注目の話題
田舎暮らしなので感覚の違いがあるかもしれませんが、付き合ってない男性との食事の支払いで最近衝撃を受けてます。 現在30歳の私ですが、同世代の男性を交えた飲
ここで他の方にレスした自分の画面を開いたまま、スマホ充電してしまい、外すときにその画面が出てきて、旦那に見られてしまいました。 旦那の表情が何か言いたげだった
男が女に奢るのって当たり前ですよね? 気のない男性に対してはきちんと断り、割り勘します。しかし私のことが好きで、私の恋人になりたいという人は、奢るの当たり前で

親の介護について 車で1時間程度の距離に住んでいる娘(既婚、専業主婦)、車で …

回答18 + お礼16 HIT数 1528 あ+ あ-

匿名さん
19/03/17 14:11(更新日時)

親の介護について
車で1時間程度の距離に住んでいる娘(既婚、専業主婦)、車で
5分程の距離に住んでいる嫁(正社員)のどちらが主体的に親の介護をするべきですか?親は、基本的に元気ですが、高齢です。

19/03/15 23:00 追記
娘とは、嫁の亭主のきょうだいです。つまり、親の娘です。

No.2815968 19/03/15 22:51(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.2 19/03/15 22:58
お礼

>> 1 回答ありがとうございます。
娘は嫁の亭主のきょうだいです。

No.4 19/03/15 23:00
お礼

>> 1 そんなもん、嫁の亭主でしょう。嫁は関係ない。手伝ってくれたら有難いでしょうが、嫁には嫁の親がいます。 ちなみに娘って、親から見たら孫に… 今、自分のスレを見直したら分かりにくいですね。すみません。

No.5 19/03/15 23:02
お礼

>> 3 介護義務は子供だけで嫁は他人なので介護義務はありません 回答ありがとうございます。
法的な事でなくて、常識的にどうなのかと思いましてm(__)m

No.8 19/03/15 23:09
お礼

>> 6 娘さんとお嫁さんに限定するなら娘さんがお母さんのお世話をしてあげたらいいと思います。実の親子なんですから、距離の問題ではなく。ただ、厳密には… なるほど。わかりました。分担は必要ですね。
回答ありがとうございました。

No.9 19/03/15 23:11
お礼

>> 7 成る程、ならば順番でいえば 嫁の亭主、娘>>>>>嫁 です。常識的に。 実子が無理ならば福祉施設を利用するしかありません。介護… 嫁はそのくらいの立ち位置なんですね。分かってきました。
再度回答ありがとうございました。

No.11 19/03/15 23:24
お礼

>> 10 回答ありがとうございます。お嫁さんも含めたご兄弟で連携されていて、ある意味、理想的な形ですね。そして、遠方から通われている10さんには頭が下がります。
今回、なるべく平等な意見をお聞きしたく、私がどちらの立場かは
今は書きませんが、皆で親御さんを看る事で 個人の負担が少なくなりますね。

No.14 19/03/16 08:57
お礼

>> 12 私は嫁ですが、姑の介護してました。 義務とか常識以前に、側にいるのに何もしないなんてあり得ない。 実の娘でも1時間も掛かる場所へ介護に通… 回答ありがとうございます。
嫁は何もしないという意味でなく、主体的に看るのは誰かという事です。
仰るように娘や息子が看るのは物理的に無理がありますね。ただ、嫁が正社員の場合は、息子と同じ立場になりますね。

No.16 19/03/16 10:28
お礼

>> 13 「義親」って実親と区別する為に「義」ってのがついてるけど、基本は結婚したら義親も自分の親だよ。 自分は嫁の立場で血は繋がってないって事… 回答ありがとうございます。
本当は皆様宛てのお礼で書くつもりでしたが、バレましたので、こちらに書かせていただきますが、私は嫁の立場です。
義両親はもう亡くなっていますが、私がみていました。まあ看ると言っても義両親共に亡くなる直前まで普通に暮らしていましたので、家事や通院、何かあった時に手伝う程度ですが。ですので、特に不満もなく、当たり前の事として やっていました。
が、最近、友人達と話す機会があり、友人達は殆ど皆、自分の親は自分が看ているとの事で驚いた訳です。お嫁さんに看てもらうのは悪いし、親だって実の娘の方が遠慮しなくていいから気楽でしょ?との事。もちろん、実家との物理的な距離や親の介護度、その時の自身の家庭環境にもよるとは思いますが、友人達は皆、スレに書いたような環境です。(中にはパート勤務をしている者もいますが)
思いもよらない友人達の考えだった事と、私の実親は私しな看る者がいなく、他に看る人がいる場合の事がイマイチ想像できなかったりもしたので、一般的にはどうなのかと思い、お尋ねした訳です。加えてもしかして、義両親も実の娘に看てもらいたかったのかなあなどと思ったりもあります。

No.17 19/03/16 10:56
お礼

>> 13 「義親」って実親と区別する為に「義」ってのがついてるけど、基本は結婚したら義親も自分の親だよ。 自分は嫁の立場で血は繋がってないって事… すみません、見直したら、先のお礼は13さんへのお礼になってませんよね。失礼しました。
私が言いたいのは、積極的に、主体的に看るのは どちらがいいかという事で、嫁が全く看ないとか看る事を拒否するとか そういう事ではありません。
なんだか上手く言えなくて すみません。

No.19 19/03/16 11:33
お礼

>> 15 息子が主体的に関わると、どうしても仕事に影響が出ます。 男性ということで職場での立場も悪くなるでしょう。 当然収入にも影響が出ます。 … 再度ありがとうございます。
今、いろんな制度が整って、正確には整いつつあるものの やはり、男性が介護に関わるのはデメリットが大きいという事ですね。
私が今回お尋ねしている本筋とは はずれますが、同じ正社員である嫁が介護に関わる場合には そのデメリットが少なくなるという事でしょうか?それは何故ですか?過激な言い方をすれば、嫁は収入が減ろうが立場が悪くなろうが仕方がない、という事でしょうか?
又、収入が同じくらいであれば、男性が介護に関わる事は問題ないというご意見だという理解でよろしいでしょうか?

No.20 19/03/16 11:43
お礼

>> 18 この場合、誰が適しているのか。 何度も言いましたが、やはり嫁だと思います。 理想は実の娘なのかもしれませんが、現実的に無理があります… 再度ありがとうございます。
確かに娘の距離的な事を考えれば 無理、とまではいかずとも 嫁が近くにいるんだから、嫁の方が適しているという事ですね。私がしてきた事は これで良かったのかもしれないとも思えます。まあ、悪くても今更、どうしようもないんですがね。

No.25 19/03/16 17:24
お礼

>> 21 義親との関係にもよりませんか? 今の私の悩みがまさに、嫁姑です。 私は、完全同居自営長男の嫁で 40年近くなります。 何度離婚を考え… 回答ありがとうございます。
完全同居自営で40年過ごされてきて、言うに言われぬご苦労があった事とお察しします。きっと、心からホッと一息つかれる事も数少なかったでしょう。
同居なら否応なしに介護は嫁の仕事となりそうですが、ご主人が理解のある方のようですので、それが救いですね。
私も自身の老後について考える事が多くなってきました。私も21さんと同様、誰にも迷惑はかけたくありませんが、義両親や実親を見ていると、現実問題、形はどうあれ子ども達のお世話にならざるを得ない事になるのだろうな、とは思います。でも、出来るだけ、最小限に。
うちは娘しかいませんので、嫁にみてもらう事はピンときません。ですので、想像でしかないのですが、やはり、お嫁さんにみてもらうのには抵抗があります。よく出来た方なら申し訳ないし、あらっ?て方なら純粋に嫌だし(笑)。
確かに家の中の事は外からは分かりません。その家、その家の事情がありますから、外野がとやかく言う事ではありませんね。
今回の私の質問では、一括りにしてしまっていますが、ケースバイケースという事ですよね。
そして、その視点は とても大切な事ですね。

No.26 19/03/16 17:51
お礼

>> 22 No.19お礼への返事です。 嫁が介護をすることで仕事へのデミリットは少ないか?とのことですが、もちろんそんなことはありません。 正社員… 私の質問へのお返事ありがとうございます。
12さんの仰る事は分からなくはないです。現実的に、嫁が頑張れるかー中にはそんな方もおられるかもしれませんが、ごく一部の方でしょう。どちらかが仕事を辞めなければならない時、大半は、嫁が仕事を辞めるのでしょうね。けれども それが嫁にとってベストであるのか、感謝されればそれでいいのかは人によるでしょう。一生、それが後悔になる方もおられるのでは?私の娘が 介護の為に泣く泣く仕事を辞めるとしたら、正直、私は悔しいです。
あと、分からないのは 自分が家族を養える嫁だけが、自分の親は自分でと言えるという件。夫の親の事が出来る嫁だけが、自分の親をみれるという意味でしょうか?まずは、夫の親ありき?
私の自分の親をみている友人達は、専業主婦orパートですので、自分の親はみれない事になります
ね?その友人達の夫の親は夫の女兄弟もしくは夫自身がメインでみていて、出来ない部分だけを友人がみているそうですが。

No.27 19/03/16 18:37
お礼

>> 23 娘でしょう。 1時間の距離で専業主婦なのですから。 仕事をしていたら物理的に厳しい。 1時間の距離なら週3くらいで行ける。… 回答ありがとうございます。
時間VS距離みたいな感じでしょうか。
メインは娘という事ですね。
専業主婦で、子どもが手のかからない年齢でしたら、週3もありかもしれません。
皆が出来る事をして、協力し合う事が大切なですね。
これからの介護は、お金はかかりますが、外注も視野に入れていくべきですね。

No.28 19/03/16 18:47
お礼

>> 24 女だから介護をして当たり前という意味ではありません。 女だから仕事を簡単に辞められるとも思いません。 それぞれの立場に適した役割があると… 再びありがとうございます。
それぞれの立場に適した役割ですね。その立場というのが見る人によって変わりますね。例えば、義両親からなら嫁という立場、実親から見れば娘。
自分で質問しておきながら、分からなくなってきたのですが、 どちらの立場を重く見るのか、という事に繋がっているのかもしれません。

No.30 19/03/16 19:44
お礼

>> 29 再度ありがとうございます。
自分でもよく分からないのですが、今回、友人の話を聞いて、何かモヤモヤしたものが残りました。大好きで尊敬できる友人達ですので、決して友人に対してのものではないのですが。それが義姉に対するものなのか、自分に対するものなのか、或いは夫に対するものなのか。そのモヤモヤを突き止めたく、答えを知りたく、今回の質問に至ったのかもしれません。正直、友人達の話を聞いて義父が亡くなる数ヶ月前まで何もしなかった義姉の事が頭をよぎりました。それまで、義姉が何もしなかったとか何かをしてくれたとか
そんな事を考えもした事がなく、私は私の出来る事をしようと思っていた、というか、あれこれ考えず、結果的にしてきた訳なんですが。とは言え、私も義父が亡くなる数ヶ月前から体調が悪くなり、それまで出来ていた事も出来なくなり、その時期に義姉が月一程度義父の元に通い始め、私はありがたいと思っていたんですが、義姉は何故、私がしないのかと思っていたらしいです。私の体調については説明はしていたつもりなんですが。説明の仕方も悪かったのかもしれず、又、あまり義姉に心配をかけてはいけないとの想いから
義姉の前では元気に振舞っていたので仕方ないのですが。
今、こうして10さんへのお礼を書きつつ、自分で分かってきたのですが、私は娘がみるべきという返
事を期待していたのかもしれないです。と同時に、やはり私は以前のようには出来ないものの、義父 の元に通い、それでは役不足だったのかもしれないという無力感と義両親に対する申し訳のなさ、そこから解放されたかったのかもしれません。
何だかまとまりのないお礼になってしまった事、お許し下さい。
10さんも 両方の親御さんの介護は大変だと思いますが、どうか無理なさらずに、ご自愛下さい。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧