- 注目の話題
- 夫が不倫していて私が夫になりすまして相手にもう会うのをやめようとLINEで送ったらわかったと返事がきました。どうしたの?など返事がくるかと思いきや、そんなあっさ
- 結婚して25年。子供達の要望で犬を飼いました。主人は臭いからと言ってしぶしぶですが。それからというもの、くさい、汚いのと毎日のようにいいます。私は少しでも努力し
- コミュニケーションが取れない人間は生きていけませんか? 人と生きていくにはコミュニケーションが全てのような気がします。人に合わせたりコミュニケーション能力が乏
大学受験を控えた娘がいます。 学費の面や、学部踏まえ 自宅から通える地元の国…
大学受験を控えた娘がいます。
学費の面や、学部踏まえ
自宅から通える地元の国公立大と考えています。
が、担任からは、今の成績なら
Marchの中から選んだほうが?と言われたそうです。
夏前にMarchの
指定校推薦の話もされました。
本人も、学費の面で気にしていて
辞退しました。
再度、将来都会に出てつきたい職業的にはMarchの学部の方がいいんじゃないか?と
担任に言われて
目指せるなら行こうかな?
的な感じになったようです。
奨学金を借りてまで…
高卒の私には理解できず…
借金背負ってまで…
地元国公立大なら、どうにか出してあげられるし借金背負わなくていいのにと思ってしまいます。
新しい回答の受付は終了しました
勿論、奨学金を借りずに大学に行けるのが一番です、当然の事ですよね。
娘さんが将来東京へ出て何をしたいのか?
どういう職業に就きたいのか?
一生その仕事で食べていけるのか?
結婚出産などについてどう考えているのか?
その場合でもずっと働き続ける覚悟はあるのか?
等々…
多額の奨学金を借りるなら、ある程度の人生設計と覚悟が必要です。
女性なら尚更ですよ。
結婚して仕事を辞めよう、妊娠したから仕事を辞めよう、パート勤務で子育てをしたい、無理です。
今のような不測の事態の世の中になっても返済は待ってくれません。
それでも困らない職につかなければいけません。
主さんもよくおわかりだと思いますが、私立大4年なら学費だけでゆうに500は越えます。
それプラス生活費も工面しなければいけない。
どれだけの借金を抱えて社会にでなければいけなくなるか…。
私は基本的には高校卒業すれば、親が全てをしてあげなければいけないとは思いません。
行きたい大学があり、奨学金を借りてでも行きたければ自分の責任で行くのが当然の事と思っています。
うちも娘と息子がおり、娘の進路は奨学金を借りずして大丈夫でしたが、息子は奨学金を借りました(多額ではありません)。
でも自己責任ですから、そこはよくよく話し、奨学金を借りるとはどういう事かを自覚をさせてから進路を決めさせました。
娘さんによくお話し合いをするべきと思います。
奨学金の額によると思います。私の感覚だと、300万までなら借りても就職後に自分で返済していけると思う。それ以上なら国立で我慢したほうが良いと思います。
娘さん、どんなお仕事に就きたいと考えてますか?就職に関しては、国立もMARCHも変わらないと私は思います。
出会える人の可能性、人脈作りに関しては、やはり都会の方が面白く、MARCHの方が人脈作りはできると思います。
私も東京の私学を卒業し現在も東京で暮らしてますが、大学時代の同級生や他大学の友達がたくさんでき、卒業後も交流は続いてます。
仲良く今も遊んでいたり、連絡取ったり、結婚式で久しぶりに会ったりね。
みんな、それぞれ色んな仕事をしていて、とても面白いです。困ったときに助けてくれたり、ビジネスで繋がったり、色んな相談しあったり。一流の仕事してる友達や、大企業に務めていたり、クリエイティブな仕事してる子、アーティストや、俳優でテレビに出てる友人や、フリーターでバックパッカーしてる子など、本当に様々。色んな子がいます。東京の大学に入学したことで視野も広くなり、価値観が大きく広がりました。
就職してからは、私は職場で友達ってなかなか出来なかったし、新しい出会いも少なかったけど、大学時代の友達がたくさんいたので困らなかったですね。
就職に関しては、私は国立でも問題ないと思いますが、自分の可能性や視野を広げる、人脈を広げる、色んな人に出会える機会という意味では、都会の大学は面白いなとは、思います。ただ、多額の奨学金は、自分の可能性を狭めてしまうと思います。
極端な話、卒業後にバックパッカーになりたい!夢を追いたい!海外留学してみたい!ってなっても、借金が足枷になってしまうので。
新しい回答の受付は終了しました
お知らせ
育児の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧