注目の話題
なぜ日本人は日本で真面目に働いて納税するのでしょうか?いくら真面目に働いて、納税したところでこの国は20年後には無くなって、中国日本自治区になってるかもしないの
50代独身です 役職定年とそれに伴う減給で、毎月貯金はおろか、赤字になることも多く、ボーナスを切り崩して生活してます。 この歳で転職できるようなスキルは無い
彼女が重いというか、面倒臭いと思ってしまいました。 どうでもいいことをずっとLINEしてきるんです。 自分は用事がなければ返信する気は起きないし、雑

気が利かない男性上司に腹が立ってしまいます。 薬局で働いているのですが、数…

回答5 + お礼5 HIT数 418 あ+ あ-

匿名さん
19/12/02 08:47(更新日時)

気が利かない男性上司に腹が立ってしまいます。

薬局で働いているのですが、数週間前に異動してきた上司が気が利かなくて腹が立ってしまいます。
社会人経験もあるし、同じ職場でずっと働いてきたということでもないのに、なんでそんなこともわからないの?と思います。

まず現場によってやり方が違うことを認識しておらず、前の店舗のやり方で勝手に色んなことを進めてしまいます。
極め付けはまだ業務はあるのに自分のシフトが終わったらいきなり帰ったり(立場的に部下の私も同じ上がり時間でしたが、クリニックや患者様の都合もあるのでシフト通りには帰れず、居残って仕事を終わらせました)、休憩時間は初日に伝えたのに2日目には前の店舗と同じ時間に戻して休んでいたり。

そこまで勝手にやるなら全てやってくれたらいいのに視野が狭く、レジのお札が少なくなっていても知らん顔(レジがある職場ならどこも紙幣などが完全に切れる前に声がけすると思いますが)、処方箋がFAXで届いていてすぐ横に置いてあるのに無関心(確かにFAXなので緊急性はないですが、いつ患者が来るかわからないので放置しておいていいわけではないことは、どこの薬局でも同じです)で、他の人は店舗内の仕事に追われているのに自分の仕事ばかりして、結局こちらは自分の仕事を後回しにしてFAX処方箋に取り掛かったり。
卸業者から薬の納品が来てもそれをしまう時間がなくて山積みなのに、納品された薬を片付けるのはどこの薬局でもどこの店舗でも同じはずなのに、やることなさそうに調剤室をうろうろされます。
そこの薬の山見えないのか?新人の子でも片付けますと自分から言うのに、と唖然とします。
そして、仕事が終わるとこちらが店舗内の仕事が終わらず残業しててもさっさと帰るし、出勤も一番のんびり来るし。

人柄は穏やかで優しいし、前の店舗で管理職をしていてその人がいたから回っていたというほど優秀だと聞いてたんですが、私には非常識で気が利かない人にしか映りません。
社内の共通ルールも知らなかったりするし、本当に前の店舗で中心になってやっていたのか疑問です。
いくら異動したばかりとは言え、異動した瞬間から人より高いお給料なんだから、ある程度の常識や状況を見極めて仕事をするなど高いレベルは求められて当然だと思いますが、それは違うのでしょうか。
なぜ給料の低い私が上司より多くの仕事をやっているのか納得出来ません。
その上司の上に更に上司がいますが、そこの間で仕事を教えたり引き継ぎすることもなく、また私に対して何か仕事があるかと自ら質問してくることもありません。

No.2960028 19/11/30 00:06(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.2 19/11/30 07:20
お礼

>> 1 アドバイスありがとうございます。
どこをどう取ったら、彼のテリトリーでの仕事が完璧となるのかわかりません。
だってより責任者に近い立場の人間が仕事が終わっていないのに勝手に帰るって…語弊を恐れずに言えば職場放棄じゃないですか。
薬局では自分が薬を渡した患者さんの記録を取る薬歴というのがあります。
新人でも出来る仕事です。
ちゃんとやるのはそれだけです。
でも、薬局には薬の在庫管理、納品書の管理、卸さんやメーカーさんとの対応、薬局製剤の作成、売り物のお菓子などの対応、それ以外にも社内メールのチェック、事務仕事など社内での仕事が山ほどあります。
それに対する全ての責任を負うだけの給料もらっているのに、部下にやらせて自分は全く何もやろうとしません。
もちろん異動したてだという言い訳は立つかもしれませんが、それなら新人やヘルプでもやらないとならないとわかる患者さんの薬を
つくることや薬をしまうことをやらないのは、仕事を探す、やる気がないのだと思われても仕方ないと思いますが。

No.6 19/12/01 00:17
お礼

>> 3 愚痴ばっかり 愚痴を言っても仕事は真面目にやってるんです。

No.7 19/12/01 00:18
お礼

>> 4 上司だから仕事できないんだよ 上司は、会社経営やお金を管理 スタッフがやるからね上司は会社を見る でも、そこまで上司じゃないんですよね…。
統括部長のような立場なら現場の細々としたことは出来なくても仕方ないんですが、現場を仕切るような立場の人なのに、現場の仕事をせずにどうやって仕切るんだって?

No.8 19/12/01 00:38
お礼

>> 5 きっとあなたは、仕事に対して真摯に向き合われて、日々作業されているんでしょうね。 それに加えて、いくつものことを同時進行で考えて、周り… 優しいお言葉ありがとうございます。
異動の理由は、私のところの店舗で新しい事業が始まり、そのための人数補充のために異動になりました。
そこではもう現場を取り仕切る人間がいるため、形としては慣れるまでは降格人事にはなりますが、お給料は変わらない感じだと思います。
で、ある程度時間が経てば昇給なしの昇格人事になるのだと思います。
でも、前の店舗で中心となって働いていたとはとても思えない身勝手さです。
まだ仕事が片付いてなくてこちらがその対応をしているのに、いつのまにか帰宅準備を終え、お疲れ様でした去っていった時は唖然としました。
前の店舗ではそれで後はほかに任せて帰って良かったのかもしれませんが、普通新しいところに来たら帰っていいのかくらい確認しますよね。
休憩時間も前日に何分と言われていたのに、勝手に増やすなんてあまりに非常識で。
おそらく、勝手に午後の診療が始まるまで休んでいいから何分休めると計算したんでしょうが、クリニックがお昼休み中だからこそ片付けたい仕事は山ほどあり、のんびり休まれたせいで仕事が押してしまいました。
うちの会社はケチなくせに人事には甘く、どこにも使い物にならず本部付にされた職員にも、契約時そのままで普通の人よりいい給料を払っている人がいるので、諦めています。
人より働かないのにお給料はいい人がいるのに、私は安く便利に使える駒として利用されているんだなと思うと悲しいです。
すみません、長々と吐き出してしまいました。

No.10 19/12/02 08:47
お礼

>> 9 お返事が遅くなってしまって申し訳ありません。
責任者をされてる方にそう言って頂けると大変嬉しいです。
その上司が更に上の上司と楽しそうに話をしているだけで、もちろん葬式のような雰囲気で仕事するのはよくないので、雑談は必要な潤滑油と思って理解はしていても、そんな上司を認めているように思えてしまって、すごく複雑な気分になります。
実際にその一番上の人が大変な思いをしているときに遅くまで残業して手助けしているのはその人ではなく私なのに、なぜ私のことをもっと評価してくれないのだろうと。
でも、何か差し入れとか、そういった具体的に気持ちを表してくれる上の人がいるだけで、きちんと見てもらえているという自信になり、モチベーションにつながっていきます。
特に私は中堅どころなので、若い部下には出来るだけプライベートも充実させて欲しいと残業の手伝いは断っています。
上の人が辛いことをすべきだと思って、部下には今後下ができたら辛いことをやればいいと、今は楽をしていいと思って頑張っていたのに、上司にまで楽をされて貧乏くじを引いた気分です。
ですが、世の中にはわかってくださる方がいるんだと思うと、勇気がでます。
これから頑張ります、ありがとうございました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧