注目の話題
某頂き女子を擁護する夜職系の声が結構見られますが何故なんでしょうか? 詐欺師の罪が重いのは普通の人からしたら困らないどころかありがたいはずなのに重い重いと騒い
結婚して家庭持つことって幸せなんでしょうか?ドラマとかニュース見ても、不倫やDVや家庭崩壊など不幸イメージしかないです。結婚しても、ある日突然殺人鬼に奥さん殺さ
子供部屋に監視カメラを付けるのは普通ですか?

生後約1ヶ月の我が子に母性がわかない。 妊娠中からよく周りの人に「お腹にいる時…

回答14 + お礼9 HIT数 974 あ+ あ-

匿名( jjATCd )
21/06/05 07:24(更新日時)

生後約1ヶ月の我が子に母性がわかない。
妊娠中からよく周りの人に「お腹にいる時から母性本能出るよね」と言われていました。
もちろん妊娠した事はとても嬉しかったですが、母性本能というよりも、精神面が弱い私がいいママになれるかのほうが不安でした。
そして分娩後、陣痛の開放とやっと赤ちゃんに会えたことで、この子と夫で明るい未来しかないと思いました。
入院中の授乳も順調で、小さな我が子がおっぱいを吸っていてとても愛おしく食べてしまいたいぐらい可愛いと思いました。
しかし退院してから授乳があまり上手くいかず、途中で泣き出したり暴れたりで授乳が憂鬱ですし、泣き声も普通の新生児より大きいみたいで元々音に敏感な私は我が子の泣き声が騒音にしか聞こえなく、泣かれるのが今一番の恐怖です。
私の母は自分のことよりも子供が一番という方で、本当に毎日愛されて育ってきました。
「うんちも我が子のなら汚いなんて思わないよね」と言っていましたが、正直私は潔癖もあるのか我が子のおむつ替えも苦痛で、うんちが少しでも衣服についたものならとてもイライラしてしまいます。
大泣きされたときも子供のことが心配というよりも、うるさいから泣き止ませなきゃと思ってしまいます。
起きているときや寝顔を見ていると本当に可愛くてずっと触っているぐらいですが、泣かれると毎回手を出してしまいそうになります。
そんな自分が怖くなり子供が可哀想になって、その度に自己嫌悪で泣いていました。カッとなって何をするかわからないと思い、夫と母親に正直に話しました。「あなたも初めてママになったんだからわからなくて当然。むしろ溜め込んで取り返しつかないことになるよりも、話してくれたほうが安心した。」と言ってもらいましたが、まだ泣かれ続けるとそんな自分が顔を出してきます。
里帰り中なので、親に見てもらって自分は休むことも多く、普通なら離れたくないか、少ししたら心配で見に行きますよね。
泣かれるのが怖くて赤ちゃんと二人きりになるのが怖いんです。
夫と二人の生活が楽しかったなとよく振り返ることもありますし、はやく働きに出たいなとも思います。
私は我が子よりも自分のことばかり考えています。自分が一番大切です。
最低ですよね。批判中傷がくるの覚悟です。
大泣きされたり授乳中暴れたりされると、ママのこと嫌いなの?ママの気持ち見透かしてるの?と怖くなります。





No.3304044 21/06/03 09:31(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 21/06/03 09:45
匿名さん1 

OKという言葉が簡単な言葉ではない事を知った方がいい。

No.2 21/06/03 09:52
通りすがりさん2 

あるあるですが、泣き声の幻聴が聞こえるようになるよね苦笑

これ、私の女友達もママ友もみんな言ってました!笑
分かる分かる!って。

トイレに行っても、風呂に入っても、どこにいても子供の泣き声が聞こえたような気がして、ドキッと怖くなったり、慌てて様子を見に行ったり。(泣いてないんだよね。)

そんな感じで、家にいてもドキドキハラハラする。緊張して気が休まらない。疲れる…。

私は、割とおおらかで楽観的な性格ですが、そんな私でも家の中で気が休まらず、子供が泣き出してしまわないかハラハラしていましたし、泣かれると辛くて別の部屋に逃げたりすることも。乳児期の育児が私的には一番精神的にキツかったです。

乳児の時は、いかに泣かせないか!って必死になっちゃってました。なので皆、経験あると思いますよ。大丈夫。

母親の母性ってよく言われるけど

無関心な人は、そもそも子供が泣いていても平気で放置します。授乳もせず、おむつも変えず、子供がどうなろうと気にしません。むしろ、世の中には、赤ちゃん放置して家の外に平気で出掛かけちゃう人もいるんですよ。

主さんが授乳やオムツ替えや泣き声に四苦八苦するのは、子供が大切だからです。上手く行かなくて凹んで泣きたくなるのは、お母さんとしてちゃんとしたい、と思ってるから。

主さんを助けてくれるのは、精神論とかではなく、知識だと思いますよ。

赤ちゃんは、手足も上手に動かせず、座ったり歩いたりもできません。だから、筋肉をつけたり、内蔵を丈夫にするためにも泣きます。泣くと、全身の筋肉を使うから成長するんですね。肺も心臓も強くなります。生きようとしてるんですね。

赤ちゃんは、言葉が喋れません。目も良く見えないし、笑うこともできない。できるのは、泣くことだけ。泣くのは、お喋りと一緒だったりするんですね。

あと、泣くとココロも身体もスッキリします。主さんも辛いときは、赤ちゃんといっしょに泣いてください。

赤ちゃんが泣いてると、責められてるような、急かされてるような、可哀想な悲痛な叫びに聞こえてしまって辛いのかもしれないですね。主さんは、共感能力が強いのだと思いますよ。

けど、赤ちゃんは、ただ鳴くことしかできないから泣いてるだけです。泣くことで成長してます。少し一歩引いて、頑張ってるなぁ、偉いね、面白いなぁ、という視点で見れると良いかなと思います

No.3 21/06/03 09:59
匿名さん3 

いいママにならなきゃなんて思ってるから、いいママとはかけ離れた思い通りにいかない事が起きた時に腹が立つんだと思います。

理想の育児を頭におきすぎてませんか?
結局、子供が気持ち良く過ごせるために動くのではなく、自分がいいママになるために動いてる気がする。今、きっと全てが自分自分なんですよ。だからこそ、赤ちゃんのために泣き止ませようじゃなくて、「自分」がうるさいから泣き止ませようという思考になってますよね。

いいママってそもそもなんですか?
いいママになろうとするのをやめたらどうでしょうか?

No.4 21/06/03 10:03
匿名さん4 

赤ちゃんは泣くことでしかコミユニケーションがとれないから…でも泣かれると困りますね

泣いたときにママが「お腹すいたの?」「オムツが気持ち悪いの?」「眠いね~」とかいろいろ赤ちゃんの気持ちを想像して代弁して上げると、赤ちゃんはママの声を聞いて安心すると思います

少しずつでいいので、赤ちゃんに話しかけて上げてみてはどうでしょう

ほんとに少しずつ怖がらないでね、焦らなくても大丈夫なので…そうやって母子の絆が出来て行くと思います

No.5 21/06/03 10:27
匿名さん5 ( ♀ )

辛いですね。お察しします。
2さんがすごくわかりやすく言ってくださってますね。

他のお母さん(主さんの場合実母?)と比べてしまうと劣等感を感じてしまう。その気持ちはすごくわかるのですが、他のお母さんが新生児の世話をしている日常を果たして見ましたか?

おそらく多くのお母さんが、少なからず新生児の扱いがうまくできずに劣等感や自己嫌悪、子供に愛情がわかないなどの悩みを経験していると思います。少なくとも私はそうです。赤ちゃんを優しくお世話している母親しか見たことがないというのなら、それは一時的であり外面です。主さんだって寝ているお子さんを見る目は優しいお母さんの顔をしているはずです。みんな同じように、時には葛藤しながら時間をかけて母親になります。まだ一ヶ月。今はお辛いでしょうがまだまだこれからですよ。

授乳がうまくいかないと母親として拒否されたようで泣きたくなりますよね。手を下しそうになり怖くなりますよね。私も疲れ果てて赤ちゃんを抱っこしたままマンションの非常階段から地面を覗き込んだことがあります。でも日を追うごとに赤ちゃんは人間らしくなっていきます。こちらの呼びかけに反応して、笑うようになって、いないいないばあなどをしてこちらの反応を見るようになって、どんどん楽しくなっていきますよ。

今の主さんは母親失格とかではないですよ。普通の反応です。大丈夫。これからの楽しみに胸を膨らませて。いまの辛さを返上するようなご褒美が待ってますよ。

No.6 21/06/03 11:01
匿名さん6 

母親側の仕組みとして、出産の痛みを経験しながらまた子供が欲しいと思うように、大人になったら育児の日々が美化されるように、なんか子育てにまつわる全てがのちに美しい思い出になるように脳みそが作られているんですよ。
だから主さんよりママ歴長い人は赤ちゃんの頃は可愛かった〜なんて言える。たぶん実際には毎日毎晩毎時泣き喚く赤ちゃんを抱えてめちゃくちゃの部屋で途方にくれて、もう一緒に死んでしまおうと考えた人もきっといます。
母性は、嵐が過ぎ去って余裕が出た頃に湧いてくるものだと思います。その瞬間には「とりあえず死なせないようにしよう」ぐらいの最低限の気持ちしかない人だって当然います。
でもそれで良いんですよ。元気があって可愛いと思える瞬間だけ愛していて良いです。主さんが余裕がない時には、きっとその分お父さんや周りの人がお子さんを愛してくれるから大丈夫です。

No.7 21/06/03 11:16
お礼

>> 1 OKという言葉が簡単な言葉ではない事を知った方がいい。 コメントありがとうございます。

OKという言葉は簡単な言葉ではないですね。

No.8 21/06/03 11:29
お礼

>> 2 あるあるですが、泣き声の幻聴が聞こえるようになるよね苦笑 これ、私の女友達もママ友もみんな言ってました!笑 分かる分かる!って。 … コメントありがとうございます。

里帰りで実家にいるのに疲れるのは、いつ泣かれるかハラハラしているからというのもあるのですかね。

乳児期は楽。言葉を話したりイヤイヤ期のほうが大変というのをよく聞くと、今でしんどいのに私はこの先やっていけるのかと不安でしたが、レス主さんの乳児期が一番精神的に辛かったと聞くと、少し楽になります。

皆さん、泣かせないように必死になっているのですかね。赤ちゃんは泣くのも大事だと思うのに泣かせないようにしてるのが悪いことのように感じてもいたので…

私に必要なのは知識…本当にそうだと思います。なぜ泣いているのかわからないのがもどかしくて、可哀想で。
泣いているときは肺や心臓を強くしている、泣くことでしか表現できないから泣くのは仕方ないことと捉えると、私の気持ちも余裕が生まれそうです。
そうです。泣かれると、急かされていたり責められていたり悲痛な叫びに聞こえて自信がなくなります。
でも泣くのは変な事じゃない、成長している証拠と考えるようにします。
アドバイス、本当にありがとうございました。

No.9 21/06/03 12:12
お礼

>> 3 いいママにならなきゃなんて思ってるから、いいママとはかけ離れた思い通りにいかない事が起きた時に腹が立つんだと思います。 理想の育児を頭… いいママにならなきゃという思いが妊娠中から強すぎたと思います。
今は我が子が可愛くて仕方ないというよりも、産まれてきてくれたんだからちゃんと育てなきゃという責任感のほうが強いです。

理想とかけ離れた現実にイライラしていると言っていただいて、本当にそうだなと思いました。イライラしてしまう自分にもとてもイライラしてしまいどうしようもないです。

いいママということばかり考えすぎているから、子供と向き合えていないのですね。
結果全然いいママではないですね。
子供にとっても私にとってもよくないです。

少し考え方を整理してみます。
アドバイス、本当にありがとうございました。

No.10 21/06/03 12:17
匿名さん10 

主さんはキャリアウーマンでしたか?
女性だけど職場で責任ある地位に居た
役職もあった
仕事が出来る、機転が効く、部下も居た
優秀だった
仕事が順調で生き甲斐を感じている人は、いきなり母親として戸惑う事に慣れない面がある
新生児の育児って仕事みたいにこなす事が出来ない
常にイレギュラー
こちらの都合で動く事が出来ない
心身共に疲れる
軽いノイローゼもあるかと思います
実家のお母さんの手を借りながらゆっくり育児を楽しめるよう焦らない方がいいです

No.11 21/06/03 13:07
匿名さん11 ( ♀ )

お気持ちすごくわかります。私も初めて出産して新生児の子どもがいます。

私も今こんなに余裕がなくて、里帰りを終えて家に戻ったとき昼間ひとりでこの子をみなくちゃいけないのに親にこどもお願いして仮眠とってたりこんなんじゃやばいとか、睡眠時間どうやって確保しようとか、今はかなりよくなってたんですがもともとメンタル疾患持ちなので産後鬱になったらほらやっぱり…って言われちゃうからならないようにしなくちゃとか…色々考えてしまい今後こんな私で母親業なんて務まるの…?って思っています。

今日も午前中、思いつく限りの対処はしても、いくら抱っこしてもあやしても私の顔をガン見しながらひたすらギャン泣きする我が子に恐怖すら感じました。
私には、主さんのほうが私よりはるかに立派にお母さんやっているように私には見えます。

アドバイスとかじゃなくてすいません…。

No.12 21/06/03 15:10
通りすがりさん12 

それ普通ですー。

マタニティブルーの時期だし、その時期はちょっと頭おかしくなってて当たり前。

産んでるだけでも身体大改造なのに、産後も乳が出るようにまだ改装中で、母性云々もこれから新装開店なんですから、いまは混乱してて当たり前。

人体はそんなに簡単に切り替わりません。

なによりも、まだまだ出産のダメージから回復してませんから、自分が死にそうなのに誰かのケアなんて無理なんで。
ましてや赤ん坊なんて瀕死の私から血(乳)を抜いていく悪鬼じゃないですか。

育児が辛く感じるときは、ほぼ100%自分の体力がないときですから、里帰りならとにかく寝て、昼間も横になっていてください。

体力が回復してきて初めて、赤ちゃんをカワイイと思う余裕が出てきます。

あとねぇ育児は、ドコが楽しいかは個人差あって。
新生児期が好きな人と、赤ちゃん期が楽しい人と、歩き出してからが良い人、イヤイヤが生意気でカワイイ人、あたりまでを「育児」といい、それが好きな人は「赤ちゃん好き」。

その後の、4歳くらいからコミュニケーション力が増してきて、話が面白くなってからは「子育て」と良い、赤ちゃんなんか面白くない、知性がでてきてからだ、というのが「子ども好き」、という風に分かれてると思います。

まだまだ長期戦なんで、数年はとにかくご自分の体調を重視して過ごして良いですよ。

お大事に。

No.13 21/06/03 15:39
通りすがりさん12 

あ、あとですねー。
母性は学習するもの、という学説があって。

赤ちゃんをスンナリ可愛がれる人は、もともと生む前に赤ちゃんや子供に触れる経験があって、カワイイと思えていた人、なんだそうです。

霊長類研究所だったかな?
群れから離されて研究所内で育ったメスザルは、出産しても児を認識できずにパニックになるだけで、壁に叩きつけて殺してしまうんだそう。

同じサルに、サルの母子の動画を見せ、ぬいぐるみを与えて、人間が可愛がる手本をみせてやり、てしたら、次の出産から育児するようになったそう。

現代人も同じです。
核家族で少子化で弟妹も少なく、子守などしたことがなく、学校も同い年の子だけ。

切り離して勉強だけさせた皺寄せが、産後に効いてきてるわけです。

でも、これから幾らでも学習できるので大丈夫。

失格なんじゃなくて、当然の帰結なんで気にしなくて良い。

母性が無いんじゃない、むしろパニックになるほど振り回されるということは、母性のポテンシャルは高い、ということ。

私は理系で冷淡なタイプですが、今では子供の事故のニュースでも見ようモンなら号泣しますし、よその子もすげー可愛いです。
まぁ、うちの子が一番ですが。

そんなふうに自分も変わるので、変化を楽しむ波乗りの気持ちで、ダウンのときもアップのときも、乗り超えていってくださいね。

No.14 21/06/03 18:35
お礼

>> 4 赤ちゃんは泣くことでしかコミユニケーションがとれないから…でも泣かれると困りますね 泣いたときにママが「お腹すいたの?」「オムツが気持… コメントありがとうございます。

泣くことでしか表現できないのは分かっているのですが、どうしても泣かれると赤ちゃんに怒られてるような気分になり辛いです。

話しかけるようにしても一方通行にしか感じられなく挫けてしまいがちで段々と「なに?!どうしたの?」と強い口調になってしまいます……私の声で安心しているのなら挫けずに優しい口調で話しかけるように頑張ります。

怖がらず焦らないように、少しずつ絆を深めたいです。
アドバイス、本当にありがとうございました。

No.15 21/06/03 20:57
匿名さん15 

母になると、今まで体験しなかった様々な感情がわいてきて大変ですよね。

授乳姿勢とか大丈夫でしょうか?
一度助産師さんとか赤ちゃんのプロに頼った方がいいと思いました。

色んな赤ちゃんがいるんだなー。こっちのママも色んな事情があって悩んでるんだなーって、悩むのは自分だけではないと思えるのではないかと思います。

でも、わかるな…
うちの子は1歳だけど、低月齢のときは、やっも寝たと思ったら、安心する反面、また2時間後には泣くんだ…と、怯えました。

生後1ヶ月だと、まだ表情なくて泣くだけで、「かわいいんだけど、なんて恐ろしい生き物なんだ」と思ってた。
もう少ししたら笑うから、もっと可愛くなるよ。

実家にいるから、めいっぱい甘えよう!!!
私も実家です(笑)実家、最強!

No.16 21/06/04 09:20
匿名さん16 

すごくわかります。本当によくわかる。私も赤ちゃんや子供の泣き声が大嫌い。泣きそうになったら、泣かないよ!とか、泣いたらダメ!とか言ってきました。泣くなというのは子供を強くしようとかそんなんじゃなくて私がイライラするから。
そんな風に育ててきた結果2人の子供は感情を表に出さない癖を自然につけました。感情を我慢して突然不登校になったり、ギリギリまで我慢してキレる子になってしまいました。小さい頃に泣くことを許し、泣きたい気持ちに寄り添っていたら感情をコントロールできる子に育っただろうと、ただただ申し訳なく後悔しています。どうか、「そうかそうか悲しいよね」「うるさいけど、泣きたいんだもんね。いっぱい泣いていいよ」の気持ちを持ってあげてください。一緒に泣いて一緒に笑ってあげて。

No.17 21/06/04 09:25
匿名さん16 

16です。私は幼稚園の先生でした。
不思議と園児の泣き声はなんとも思わなかった。どうしたの?って優しい気持ちで言えた。だから穏やかで優しい先生だったとおもう。でも我が子はダメなんだ。我が子の泣き声は耳を塞ぎたくなるほどしんどかった。なんでだろね。自分の子の泣き声って恐怖しかないよね。

No.18 21/06/04 12:43
お礼

>> 5 辛いですね。お察しします。 2さんがすごくわかりやすく言ってくださってますね。 他のお母さん(主さんの場合実母?)と比べてしまうと劣… コメントありがとうございます。

確かに周りのママさんがみんな上手く子育てできてるように見えても、みなさん苦労されて悩みながら子育てしてるんですよね。
私も周りから見たら穏やかに子育てしてるように見えるのかな?

今日も授乳が子供と上手く噛み合わずにギャン泣きされてのけぞられて、拒絶されてるような気持ちになりました。
レス主さんの一歩間違ってたら…という体験談、すごくわかります。
子供を抱いて家の階段降りてるときに、このまま足踏み外してもいいかも…なんて非常に恐ろしいことを一瞬考えたりして、今振り返っても恐ろしいです。

呼びかけに反応するなんて、本当に待ち遠しいです。
優しいお言葉ありがとうございます。
辛さを吹き返すご褒美、そんな未来を楽しみに頑張ります!
アドバイス本当にありがとうございました。

No.19 21/06/04 15:44
お礼

>> 6 母親側の仕組みとして、出産の痛みを経験しながらまた子供が欲しいと思うように、大人になったら育児の日々が美化されるように、なんか子育てにまつわ… コメントありがとうございます。

とても面白いお話を聞かせて頂きました!
実際私も、もう陣痛分娩の痛みを忘れているので、同じように子育ての辛さなんか忘れてしまうのですかね。

断末魔のように泣き叫ばれるときは顔見たくないって思ってしまうのですが、普通に起きてるときや寝顔のときだけ可愛いって思えればいいのですね。
私に余裕がないときは、夫や私の母親が我が子を愛してくれてるって言葉、なんだかホッとして涙が出てきました。
自分でいっぱいいっぱいで気づかなかったですが、確かに私がもう無理!ってなったら、夫や母親が「貸してごらん。」って代わりに優しくあやしてくれているので…

アドバイス、本当にありがとうございました。

No.20 21/06/04 15:48
お礼

>> 10 主さんはキャリアウーマンでしたか? 女性だけど職場で責任ある地位に居た 役職もあった 仕事が出来る、機転が効く、部下も居た 優秀だっ… コメントありがとうございます。

そうです。キャリアウーマンでした。

…と言えたらいいのですが、全くの逆の人間で、ただ精神的に弱いだけなのです。

今しか経験でかない育児、楽しみたいです。
アドバイス、本当にありがとうございました。

No.21 21/06/04 20:56
お礼

>> 11 お気持ちすごくわかります。私も初めて出産して新生児の子どもがいます。 私も今こんなに余裕がなくて、里帰りを終えて家に戻ったとき昼間ひと… コメントありがとうございます。

とってもよくわかります。
私も里帰りで頼れる人がいるのに、昼間親にみてもらって一人の時間もあるのにメンタルが不安定でこの先大丈夫なのか?と自分が嫌になりますし、なんだかいろいろ考えてしまいますよね。

あやしても抱っこしてもガン見されながらギャン泣きされたときの辛いお気持ち、よくわかります。
でも皆さんからコメント頂いた通り、私もレス主さんも子供と向き合いたいと思ってるから辛いと思うのかもしれませんね。
私も少し元気が出たので、レス主さんも自信を持って下さい。一緒に頑張りましょう。

同じ時期のお子さんを持つママさんからのコメントすごく嬉しかったです。

No.22 21/06/04 22:06
通りすがりさん22 

泣き声が快感だというママがいたらヤバいじゃないですか!

主さんは良いママだと思うよ。

主さんは、泣いているのが嫌だから泣き止ませようと努力してるんじゃない?
泣いていたら可哀相ってのと同時に、
自分にとって不快だからとか、焦ってしまうから早く泣き止んで欲しいってのも、みんなあると思うよ。

育児は地味にサバイバルです。
ママが元気なのが大事ですよ。
お母様や、旦那様、ファミサポなど頼れる場所も活用して、リラックス出来たらいいよね!

No.23 21/06/05 07:24
お礼

>> 12 それ普通ですー。 マタニティブルーの時期だし、その時期はちょっと頭おかしくなってて当たり前。 産んでるだけでも身体大改造なのに、… コメントありがとうございます。

そうなんですね!
同じ子供でも赤ちゃん時期を可愛いと思える人と、大きくなってから可愛いと思える人がいるんですね。
妊娠中からお話できる我が子と過ごしているのをよく妄想していたので、やはり言葉が話せない今がとまどいときついのかもしれません。
育児と子育てだと、子育てのほうが楽しみなのかなぁ?

私はあまり赤ちゃんや子供と接することがなかったですし、元々子供と接するのが得意ではなかったです。
霊長類研究所のお話、とてもびっくりしました。

あっ、子供の事故のニュースみて泣いてしまうのわかります!
私も出産してからは悲痛なニュースを知ると、この子がこんなことになったらなんて考えられない。事故の親御さん、大丈夫かな…と辛くなります。
母性のポテンシャルは高いと言っていただいて、いつかちゃんと母性が出るのを信じて頑張ります。

アドバイス、本当にありがとうございました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧