- 関連する話題
- 主人に「ドロボウ」と言う言葉を投げつけてしまいました… 。 息子が3人いて長男は県外に出ています。次男(高校3年・軽い発達障害傾向あり)と3男(小学生)と4人
- 少し前の話です。 私は過去、不倫をしていました。彼に子供がいるという事も知っている上で。 それだけでも最低ですが、不倫相手の男性との子を妊娠しました。当時の
- 生まれつき片耳が聞こえません。聞こえない方から話しかけられるとよく聞き取れないくらいであまり不自由はありません。ですが、今まで生きてきて、友人の話など何度も聞き
私は軽い発達障害を持っています。姉は引きこもりです。 コロナの影響で、免疫不全…
私は軽い発達障害を持っています。姉は引きこもりです。
コロナの影響で、免疫不全の病気になり、睡眠障害になり不安障害になりました。
薬を使っても夜悪夢にうなされる。強い薬を服用してもです。
今両親と住んでいるから生活出来ている。両親には感謝しています。迷惑を掛けています。
このまま夜眠れない生活が続くとフルタイムでは働けない。将来どうしよう。自分は甘えているだけだと不安障害の影響でずっと悩み自分を責め続けています。
午前中はどうにかパートに行っています。午後は体力をつける為ウォーキングしたりしていますが身体が弱い為風邪ばかり引き効果がありません。
人生終わったなぁ自分は普通の人がしている生活が出来ないと攻め続けるだけです。
もう疲れました。
新しい回答の受付は終了しました
主さんはすごいですね。
私なんてバイトすらうまくできないのに、パートもしてウォーキングもしようとして。
とても頑張っていると思います。
私も発達障害を持っており、躁鬱もあります。
仕事がコロナで激変しついていけずに病み、辞めてしまいました。その後は母親と暮らしていましたが母親の強い人格否定などに耐えられず結局また家を出ていま知人の家にいます。来月からバイトを再開しますがバイト先には正社員を勧められています。
でも自分が働ける気がしなくて怖いです。やらなきゃとは思うけど、働ける気がしなくて怖いです。また働けなくなったらどうしよう、将来どうしようと絶賛悩んでます。
私なんてまだバイトもしていないのに、主さんは頑張ってるなあと素直に思いました。
そこを認めてください、たまには自分を甘やかすことも大切です。
体力をつけるのもいいですが、その前に少し回復に専念してみてはどうでしょうか?
睡眠障害、不安障害は心を休めないと、薬だけでは例え抑えられてもこの先もきついと思います。
今は休む時、将来のために今は休む!と決めてパート終わったらしばらくはゆったりしてみてもいいと思いますよ。
とはいえ考えてしまうとは思いますが…主さんはとても頑張っているので少しお休みの時間を増やしてみてもいいと思います。
新しい回答の受付は終了しました
お知らせ
関連する話題
心の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧