注目の話題
もうすぐ52歳になりますが一度も結婚した事がなく悩んで知人にもいったがいい伝手がないから昨年ベテラン仲人さんがされている相談所へはいりましたがこの方の会員様は私
子なし既婚女です。 実の姉には子供が3人います。 私と姉は遠方に住んでおり年に1、2回しか会いません。姉との仲は悪くなく良好です。 姉に会うと毎回
こんな家族がいる異性と結婚できますか? 親や親戚が自己破産できない借金を抱え、金を無心してくる親や親戚がいる異性 あなたは、結婚できますか?

友達へ言いたいことを言えず我慢してしまう。嫌だと感じたことを相手にちゃんと伝えら…

回答5 + お礼3 HIT数 389 あ+ あ-

匿名さん( ♀ )
19/07/12 22:58(更新日時)

友達へ言いたいことを言えず我慢してしまう。嫌だと感じたことを相手にちゃんと伝えられるようになりたいです。

私は長い付き合いの友達にさえ、気を遣ってしまいます。
相手からの発言に傷付いたり、されて嫌なことがあっても、「嫌だな」という気持ちになって、そのまま言葉にはできません。
それが積もり積もった友達は、私からフェードアウトするという縁の切り方をしてしまいます。

でもいつまでもこんなのは良くないと思います。
どうすればマイナスな感情を、相手になるべく不快な思いをさせず、伝えられるのかがわからないです。感情をそのまま言葉にすると、本当にただの文句で、酷い言葉になってしまいます。
せっかく会って遊んでいるのに、水を差したくない。私の発言で雰囲気が悪くなり、この後、帰るまで気まずくなるのでは……とか、いろんな心配が頭をよぎり、それなら私だけが我慢すれば良いだろうって思ってしまいます……。

皆さんは友達に言いたいこと(やめてほしいこと)を伝えるとき、どのような言葉で伝えていますか?

No.2880588 19/07/12 07:20(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.4 19/07/12 21:44
お礼

>> 1 自分ならそんな友達要らないです 私も若い頃はそんな経験しました こちらに何の落ち度もなく相手を不快にさせる様な人は【友達ではない】と … 友達はちょっとキツイ性格であるだけで、悪気があるわけではないと思います。なんというか、本当に素直な言葉を言う?というか……。
私も、今までどうしても許せない人とはフェードアウトというかたちですが縁は切ってきました。
相談させて頂いたこの友達は、なんだかすっぱり切りきれず……。
伝えてダメなら縁を切ろうかなって考えています。

ご意見いただきありがとうございます。
一緒にいて楽しいのが友達ですよね……。

No.5 19/07/12 21:48
お礼

>> 2 これからも大切にしたいと思ってるような友達でしたら(嫌な言い方してたらごめんね。)と付け加えてから、話したらいいんじゃないかな。 自分でもよくわからなくなっています。
これからも付き合っていきたいと思う自分と、もう会いたくないと思う自分がいます。
悪い子ではないので、縁を切ったら後悔するのでは?と揺れています。
ただ、明日会うのですが、今日一日かなり鬱々とした気持ちになっていて、こんな気持ちになるくらい会いたくないのか?と自分でもよくわからないんです。

相談と話が逸れてしまってすみません。
話し方教えて頂き助かります。最初にちょっと謝ってから、簡潔に伝えたらいいですかね……。ありがとうございます。

No.6 19/07/12 21:59
お礼

>> 3 伝える事はとても大切ですね、社会に出たとき自分の意見を言わないといけない場面で伝えられるようにならないと苦労はしてきますので。 少しずつで… ご丁寧にありがとうございます。
社会では確かにそうですよね。なんというか、伝えるタイミング?もよくわからなくて。
会社では面談や会議など直接意見を言える場があります。
ただ、友達と遊んでいる最中は、友達は無邪気に、私を不快にさせる言葉をいいます。笑ってますし、そんな中で、いきなり、言うのが難しいのかもしれません。

私のことを気遣って頂いたうえに、
言い方のアドバイスもありがとうございます。
要件のみ、相手のことを肯定しつつですね。
たくさんありがとうございます。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

友人の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧