注目の話題
幼稚園に苗字がない子がいます。入学式の日からずっと苗字なしです。自己紹介のときにも苗字がないです。1人ではなく他にもそういう子がいます。 なぜなのでしょうか?
今度、孫が小学校入学します。 ランドセルを贈ろうかと思ったのですが、7万円もするので悩んでます。高いので現金3万円にしようかプレゼントがいいのか・・・。子供、
築40年の家に住んでます。 ほとんどの部屋で床が抜けそうになってベコベコしてます。 父が建てた家なので、直す事を相談すると猛反対にあい、妻がYouTubeで

こんばんは、高校2年の男です。僕は、見た目もメガネで地味でスポーツもできない典型…

回答2 + お礼0 HIT数 437 あ+ あ-

匿名さん
18/12/08 16:59(更新日時)

こんばんは、高校2年の男です。僕は、見た目もメガネで地味でスポーツもできない典型的な陰キャです。小中では、友達はいましたが、やはり大人しい側の人間でした。高校1年では、クラスメンバーや環境に恵まれたおかげで、スポーツできないことや外見で差別されることなく、誰とでも仲良く楽しく暮らすことができました。しかし、高校2年にあがって友達とのトラブルで距離を置かれてから次第にボッチになりました。自分は、陽キャの人達とはやはり住む世界が違うのかなと思ったりもします。けど僕は昔から、毎日楽しそうに遊んだり話したりしている人達が羨ましくて仕方がありませんでした。だから、大学に入ったらまた1からやり直して、陽キャまでは行かなくとも、せめて今の陰キャから変わりたいんです。こんな陰キャな自分でも大学で変わることは可能なのでしょうか。もちろん、大学は遊ぶためだけに行くものでは無いのは分かっています。しかし、一生の人生の中で、このまま青春時代を終えたくないんです。大学では、やはりスポーツとかできたり、見た目がイケメンだったりしないと陰キャからは脱出できないのでしょうか。今の自分にできることはないのでしょうか。なにかアドバイスをいただけたらなと思います。

No.2754803 18/12/05 22:14(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 18/12/07 19:32
サラリーマンさん1 

焦ることはありません。今は、しっかり学んで、社会に出てからでも、充分ですよ。お祈りしています。のり

No.2 18/12/08 16:59
匿名さん2 

見た目が大人しい子でも、何かに熱中してる子とか、頑張っている事がある子は友達も多いし、充実してると思うな

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(5月31日10時-12時)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧