夫は「俺は努力しない男なんだよ」と言って低所得者です。 そして息子は「自分は怠…
夫は「俺は努力しない男なんだよ」と言って低所得者です。
そして息子は「自分は怠け癖があるんだ」と言って不登校です。でも夫と違って息子は自分の怠け癖に本気で悩んでるみたいです。それが私には理解できないです。サボらなければいいだけ。甘えなければいいだけ。サボってた責任を自分で背負えばいいだけ。
悩むくらいならやればいいだけ。
ただ何もせずに悩んでることが理解できないです。
新しい回答の受付は終了しました
息子さんは、自分と向き合う方法が分からないんだと思います。
だからお父さんの口癖を真似してるんだと思う。
本当は逃げるのが嫌でしょうがない。でもどうしたらいいのか分からない。
そんな自分を「怠けてる」と言うなんて、泣けます。
不安で動けないのを「怠けてる」と言ってるだけ。
サボらなければいい、と言うのは本人が1番分かってるはずなんです。だけどそれが出来たら苦労しません。
そして、サボる、甘える、なんて言葉は使わないであげてください…彼が本当に怠けてると認めているようなものです。
息子さんの不安を受け入れて
例えばボランティアやバイトなど
ちょっとした道筋を作ってあげるのはどうでしょうか?自信がつくかもしれません。
お母さん大丈夫です。そういう気質の子なので、二面性とか大きな問題ではないと思いますよ。
おそらく完璧主義なのではないでしょうか。こうあるべきだとか、こうしてはならないとか。自分で自分を縛り付けてるだけなのだと思います。真面目な子なのだと思います。
そういう子は総じて目標のハードルを高く上げがちです。
出来る範囲でいいということを伝え、少々気持ちは馬鹿になって(力を抜いて、って意味です)40%の力でいいから行動をすることを癖づけていけたらいいと思います。
息子さんは学校に戻らなきゃ、でも勉強が完璧じゃないからって思うから行かないのもあるんだと思います。
でも学校で勉強しなくても、家で勉強したらいいじゃないですか。英文のゲームを与えて英語を勉強するのでもいいと思います。やり方はたくさんあるし、自分のやりやすいように進めたらいい。そこを親が認めてあげるだけでもかなり楽になるのでは、と思います。
>> 12
お母さん大丈夫です。そういう気質の子なので、二面性とか大きな問題ではないと思いますよ。
おそらく完璧主義なのではないでしょうか。こうあ…
完璧主義でも真面目でもないように感じます。後のことを考えずに信じられない手抜きを平気でやります。ただ甘えが強いので悪いことをしても同情してもらえる、守ってもらえる、と思っているようです。
この子が親への依存をやめてくれたら、この子の気質だと思えるのですが、何かにつけて「お母さん、お母さん」と頼って母親を矢面に立たせたり、自分の手伝いをさせたり、手を離してくれません。さっきも後の勉強は自分でやるように言うとドアに当たり散らしていました。
新しい回答の受付は終了しました
お知らせ
関連する話題
つぶやき掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧