注目の話題
気持ち悪い願望なのは許してください、笑 女子大学生なんですけど、今まで好きな人すらいたことないので当然彼氏もいたことないです。私は特殊?なのか、女友達、男友達
接客業してますが、店員に対してタメ口で話す人ってなんなの⁇何で偉そうに話せるの⁇ 大体共通してる点は… 目がすわってるか、瞳孔開いてるか 目、血走ってるか
歳を重ねると女としての市場価値が下がるとか劣化だとか当たり前に言われていることに腹が立ちます。 そんな女を子供を産む道具みたいにしか考えていないような価値なら

子どもと距離を置く方法はありますか? 中学生、ADHDの子どもがいます。 い…

回答17 + お礼2 HIT数 593 あ+ あ-

匿名さん
21/04/22 14:49(更新日時)

子どもと距離を置く方法はありますか?
中学生、ADHDの子どもがいます。
いつまで経っても人並みのことができないことにどうしても焦ったり苛立ったりしてしまい、つい声を荒げて何故こんなこともできないんだ、とかこんなこともできないようじゃ生きていけないぞと怒鳴りつけてしまいます。あまり強く言った日には子どもは分かんない無理だよママには分からないよと泣きながら叫んだり、そうだね私は生きててもしょうがないねと静かに涙を流すこともあります。そうした時にハッとなるのですが、苛立つと感情的になって理性的な判断ができなくなります。
保健センターに相談したのですが、暴力などはないことから施設に入れる程度のものではないと言われ、カウンセリングを勧められるのみ。カウンセリングを受けてみても、あなたは頑張ってると思いますよなどズレたことを言われるだけで、肝心の心の落ち付け方は分かりません。
知的障害はないので、言ってることはきちんとわかる子です。このままだとこの子を精神的に殺してしまうのではないか、そんな不安があります。
しかし、旦那は忙しく、親戚とは疎遠で頼れる人がいません。
子どもと距離を取ることはできますか?

No.3276029 21/04/20 20:23(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.19 21/04/22 14:49
匿名さん19 

なんとなくだけど
割り切るしかないんじゃないかなって
この子の個性であり、性格なんだって
気にしないようにする
我が家は家中張り紙だらけ、注意書きしたり、
旦那うちも無関心
頼れる家族近くにいないしね
扱い方がわからなくて
でも最近は、ぼちぼちかなあって
カウンセリング受けて
色々、対処の仕方を聞いて
怒鳴らなくなりましたね!
怒ると逆効果って
辛さって本人にしかわからないと思う
生き辛さを感じながら生きてる我が子に
少しでも笑顔で笑って、暮らしてほしいと願う事ばかり
そして寝顔見ながらごめんねって
謝ってる自分がいる
あんまりガミガミ言わない
まあいっかーで、
できてない時には影でこっそり手助けしてます。
まわりにたすけてもらいながら、

No.18 21/04/22 10:59
匿名さん18 

うちはADHDの小1にコンサータ服用してますがお子さんは服用なしですか?大分変わりますよ。

No.17 21/04/22 04:13
匿名さん17 

距離をとれるか。
取れますよ!

主さんの精神状態が心配です。


あくまで友人の例として、参考に
ADHDの子どもを2人育てていました。
一人は本当に難しく友人は病みました。
結果、症状の酷い一人を施設に預けられました。
ですが、友人は精神を病み自殺したんです。

だから、主さんの精神的な安定を求めて児童相談所に連絡して下さい。
道のりは長いですが、適切な治療を親子で受ければ道はひらけます。

私は友人を救えなかった事で今も悔やんでます。

友人の葬儀の際もう一人のADHDの子を窘めたのは症状の酷かったもう一人のADHDの子でした。 

施設イコール可哀想ではありません。
主さんの安定が1番なのでまずは児童相談所に連絡し、お子様のためにもソーシャルワーカー、等に相談して下さい。

No.16 21/04/22 04:04
心配性さん16 ( 40代 ♀ )

児童相談所の一時保護所へお子さんを預けて精神科に入院されてはどうでしょう?
保護所にいる間は学校に通えません。
児童相談所に相談しましょう。

私が体調を崩し精神科に入院の時、保護所に預けました。

入退院を繰り返し、今、子どもは施設にお世話になっています。

1人 自閉症と知的障害があります。3人預けています。

No.15 21/04/22 02:50
通りすがりさん15 

無理な期待をやめようよ。期待かけ過ぎるから出来ないことに腹が立つのよね。
ÁDHDに生まれたのは子供責任では無いのに、主さんは子供に辛い思いをさせてる。
子供にすれば障害無く生まれたかったよね。
出来なくても仕方が無いと思ってあげて下さい。諦めることも必要です。
そして少しでも出来ることがあれば褒めてあげましょうよ。

No.14 21/04/22 00:30
匿名さん14 

ADHDです。療育は受けていません。
私の家庭は親が障害を受け入れられなかったので普通に育てられました。
主さんは娘さんがADHDであると知っているだけで「すごい」と思うのですが、娘さんにとって今の家庭は「恐怖を感じる場所」になってるんじゃないかなと感じました。
私がそうだっただけですが、焦りと恐怖が特性を加速させます。頭は真っ白、何もわからない。昨日出来るようになったこともままならなくなる。家で失敗する=怒られる、許されない、ならその恐怖はひとしおです。ここにしかいられないのに、ここにはありのままの自分でいることが許されないから。
どこにも自分のままいられる場所がない恐怖が頭を曇らせます。
社会はADHDだけど診断受けないまま大人になった人たちでいっぱいです。だから意外と対処されてます。学ばせる暇なんてないから環境の工夫が先にされるんですね。
そもそも努力でなんとか出来るなら診断つかないので、本人がやるのは努力ではなく「偏った性能でも平均的な結果を産む工夫」です。だから重要書類は失くしてもダウンロード出来たり、リマインダーが完備されてたり、そもそも会社で使うものは全て会社の中で完結してたり。資料も全部データだったり。書くデータも見るデータも読むデータも作成されている。
私は学校の方がずっと過酷で普通にする工夫が辛かったけど、会社は特に辛くありません。やる気が出ないことは頑張れないから、やる気が出るところだけで面接受けました。それでも会社なんて星の数ほどあるから、学校の勉強なんかよりずっと選びたい放題だし、自分に向いてるものがありました。
子供のうちは本人も親も選択肢が少ないですよね。目の前の限られた選択肢の中で普通の児童としての結果を求められる。逆にそこが一番辛い時期なんじゃないかと思います。社会のことはそれほど怯えなくても良いです。それよりは娘さんにとって家が「息継ぎできる場所」であれば良いなと願っております。実家を出て親の怒鳴り声を聴かなくなっただけでだいぶ頭が冴えるようになりました。

No.13 21/04/21 18:02
通りすがりさん13 

児童デイサービスは使えませんか?高校卒業まで、学童みたいな感じで預かりサービスやってます。そういう施設は基本、療育です。

そのような施設で、土日や短期の宿泊(ショートステイ)などを利用できる場所を療育センターやお子さんが診断受けた病院の精神保健福祉士さんなどに紹介してもらうとか。

お母さんは、ちょっと休んでクールダウンしてみたら良いですよ。

利用しまくって、お母さんは充電してください

No.12 21/04/21 14:59
匿名さん12 ( 20代 ♂ )

まあたばこおさけはやめてバランスの取れた食事やコーヒーや緑茶、音楽療法など生活環境かえるだけてよくなりますよ。 ネットでじぶんのできることはしましょう。

No.11 21/04/21 02:14
通りすがりさん10 

あと、軽度なら意外とほっとけば、大人になった頃にはなんとかなったりもしますよ。

親がいくら言っても、もう関係がこじれているのでダメです。

第三者との関わりの中で学ぶこと、親以外の人から良い影響を受けて変わったりすること、が、けっこうありました。

誰か、お子さんが懐いている大人はいませんか?
学校の先生とか、習い事の先生とか、近所の人とか。

そういう人に会わせてあげられる環境にする、とか、そういう人に、私は苛ついてしまうから、フォローしてやってほしいです、と頼んでおいたりする、とかも良いと思います。

No.10 21/04/21 02:10
通りすがりさん10 

まるで自分のことのようです。

まさにそのままの台詞を両親から言われて育ちました。

距離をとったほうが良いと思います。
もう中学生なら、主さんも働きに出られたらいかがですか?

私は両親とも家にいない時間だけが安らぎでした。

No.9 21/04/20 21:16
匿名さん6 

感情に任せてしまうこと、受容できていないこと、ご自分で分かってらっしゃる。
大丈夫ですよ。
本やネットのアドバイス通りにいかない事の方が多いです。
でも、3年前よりできるようになったこと、ありませんか?
そんなの当たり前、と思わないで。
そこを見てあげてほしいです。
お子さんを通してあなたが良いお母さんと見られなくてもいいんです。
お子さんにとって、あなたが受け入れてくれる存在ならそれでいいんです。
四面楚歌に感じること、あるよね。
私もそうでした。
だからこそ、母子は味方同士でいたらいい。

お子さんが学校に行っている間、土日にご主人に任せて、一人の時間過ごされのは全然悪いことじゃないです。
そうやって、距離を取るのは全然悪いことじゃないよ。

No.8 21/04/20 21:06
匿名さん1 ( ♀ )

私の息子も軽いけど、それだと
思ってます。
忘れ物は学生時代は毎日、
物を失くす、落とす、頻繁です
部屋を片付けられない
そのような子供は、学校でも社会へ
出ても周りから色々と言われてる筈です

なので、家族だけは、ちゃんと味方に
なって安心させてあげると
ちゃんと自分なりに社会と繋がりを
持とうとします。
こちらの言ってる事は理解出来ますので
それを実行出来ないだけなんです
だから、その事実だけ伝える
怒るとかじゃなくて、
部屋が散らかっているから片してね。
って普通に言う。
全然片してなくても、こちらの気持ちは
伝わっているから、その子なりの
片し方をしようとしますので
全然ダメでも認めてあげる。
失くした、忘れたなどは、事前に
気をつけるように促して
それでも失くしたり忘れたりした時は
しょうがないよね。って諦める

家族が味方にならないと、お子さん
全然気持ちが休まりませんよ?

No.7 21/04/20 21:04
お礼

ありがとうございます。
良かれと思って、はまだいいんですけど、本当に親として失格なことに苛立って感情に任せてっていうのが結構あります。
こうしたらいいって、アドバイスされたこと、ネットなどに書いてあること色々試してみてもそれでもなくならないミス、そもそも存在するかも分からないモチベーション…先が見えないせいで余計焦ってしまう気持ちもあります。
きっとまだ私は障害受容ができてないんだろうなって思います。そんな私と、ただでさえしんどい娘とが親子として一緒にいることに限界を感じつつある今日この頃です。

No.6 21/04/20 20:53
匿名さん6 

お子さんを傷つけたくないから距離を置きたいんですよね。
今、良かれと思ってしている口出し、手出しを止めたら良いと思います。
お子さんがヘルプを求めた時にだけ、応えてあげたら良いと思います。
結果ではなく、お子さんがどういうことにつまづきやすいのか、どんな特性があり、それがどういう時に困るのか、冷静に観ること、そして、どうすると楽かを考える事がお子さんの生きづらさを減らすことになると思います。
そうすると、お母さんも生きやすくなると思います。
今はしんどいけれど、今、一緒に特性を受け入れられれば、少しずつ心が軽くなります。
お子さんもゆっくりでも必ず成長します。

No.5 21/04/20 20:46
お礼

できないことがあると言うのは理解はできるんです。小学生の時に診断を受けて、その時からADHDについてたくさん勉強したし、病院などでも教わりました。ただ、やっぱり本心では理解できてないのかもしれません。
手がない子どもが箸を持てないっていうのは当たり前、だけど
やっぱり発達障害は目に見えないし、個人差も大きい。努力不足なのか障害特性なのか見分けにくいこともたくさんある。
それに、手がない人はきっと足を使う仕事、頭を使う仕事ができるけど、不注意で仕事を忘れてしまう人は?大切な書類を無くしてしまう人は?仕事に集中できない人は?人とのコミュニケーションがうまく取れない人は?(コミュニケーションのない仕事はしたくないと言う)そもそも仕事へのモチベーションが出ない人は?
あと、単純にだらしないのは見るに耐えない。
例え方悪いけど、ゴキブリは刺してこないから怖くないでしょって言われるようなもん。知ってるのとそれを元に感情をコントロールするのって別問題だと思います。
長所はほめてますよ。

No.4 21/04/20 20:45
匿名さん4 

子供と距離を置くことはできると思いますが、その結果、より悪い方向に行く気がします。

子供と距離を置くぐらいなら、いっそ認めてあげれば良いのではないでしょうか。
人より覚えが遅くても人並みのことができなくでも、別にいいのでは?
ホントにそれで生きていけないのですかね?世の中色んな人がいてできる人もできない人もいて、それでも普通に生きてる気がします。

No.3 21/04/20 20:32
匿名さん3 

人並みってなんですか?
世間の言う「普通」は幻想です。
できること、できないこと、みんな違います。
他の家庭の子と比較するのをやめて、その子自身を見てあげてください。
どんな人にでも、長所はあります。
そこを褒めて、認めてあげて、伸ばしてあげてください。

No.2 21/04/20 20:32
匿名さん1 ( ♀ )

主さんのやってることは例えば、
両手のない子供に、箸を使って
食べて。と強要してる感じ

No.1 21/04/20 20:27
匿名さん1 ( ♀ )

子供と距離というか
解ってあげてない感じがしますよ

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧