- 関連する話題
- 生き残れる人はメンタルが超強くて前向きな人だよね。 解決しない悩みがあったとしても、今を楽しく生きてる人が本当の勝ち組ですよね!
- 何事にも動じない強いメンタルが欲しいです
- 誹謗中傷無しでお願いします。(メンタル弱ってるので) 不倫相手から誘われ、また今度となって会いたいと言われないのは飽きられてますか?基本、会う時しか連絡
男でいい歳こいて、メンタルが弱い自分が情けないです。 どうすれば鋼のメンタルを…
男でいい歳こいて、メンタルが弱い自分が情けないです。
どうすれば鋼のメンタルを得られるのでしょうか。
女性からしたら女々しくて頼りないでしょうし、気持ち悪いので改善したいです。
仕事やプライベートで失敗するとすぐにネガティヴ思考になり、自分には生きる資格がないと思ってしまいます。
変なことには走らないですが、実力がなければ生き残れない、スペックが低ければ相手にされない男の世界で、こんなんでもしぶとく生きようとするのは随分とわがままなヤツだなと思います。
子どもの頃から、できないとわかったらすぐ諦める癖があったので、今はそのツケを払わされてるんだなと思います。
歳だけ食った薄っぺら人間のくせに、しぶとく生きようとしてすみません。
タグ
新しい回答の受付は終了しました
グッドアンサーに選ばれた回答
男の人は弱さを出すのが苦手な人が多いですよね。そういうのがカッコ悪いとか思いがちかもしれないですね。それから、日本は謙虚を良しとする風潮があり
ますしね。だから批判的な声を聞いてしまうのですよね。でも間に受けすぎて、せっかくたくさんある良いところを当たり前にしてしまい、認めるのを忘れないであげて下さい。自分のことを否定しすぎてるように思います。傷付きやすいこと自体は悪いことではありません。メソメソしやすい性格の男性でも、それは真面目な性格の裏返しで、そういうところが良いと女性が思って結婚したカップルも私の周りにいます。それに、メソメソしやすいことを気にしてますが、それだけが自分の個性なわけではなく、他の良いところがたくさんあるはずです。仕事ができなくて困っているなら何か対策を考えればいいだけです。
すべての回答
その性格も十分いいところはあると思います。
全く凹まない人って自分が強いから他人にも強く当たる場合もあるので
(弱い犬程良く吠える、もありますが)
主さんみたいにネガティブになりやすい人って、
より他人に優しくふるまえるのではないでしょうか?
いじめられて凹んで落ち込んでいる人に対して、
強い人なら「そんなことでくよくよするな。」って一言で片づけますが、
痛みが分かる人ならいじめることもしないし、もっと寄り添った声がかけられると思います。
強くなろうという事も大切ですが、強くなる方法も
自身のメンタルを強くする・自信を持つだけではなく、
人に助けを求められる人になる!など、人それぞれで色々あると思います。
頑張ってください!
削除されたレス (自レス削除)
傷付きやすい自分を嫌わないであげて下さい。傷付きやすいのは何も悪いことではないですし、そんな自分も可愛いなって思って大事にしてあげて下さい。男の人でも傷付きやすい人はたくさんいますけどね。傷付きたくて傷付く訳ではないのに、そんな自分を嫌ってたら余計辛いですよね。私は男の人でも傷付きやすい人人間らしくて好きですけどね。生きていたら誰しも傷付くことはあるのではないでしょうか。みんな傷付けたり傷付き合いながら生きてるのだと思います。失敗は誰にだってあります。失敗する自分がダメだと思わなくていいと思います。失敗するまでも自分なりに頑張った過程を認めてあげて、次回同じ失敗を繰り返さないように対策すればいいだけです。それから、欠点ばかりに目がいってるようですが、欠点もあっていいと認めて、それ以上に良いところをたくさん認めて
あげて下さい。
男の人は弱さを出すのが苦手な人が多いですよね。そういうのがカッコ悪いとか思いがちかもしれないですね。それから、日本は謙虚を良しとする風潮があり
ますしね。だから批判的な声を聞いてしまうのですよね。でも間に受けすぎて、せっかくたくさんある良いところを当たり前にしてしまい、認めるのを忘れないであげて下さい。自分のことを否定しすぎてるように思います。傷付きやすいこと自体は悪いことではありません。メソメソしやすい性格の男性でも、それは真面目な性格の裏返しで、そういうところが良いと女性が思って結婚したカップルも私の周りにいます。それに、メソメソしやすいことを気にしてますが、それだけが自分の個性なわけではなく、他の良いところがたくさんあるはずです。仕事ができなくて困っているなら何か対策を考えればいいだけです。
弱みを出すのが苦手なのは良いと思いますが、少しでも出せるところがあると楽にはなると思います。もっと人を頼ってもいいですね。頼られたら人は嬉しいものです。逆に頼ってくれないと寂しいです。多分、苦手を苦手と周囲に打ち明けられないから、そんな自分を隠そうとして、メソメソして緊張してしまうのではないでしょうか。仕事では、結果が求められるものですが、自分なりにできたこと頑張ったことを当たり前にせず認めてあげて、できなかったと思うことは、自分に合うやり方でどうしたらできるか考えればいいと思います。批判的な内容は、無茶なことは聞かなくていいですし、真似できそうなことは真似して、自分に合わないやり方なら自分に合うやり方で変わりに結果を出せばいいです。
年を取れば取るほど変えれる性格と
変えられない性格があるなって
感じます。
それは元々の性格だなて考えたり
しました。
自分がメンタルが弱いって事を
認めている事は凄い事だと思います。
人間なんて完璧な生き物ではないですよ。
メンタルが弱いって事は
その分、人の心の痛みが人一倍
分かったりしませんか?
僕は今自宅療養中ですが
仕事してた頃自分のメンタルの
弱さに悩んでいました。
でも、深く考えると自分の中で
精神的にも限界があるんだなって
感じました。
自分が精神的に限界がきて自殺するくらないなら
会社を辞めて逃げる方がマシです。
精神的に弱くても一歩一歩成長して
いったらいいんじゃないんですか?
新しい回答の受付は終了しました
お知らせ
関連する話題
心の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧