる地歴公民の先生が両方の免許を持っているなら「社会」とまとめても良いと思いますが、実際は「地歴」の免許だけで「公民」の免許は持っていない人、そしてその逆もいるでしょう(公民は比較的色んな大学で取れる)。このようなことからも地歴公民を担当する教員のくくりを「社会」とするのは不適切だと思うのです。

No.88 18/05/24 02:53
通行人81 

複数教科担当だからでしょ?
教師紹介はスペースが限られており、
担当全部を記するとそこだけ長くなるなら、総合して「社会」としても合理性あると思いますが。

公的な申請書類等でもあるまいし、学校が発行する簡単な教師紹介にそこまで拘る必要ありますか?

主さんの希望は理科教師ですよね?何故いつまでも相談内容と掛け離れた社会表示に拘るのですか?



No.89 18/05/24 03:06
匿名さん89 

きみ、教科書の書いている通りに生きることしかできない典型的な理系だね。
協調性がないので先生には向いていないでしょうね。

No.90 18/05/24 04:26
通行人81 

>その理論でいくと、社会系免許を複数保持している先生だと考えるのが一番合理的。

No.91 18/05/24 04:30
通行人81 

>90
87に向けて。

うっかり番号入れ忘れました。失礼しました。

No.92 18/05/24 04:43
匿名さん92 

話題の関学の高等部が英語科と「社会科」と明記して教員を公募してますね。
我々はもちろん現場でも通じるのが現状だという事は明白です。

高校の教科経営では実質まだ社会(地歴公民)として組織されており地理歴史科・公民科と分かれていない事もあるという事です。

調べたらすぐわかるようなものを調べもせずに自分の主観を肯定する情報だけを頼りにいつまでも見苦しいですね。
そもそも社会と明記していたら通常健常者なら「ああ二種ないし三種あるんだな」て想像できますよね?

ましや教師を目指そうなんて思ってる学生がこんなとこ突っ込みますか?
それだけでも程度の知れた学生さんって事がバレバレですが、まあ皆さんもうわかってらっしゃるんでしょうけど。

いい加減現状って言葉を理解したらどうですか。
あなたのような言行だと社会人として務まらないですよ。
別に障害者を否定しませんが、障害者なら障害者と知らせてくれないと我々健常者は理解に苦しむので一度診断されてから社会に出てもらえませんか。

No.93 18/05/24 08:11
働く主婦さん27 

現役高校教師ですが、「社会科」ですよ。


もちろん、地歴/公民と免許別なのはわかってますが、両方もっているのが当たり前ですからね。
社会科の先生で教諭で、現代社会だけ、政治・経済だけしか教えないなんて先生はほぼいないですよ。

担任するなら、日地教えられないと学年上がったらもてなくなるじゃないですか。

だから「社会科」ってまとめて言うのは普通です。


どれだけ嫌であろうと、高校は教科指導がメインですから、教育大より専門が有利なのは事実なんですよ。

授業で全て使わないレベルの学校に赴任していても、皆さんものすごい知識があるのが当たり前なんです。
持ち時間が中学より少ないのも教材研究が必要だからです。
ずっと勉強し続けるのですよ。

教育大が悪いとは思いませんが、小中学の方が多いのも当たり前です。
高校教諭になりたいなら、本当に努力して下さい。

ただ、今までのやりとりを見ると、厳しいですね。

保護者ともめて、生徒からは知識のなさを見抜かれて、授業崩壊しそうです

No.94 18/05/24 13:18
お礼

>> 88 複数教科担当だからでしょ? 教師紹介はスペースが限られており、 担当全部を記するとそこだけ長くなるなら、総合して「社会」としても合理性あ… 確かに今話していることは私の質問の本意とは乖離しています
そこに関しては承知しておりますのでご安心ください

なぜこの話をしているのか、というのは会話の流れをご確認ください
教員の年齢学歴を学年通信場で公開しているという旨の発言です

本当に複数教科担当なのであれば「社会」と表記するのも理解できますが
世の中の社会の先生すべてが「地歴」と「公民」の免許を持っているわけではないので、地歴公民の先生を無条件で「社会」とまとめるのはおかしいと思うのです
僻地の小規模校ならともかく進学校ならばなおさら地歴の先生は地歴、公民の先生は公民の専門領域の科目だけを教えるパターンがほとんどだと思うのです。

No.95 18/05/24 13:19
お礼

>> 90 >その理論でいくと、社会系免許を複数保持している先生だと考えるのが一番合理的。 なのですかねー
まあそうなのであれば私が過剰に反応してしまっただけですね
申し訳ないです

No.96 18/05/24 13:29
お礼

>> 92 話題の関学の高等部が英語科と「社会科」と明記して教員を公募してますね。 我々はもちろん現場でも通じるのが現状だという事は明白です。 … 私も先ほどご指摘を受けて「地歴」「公民」両方の免許を取得している前提での話ならば「社会」と称するのもおかしくはないのだと感じました。
貴方の仰る関学の求人も「中学社会」「高校地歴」「高校公民」の3種を前提として社会科と呼んでいますので、これも理解できます
具体的なご指摘ありがとうございます

No.97 18/05/24 13:35
お礼

>> 93 現役高校教師ですが、「社会科」ですよ。 もちろん、地歴/公民と免許別なのはわかってますが、両方もっているのが当たり前ですからね。 … >社会科の先生で教諭で、現代社会だけ、政治・経済だけしか教えないなんて先生はほぼいないですよ。
あなたのお勤めは進学校でしょうか?
小規模校や進学少数校であれば当然複数科目担当が基本かもしれませんが、私が通っていた高校を含め進学校なら世界史の先生は世界史だけ、日本史の先生は日本史だけ、地理の先生は地理だけ、公民の先生は公民だけを教えていました。
今回私が社会について云々言うキッカケとなった保護者の方の学校はかなりの進学校で1学年8クラスあるようです。
おそらく教科専任制だと思うのですが?
先生の学歴が気になる保護者の意見で学歴を公開しているそうなので、おそらく「社会」と表現するより「日本史」や「世界史」といった専門教科で記述したほうが保護者は納得する気がするんですがねえ

とはいえ「地歴」「公民」の免許を持っている先生を「社会」とまとめて表現することがそんなにおかしいことではない、ということは理解しました。
ありがとうございます。

No.98 18/05/24 13:41
匿名さん98 

理学部出身です。数学科ですが。

中学校か高校の教師になりたくて受験しました。教育学部は小学校の教師ということで受験しませんでした。授業の科目も小学校教師向けのはず。ご存じなかったのでしょうか?

私が持っている教員免許も中学校と高校限定で、小学校は除外されております。公立の場合、小学校教師の受験資格さえありません。

私立なら受験できると思うので、頑張って下さい。

No.99 18/05/24 13:48
匿名さん98 

再レスです。理学部出身の者です。

理学部でも、教員免許を取るとなると、教育学を専攻しなければなりません。論文提出もあります。

リサーチ不足かと思います。

No.100 18/05/24 14:02
匿名さん98 

再々レスです。

理学部出身だからと言って、簡単に高校教師になれるわけではありませんよ?

東大などの難関校を目指す生徒を相手にしなければならないこともあるでしょうし、例え学力テストに合格しても、面接にパスするのが難しい。人間性や志望理由が問われます。「教師になりたいんです」だけでは通りません。

私は面接にパスできず、教師にはなれませんでした。今考えると、それだけの人格がなかった、と思っています。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧