- 注目の話題
- 旦那が私に何も言わずに、犬を買ってきました。離婚検討中です。 結婚2年目子無しの共働き夫婦です。 私は、犬というか動物全般苦手で、旦那もそれを知っています。
- シャワー浴びてないのに、即舐めたがる人いますけど、食中毒とか大丈夫なのか心配です。 トイレのたびにきれいに拭いてますが、紙で拭いてるだけなので気になります。
- 母が認知症気味で,暇な私は 3日に一度,母を訪ねてきてます。 弟夫婦は,遠方なので1ヶ月に一度です、 このままだと,私が遺産相続 ほとんど貰えますよね?
通信制高校について詳しくわかる方教えてください。 週5日通えるがスクーリン…
通信制高校について詳しくわかる方教えてください。
週5日通えるがスクーリングが年に数回?
どーゆ意味?
スクーリングっていわゆる授業ですよね?
では、5日通学するのは授業ではないのですか?
5日通学し、何をするんですか?
クラスとかはないのでしょうか?
正直、まわりの通信に対するイメージは悪いですが、通信卒業し社会で通信制高校卒業で風当たりはどうですか??
私は、バカと言うより勉強が苦手で嫌いなため、全日制だと進級が難しいと思い通信を考えてます。
週5日で授業があり、クラスがあり友達が作れる環境がある通信を探してますが、ありますか?
新しい回答の受付は終了しました
以前、通信制高校で働いていました。
学校によりけりだと思いますが、うちの場合は全国各地から本校舎に年に1回通うスクーリングがありました。教科の単位数によって受けなければならない授業数が決められています。大体3〜4日泊まりがけで授業を受け、必要な授業数をクリアします。あとは単位を認定するための試験も本校舎で受ける必要があります。
それ以外は自分の家に一番近いキャンパスに通います。キャンパスは週5日通学できますが、あくまでもこちらは学習サポートを行います。授業形式だとしても授業としてカウントされません。授業や試験以外にレポート提出が求められるので、レポートの問題を教わったりするそうです。
生徒にとっては毎日通い、サークルや友人作りもキャンパスでしますので、高校の思い出となるとキャンパスでの思い出になるかもしれません。
あと、通信制高校で高卒資格を取るには、3年間の在籍年数が必要です。
全ての条件がクリアされて初めて高卒資格が得られます。
新しい回答の受付は終了しました
お知らせ
学校の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧