注目の話題
3ヶ月ほど不仲だった旦那から今日、離婚届を突きつけられました。(子なしです) すぐに書いてくれと迫られてます。 (今、女がいる感じはあるけど、浮気グセは今に
生活費について夫の感覚に違和感感じる私はおかしいのか。 夫は建築関係の自営なのですが、数ヶ月前私の実家のちょっとした直しをしました。 私の両親は、「他業
身長が151cmです。 低身長で生きていく自信が持てません、どうすればいいですか? 成人してるのでもう伸びないと思います。

初めに、文がヘタくそなこと、お許しください。 会社の作業開始時間が朝8時からな…

回答13 + お礼14 HIT数 1026 あ+ あ-

匿名さん
21/04/16 21:59(更新日時)

初めに、文がヘタくそなこと、お許しください。
会社の作業開始時間が朝8時からなのですが、勝手に6時頃に出勤して仕事してる人がいました。
早出残業とも違います。ただ、経営者はその人を評価してたみたいです。残業代は付かないにしても、何らかの手当は付いてるのでは?と、疑ってしまいます。
他の人は7時半頃から出勤してます。

一人だけ勝手な行動をして、それを経営者は評価してるって、一般的にどう思いますか?

自分は「何、一人だけ違うことしてんだよ!」と思ってしまいます。


21/04/15 00:28 追記
製造業で家族経営の小さな会社です。

No.3272446 21/04/15 00:15(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

グッドアンサーに選ばれた回答

No.23 21-04-16 17:18
匿名さん23 ( )

削除投票

ライバルがいたり、抜け駆けされたら心配ですよね。休み時間に仕事したり、朝早くに来るマイペースな人がいますが、ルールは守った方がいいと思います。何か理由があるのか分かりませんが、団体の輪が乱れるし、約束は守る方がいいと思いますね。時間規則内で仕事して、サボらないようにした方がいいですよ。

No.22 21-04-16 16:34
人生の先輩さん22 ( ♂ )

削除投票

早出の理由や容認、その対価、評価の関係が不透明すぎますね。それが問題。
経営者と親戚はチ―ムワ―クを乱していることにかわりがありませんし、職場をまとめるのが下手なだけ。それも経営なのにね。
ホワイトボードに作業内容と早出残業時間の予定等の記入があればまだ周囲でもわかるけれど…
勝手な作業は労災上の使用者の安全配慮義務違反にひっかかりますから、コンプライアンスを考えるとむしろ使用者が禁止するのは当然。中小なら労災隠しやなあなあはあるかもね。

すべての回答

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.2 21/04/15 00:25
お礼

>> 1 すいません。コロナとは関係ないです。製造業で小さな会社です。

No.4 21/04/15 00:44
お礼

>> 3 3さんのレス前文の通りでした。

足並み揃えた方がいいんじゃないかと思いました。

No.7 21/04/15 01:46
お礼

>> 5 >>4 この思想は何かっていうといじめっ子の心理についての本で読んだものなんですよね。 他人の(この場合その社員さんと経営者… そうですか。足並み揃えるのが普通だと思い込んでしまいました。

ただ、その会社はもう辞めました。

No.8 21/04/15 02:06
お礼

>> 6 主さん、性格悪いね・・・。 すいません。

ただ、文だけでは上手く伝わらない事がまだ多々ありまして、性格的な事を言えば、その人は自分が後から入社したのに、年上の先輩に対して口の聞き方が悪いし、人に対し舌打ちをするし、年下がミスした時は自分もただの平なのに「明日まで辞表書いてこい!」などと言ったとかで、それでも経営者の前では別人でした。

経営者とその人は親戚関係です。

No.9 21/04/15 02:52
お礼

>> 6 主さん、性格悪いね・・・。 確かに自分の性格も悪いかもしれませんが、いきなりそんなこと言うあなたよりマシかと思います。

No.11 21/04/15 11:21
お礼

>> 10 てっきり会社とは親戚、知人関係無しに一線を引くものだと、勝手に思い込んでいました。
やっぱり親戚には甘かったんですね。

ただ、他の一般社員も私と同じ思いの人はいました。

親戚が優遇されるのは分からないでもないけど、、

人と同じ事をしてては出世しないとは言うものの、家族経営の少人数の会社なら、皆と足並み揃えた方が会社としてまとまるんじゃないかなぁと思いました。

No.13 21/04/15 13:22
お礼

>> 12 忙しい、忙しくない関係無しに毎日早く出勤しているみたいです。でも、“なぜ?”とは聞きません。
みなさんのレスの通り、親戚には甘いというのは分かりました。
やっぱり、そういう会社で働くには『我慢』ということなんでしょうね。
まあ、世の中には他にも我慢して働くことはたくさんありますけどね、、、

No.16 21/04/15 15:24
お礼

>> 14 やる気のある社員だなと感じます。 うちの職場にも手当てもなく、人一倍早くくる事務員がいますが、そういう人ってやはり仕事が早かったり、仕… 早くなんか出ません。いつも通りに出勤します。

それが、普通だと思うから。

普通に出勤して、納期に間に合うよう仕事をすることはやる気のないことでしょうか?

No.17 21/04/15 16:05
お礼

>> 15 どこの会社でも抜け駆けして頑張る人はいるよ。足並み揃えるのが当たり前ってわけじゃない。頑張り方は人それぞれで、早出する人もいれば、残業をつけ… 自分は頑張る気がないんですか?それも変な言い方のような気が。
要するに色んな職場があるということですね。容認する所もあれば、認めない所もあるってことですね。
かつて時間前の作業は認めない会社にいたもんで、私はそれが普通だと思い込んでいたんだと思います。

嫌われてもいいですよ。そんな言葉が結局、人と人とのすれ違いを招いていて、私のスレの内容以前の問題だと思ってます。

No.19 21/04/15 20:34
お礼

>> 18 結局どちらも正論かな。どっちが間違いなんてないってことなのかも。

ただ、稼働時間外に誰もいない現場で怪我でもしたら、それこそ大問題にでもなりかねないので、認めない会社もあるってことだけは分かってください。

それと、、還暦のおばちゃんみたいで嫌だ、、、なんて、それもそれで問題発言のような気が。

No.21 21/04/16 14:57
お礼

>> 20 実際、会社に対して"NO!“と言ったわけではないですが、ここは心の言葉を発するとこですよね?

家族経営あるあるとか、親戚だから仕方がないとか、はっきり言ってどうでもいい。

規則に反した行動はダメですよね~?と聞いてるだけ。

白か黒かってこと。

No.25 21/04/16 20:14
お礼

>> 22 早出の理由や容認、その対価、評価の関係が不透明すぎますね。それが問題。 経営者と親戚はチ―ムワ―クを乱していることにかわりがありませんし、職… 的確すぎる回答で、ヘタな事しか言えない私はちょっと困惑しちゃいますけど、私の心にどストライクな回答でした。

ありがとうございました。

No.26 21/04/16 20:39
お礼

>> 23 ライバルがいたり、抜け駆けされたら心配ですよね。休み時間に仕事したり、朝早くに来るマイペースな人がいますが、ルールは守った方がいいと思います… だと思うんです!私が言いたい事を全て代弁してくれました。

どうも ありがとう。

No.27 21/04/16 21:59
お礼

>> 24 白か黒か、、、 私もついつい白黒つけたくなるので、解らなくもないですが、 家族経営関係ないと仰られても、そこの会社はそれを容… いや、だから、、、

どうしても伝わらないみたいですね。

向上心ある無しは関係ないと思います。必ずルール違反の人がいると、たとえ仲のいい人でも少しずつ亀裂がはいると思います。親戚と一般の人がいたらなおさらです。よね?
かと言って、直接「おかしいです!」なんてもちろん言いませんでしたけど。
何回も言うけど、家族経営だから仕方がない、グレーだ、なんて事は初めから百も承知です。

ここで聞いてんのは“本来は“正しいか間違ってるかってことですよ。

ちなみに、例えば「あの人は向上心があって立派だ」とか思うんであれば、自分はその上の事をしようとはするんでしょうか?
自分はしないけど、人は立派だなんて思うのは、仕事上変な話しだと思いますよ。同じ事をして、格段の差がついたら、その人はすばらしい人なのかもしれませんが。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧