注目の話題
旦那について投稿させて頂いたことがありますが、もう一度質問したいです。 一般的にお財布別々夫婦の家事分担はどのような割合でしょうか。 我が家は正社員共働きで
率直な意見をお聞かせください。 きょう、仕事中に怒って帰ってきてしまいました。 なぜ怒ったかというと、いつものことながら挨拶が誰からも返ってこない。
子供が生まれて6ヶ月になるんですが妻の両親は少し離れているんですが遊びにいく時も行った時もおむつや服、おもちゃなど買ってくれてとてもありがたいのですが私の両親は

飲み会に子供?!

回答50 + お礼50 HIT数 6173 あ+ あ-

通行人( 25 ♀ )
09/02/11 09:12(更新日時)

今度、友達と6人で飲みに行きます。

その中の1人が2歳の子供を連れてきたいと言い出しました。
断ったら気分悪くしますよね?

だいたい飲み会に子供を連れてくる意味が分かりません。
預ける人がいないなら欠席すればいいのに…

飲み会メンバーの中には2度流産をして現在不妊治療中の子もいるんだから配慮してほしいなぁ…

みなさんならどうしますか?

タグ

No.907121 09/02/09 11:25(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.56 09/02/09 17:57
三児の母 ( 30代 ♀ Nc72w )

主さんの意見に賛成です。🙆
うちにも2才の子いますが、絶対に連れて行きませんね~。落ち着いて食事も話も出来ませんよね!ましてや遅い時間…子供だって飽きたり眠くなったりでグズリ出すかもしれないのに。
みんなも自然と気を使っちゃいますよね。
どなたかが、「友達なら預けられる日に日にちを変更してあげれば…」なんて言っていたけど、6人もの予定を合わす事は、大変ですよね!
今回は欠席してもらった方がお互いの為だと思います。
幹事さんは大変ですね!
頑張って下さい。🙇

No.57 09/02/09 18:04
三児の母 ( 30代 ♀ Nc72w )

55さん、はっきり言って夜の飲み会に子供はジャマでしょう!
皆が集まる目的は「子供」ではないのです。
「かわいそう」は違うと思います!
そんな時間に、大人の席に連れ回される子供こそかわいそうですよ!
主さん横レス失礼しました。🙇💦

No.59 09/02/09 19:28
お礼

>> 43 私も2才の娘がいますが、預けられないなら行きませんね😥 昼間の子連れランチならともかく… 子供が眠くてグズグズしだしたり、いたずらしたり… 私も子連れで飲みなんて考えた事もなかったので、連れて行きたいと言われて驚きました。
それに不妊の子が子連れランチを欠席してるのに気づかないかな…と。

とりあえず、私の気持ちと今回は遠慮してほしい旨は伝えたので、まだ返信待ちです。

43さん以降のお礼は子供達が寝てからか、明日の朝にさせていただきます。
みなさん、たくさんのご意見ありがとうございます。

No.64 09/02/09 20:13
通行人64 ( ♀ )

いたいた⭐同窓会に子供連れてきたヤツ😩
思い出話が全然できなくて、「かわい~…」なんてあちこちでしらけ声がでてましたよ💦
自分の子供はかわいいかもしれないけど、他人からしたらかわいくないし、酒の席でだったら尚更しらけます。
主さん、はっきり断りづらいですよね。
でも、子供連れてこられたらツライ人もいるからゴメンだけど…とか言って断らないとウザイですよ💦
連れてこられたら、私なら酒の席でまで気使いたくないんで帰りますね

No.67 09/02/09 20:28
匿名希望67 

昼間ならわかるけど、外食に9時以降子供を連れて行くのは非常識。
預ける人がいないは理由にならん。

No.68 09/02/09 20:31
匿名希望68 ( 20代 ♀ )

私は主さんと同感です。

私が親ならそうゆう場所に、遅い時間に子どもを連れて行けれません…💦煙草や雰囲気も子どもに影響悪いし。それに子どももおとなしく座っているでしょうか…??友達にまで気を使わせてしまう気がします…。

それに私は婦人病の手術をした時に、当時は不妊の心配もしました。だから不妊治療されてる方の気持ちはすごく分かります。やっぱり連れていけませんね…
もし全員が子持ちだったら、お願いしてみるかもしれませんが…。

レスみてて思ったのですが、女性の方でも、不妊治療されてる方の気持ち、結構分からないもんですね…
ま,不妊治療されてる方全員が同じ考えて訳でもないでしょうが…

No.69 09/02/09 20:33
通行人47 ( 30代 ♀ )

再レス失礼します。だいたい酒場に子供を連れて行く自体一昔前は考えられなかったです。時々子連れ見かけますがなんだかなぁって思います。

No.74 09/02/10 06:48
お礼

>> 45 飲み会に子供連れてまで行きたい母親の気持ちが分からない。子供の面倒を見てくれる方が居なければ普通は行かないと思っていましたが、ここの方は行く… 私も夜遅く、しかも飲みの席に子供を連れてくるなんて意味わかんないです。

集まりが毎回遅めの時間で~とか子供預ける人がいなくて~ならまだわかりますが、ランチにする時もあるし、飲みの時は預けてきてたので、今回連れてくると言い出した時は正直かなり驚きました。

No.75 09/02/10 06:53
お礼

>> 46 自分が転勤する前の職場の送別会に連れて行ったことありますが、大後悔でした⤵ 二度と子供連れてかないです…子供も可哀想… ましてや主さん6… 連れて行かれた事があるんですね。

やっぱりお子さんも可哀想だし、親も周りも落ち着いて飲めませんよね。

No.76 09/02/10 06:57
お礼

>> 47 子連れは断った方がいいと思い。みんな子守になっちゃって大変でしょう❓私も子供が小さいうちは預けました。今、高校生で留守電出来るようになりまし… そうですよね。
いつもは預けてくるか、ランチの時間帯に変更(子連れ)だったりで、初めて飲み会に子供連れて行きたいと言われたので困りました。

その子はいつも話の中心にいる子なので、子供連れてきても話に夢中で私と保育士してる子が見るはめになります…

No.77 09/02/10 07:03
お礼

>> 48 『預かってくれる人は居なさそうなの? せっかくの飲み会だから、子供連れだと大変だろうから、日を改めようか?』とか言ってみるとか… ズバリ… 昨日「夜遅い時間の集まりだし、ゆっくり話したいから○○(子供)ちゃん預けられそうにないなら今回はごめんね😔」と言いました。

不妊の子への配慮については触れないことにしました。

No.79 09/02/10 07:10
お礼

>> 50 他のレス読んでないので重複していると思いますが…友達でしょ❓子供が迷惑なら預けられる都合のよい日に飲み会を設定すればいいでしょう。 そのくら… もちろん、都合の作るよ日を1ヶ月半前から計画して決まっていた日にちなんですが、一昨日預けられなくなる事がわかったので、みんなの予定を合わせるのがまた1ヶ月以上かかってしまいます。

ランチにしたりする事もあって、仕事で1度もランチに参加してない子もいるので、今回はそっちの子に合わせようと思います。

No.80 09/02/10 07:15
お礼

>> 51 主さんの意見に同意します(^-^)/ 飲み会に子供を連れてくる友人は私の周りには居ません! 空気も悪いし、全然楽しくない😃 夜だし、お酒の… 同じ考えの方がいて嬉しいです。
でも考え方は人それぞれなんだと痛感しました。

集まるメンバーで子持ちは私とその子だけなので、2人(+子供達)で遊んだりは良くするんですけど、飲みの席には連れてきてほしくないな…と思いました。

No.81 09/02/10 07:19
お礼

>> 52 主さんの気持ちは分かります。ランチならまだしも飲み会に子供連れて来られても正直、場違いですよね😥 でもその友達も「連れていっていいか聞いて… いきなり連れてくる方もいらっしゃるんですね?!

その子からは「14日なんだけど、親が用事できちゃって○○(子供)見てもらえないから連れて行こうと思うんだけど、いい?」といった内容でした。

No.83 09/02/10 07:25
お礼

>> 54 私の会社にも居るよ😠⤵しかも奥さんも一緒😠💦 まじシラケる… 子供も嫌だけどまだマシです⤵奥さんなんて連れてくんなよ💢って感じでした!! し… 職場の飲みに奥様も参加された方がいらっしゃるんですか?
完全な公私混同ですね…ケチな私は会費が気になります。笑

送別される方は災難でしたね。

No.84 09/02/10 07:29
お礼

>> 55 なんか子供が邪魔者扱いになってて可哀想……。 子連れはTPOをわきまえて欲しいです。

飲みの席で、しかも遅い時間なのに子連れはちょっと…冷たいかもしれませんが迷惑です。

No.85 09/02/10 07:33
お礼

>> 56 主さんの意見に賛成です。🙆 うちにも2才の子いますが、絶対に連れて行きませんね~。落ち着いて食事も話も出来ませんよね!ましてや遅い時間…子供… うちも上の子が2歳なんですが、9時くらいにはいつも寝ちゃうのに8時からの飲み会に連れて行くなんて考えられません。
一時も大人しくしていられないし、テーブルに並ぶものに興味津々で触りまくるだろうし、周りにも迷惑ですよね…

6人の予定を合わせるのは大変でした。
幹事は順番制なので当分回ってきませんけどね↓

No.86 09/02/10 07:36
お礼

>> 57 55さん、はっきり言って夜の飲み会に子供はジャマでしょう! 皆が集まる目的は「子供」ではないのです。 「かわいそう」は違うと思います! そん… 横レス大丈夫ですよ。

先ほども書きましたが、TPOをわきまえてくれれば、子供は可愛いし歓迎なんですけどね…
今回は時間も場所もメンバーも目的も子連れには向かないし、迷惑なんです。

気持ちわかっていただいて嬉しいです。

No.89 09/02/10 07:48
お礼

>> 61 どのような仲間なんですか?その集まりは? 私は 子供連れての居酒屋は 賛成です。無論 嫌だと思う人が一人でもいたら ダメですけど。 ワイワイ… 高校時代からの付き合いです。
おっしゃるように私が子供を連れてこられると嫌だという理由もあります。ランチの時はいつも面倒見係なので…

今回は不妊の子にも「子供がいるランチには行きたくなかった、飲み会にまで連れてこられるのはちょっと…」と言われたので、それも理由に含まれます。

預ける人が近くにいないなら考えたかもしれませんが、普段は預けて来れているのでそこまで気にしていませんでした。

No.90 09/02/10 07:53
お礼

>> 62 追伸 やはり仲間の親密度によると考えます。私の友達らは(20年来) 順番に結婚して 子供が出来て 中には不妊・ 離婚など 女も40近くなる… 続きをありがとうございます。

先ほども書きましたが、高校時代からの仲良しグループです。
まだ不妊を乗り越えられない子だっていますし、仲がいいからといって子連れの飲み会には賛成できない人だっています。
付き合い方もそれぞれだと思います。

No.91 09/02/10 08:00
お礼

>> 63 可哀相なくらい希薄な友人関係だね💧 友達の子供を邪魔扱いしたり、不妊治療するくらいだから子供好きなはずなのに友達の子供を受け入れられなかった… 希薄ですか…

いつもいつも邪魔だと言っているわけではありませんよ。時間と場所を考えてほしいんです。

私は不妊治療の経験はないので、全ての気持ちを理解することはできませんが、その子が今は子供を見るのが辛いと言うなら仕方ない事だと思います。

No.92 09/02/10 08:03
お礼

>> 64 いたいた⭐同窓会に子供連れてきたヤツ😩 思い出話が全然できなくて、「かわい~…」なんてあちこちでしらけ声がでてましたよ💦 自分の子供はかわい… 同窓会なんてめったにあるものじゃないのに連れて来られたらビックリですね。
あ、でも預ける人がいなくてどうしても同窓会に出たかったのかもしれませんね…

全員の希望通りってわけにはいかないですよね↓

No.93 09/02/10 08:06
お礼

>> 65 何で飲み会の席に子供を連れていったらダメなんですか❓近くに親、兄弟もいなく旦那も仕事で子供を預けられない人はその間一生飲み会に参加するなって… 預けられる人がいないなら考えたかもしれませんが、その子は近くに預けられる実家があります。
今回はたまたま急に預けられなくなっただけですので。

お酒飲まなくて息抜きならランチの時間帯でもいいですよね?
22時まで子供連れて飲みの席にいるのも不思議です。

No.94 09/02/10 08:09
お礼

>> 66 まあ、所詮は自分は見てくれる人がいて行けるから勘違いして上から目線になってるだけなんだけどね➰ 自分さえ良けりゃいいって気持ちがよく伝わる文… 何度もレスいただいてありがとうございますね。

どの文章をもって思われたかわかりませんが、勘違いしているつもりも上から目線のつもりもありません。

私だって預けられない日は欠席しますよ?あたりまえじゃないですか。

No.95 09/02/10 08:11
お礼

>> 67 昼間ならわかるけど、外食に9時以降子供を連れて行くのは非常識。 預ける人がいないは理由にならん。 でも、預ける人がいなければ夜遅い飲み会でも子供を連れ回してもいい。という考えの方もいらっしゃるようですよ…

人それぞれですね。

No.96 09/02/11 08:02
お礼

>> 68 私は主さんと同感です。 私が親ならそうゆう場所に、遅い時間に子どもを連れて行けれません…💦煙草や雰囲気も子どもに影響悪いし。それに子どもも… お礼が大変遅くなってしまってすみませんでした。

居酒屋に子供、子連れの集まり、不妊の友達に対する考え…人それぞれなんですね。
私は気を使わなくてイイ友達関係もいいと思いますが、親しき仲にも礼儀ありな関係でもいたいと思います。

辛い経験のお話もしていただいてありがとうございました。

No.97 09/02/11 08:03
お礼

>> 69 再レス失礼します。だいたい酒場に子供を連れて行く自体一昔前は考えられなかったです。時々子連れ見かけますがなんだかなぁって思います。 一昔前だなんて…私は現在も酒場に子供は考えられない派ですよ。

でも、そうではない人が多いみたいですけど。

No.98 09/02/11 08:08
お礼

>> 70 再レスです!68さんへ!!不妊の人は人の子供を妬むんですか❓そういう気持ちを持っている限り子供は授からないと思います! 私は3ヶ月前に流産し… 別に68さんも私の友達も不妊だからって他人の子を妬んでるわけじゃないと思います。

辛いんですよ。子供が可愛いから、好きだから、自分のところになかなか来てくれない寂しさや、せっかく来てくれてもダメになってしまった悔しさが込み上げてきて辛いんじゃないでしょうか…

No.99 09/02/11 08:14
お礼

>> 71 続けてすいません。 今全部読んで思ったんですが、どなたかが「子ども持ちは生き抜きすんなってこと?」とか言ってますが、どこまでひねくれてるんで… 続きをありがとうございました。

母親だって息抜きは必要ですよね。私だって息抜きしたいですもん。
でも、68さんのおっしゃるように昼間の集まりや、預けて集まる日もあるんだから、わざわざ連れてまで参加するのはどうかな~と私も思います。

私のスレやレスの仕方が悪かったんでしょうね…すみません。

No.100 09/02/11 09:12
お礼

>> 72 なかなか子供を預ける所もないし 気の置ける友達なら 私は歓迎しますよ 息抜きしたいだろうし 日にちが決まっているなら 同伴もしかたないんじゃ… なかなか子供を預ける事ができない友達がいるなら考えますが、普段は預けてるわけだし、子連れランチもたまにしているので、遅い時間の飲み会に連れて来なくてもいいですよね…

私を含め子連れを嫌がる人だっているし。

No.5 09/02/09 11:50
お礼

>> 3 主サイドの言い分もわからないではないけど、子供を連れてでも外に出たい気持ちもわからないではないな。 このメンバーでの飲み会はよく開催するんですが、だいたいその子は他の約束とブッキングして欠席します。

その時は子供を親に預けてると言っていたので、外に遊びに出れてないわけじゃないんです。

今回は預けられなかったんなら欠席すればいいのに…

No.7 09/02/09 11:54
お礼

>> 4 確かに繁華街に子供を連れて行くのはあまり感心はしないけれど、主さんの言い分はそこじゃないんですよね。落ち着いてガールズトークもできやしないっ… 不妊治療の子が子連れは勘弁してほしいと言ってきたんですよ。今回は私が幹事なので困ってスレ立てさせていただきました。

ここってそういう掲示板じゃないんですか?

No.10 09/02/09 12:01
お礼

>> 6 時間が時間だしね💧 私なら、どっちにしても預けてまで呑みに行きたくないし断るかな💧 そんな風に思われてるぐらいの友達関係の人との呑み会ならね… 子供が小さくて、あまり外に出れなかった時や集まりが悪い時はその子の地元でランチしたり家に行ったりしてたので、今回は他の子に合わせてほしいだけなんですよ。

ダイレクトに「子連れは…」と言ってみます。

No.13 09/02/09 12:05
お礼

>> 8 自分が悪者にならないように子供を連れてこれないようにするためにはどうしたらいいかってこと? 「今度飲むところ〇時以降は保護者同伴でも子供はダ… 別に悪者になってもいいんですよ。
というか…「子供連れてこないで」って言っただけで悪者になりますか?

みなさんは飲み会に子連れで来られても平気なんですね?

No.14 09/02/09 12:07
お礼

>> 9 ならば、子供を預けられる日時に変更するなりしたらどおですか? それにしても、本当に友達なんですか?💧誰も思いやりないね💧 最初は親に預けられるからOKということで日にちを決めたんです。

思いやりがないと言われたらそれまでですが、今までは結構その子に合わせてきたんです…

No.15 09/02/09 12:09
通行人15 ( 30代 ♀ )

私も3歳の娘がいますが、飲み会に子供を連れて来る事は主さんと同様の理由で反対です。旦那さんや頼れるなら実家や義実家に預けて来るべきだと思ってます。私は転勤族なのでどちらの実家も頼れません。飲み会に参加したい時は旦那の仕事の都合を確認して、大丈夫なら参加しますが、無理なら参加しません。たまに居酒屋に子連れの親子を見掛ける事があります。親は話に夢中で子供は野放しで、店の中は走り回りやりたい放題…子連れで参加したい友達はきちんと叱れますか?子連れで参加したい、しかも不妊治療をされている友達に配慮もなさそうなので自己中な感じがしますが。不妊治療をされている友達がいなければ、飲み会は子供を預けられる別の日に設定して昼間にランチを提案するとか、個室のある場所を提案するとか、17時位と早めに始めるか位ですね。まず他に参加予定の友達がどう思うか、聞いてみたらいかがでしょう?私なら遠慮してもらいます。それでも参加したいなら夜間営業している託児所の一時保育を利用すれば?と提案します。冷たいですが。

No.18 09/02/09 12:17
お礼

>> 11 私も子供二人いるので、その時間は連れていかないなあ💀 連れてこなければいいって友達に思われているのは傷つく…😭 だったら誘わないでよ😤❗っ… 高校の同級生で前から「結婚しても子供できても集まれる時は集まろう」と言っているので、誘わないなんて事はしません。

私も子供2人いますが、ママ友の集まりじゃあるまいし、ランチの時でも連れて行きません。
ましてや、子供のことで悩んでる子がいるなら尚更。

No.19 09/02/09 12:18
匿名希望19 ( 20代 ♀ )

私は主さんの気持ちわかります。連れていっていいかと聞かれたら、え❓連れてくるの❓って思います。ランチならまだいいですよ。昼間だし。でも20時からの飲み会に子供連れてきてまで参加する人いますか❓
あたしの周りにはそんな子いないし、預けるのが無理な子は誘いません。預けれる子は旦那か親に預けてるし無理なときは 子供連れてくと迷惑かけるから今回はやめとくね って言います。

それが普通だと思ってたんですが意外と反対意見の人が多くてビックリ…

そんな風に思われてるなら友達やめるって意見もありましたが、子供連れて毎回夜の飲み会に参加する子とはこっちから疎遠になりますけどね💦

No.20 09/02/09 12:21
お礼

>> 12 じゃあ、主さんのはじめの聞き方とお礼の書き方がおかしいです。 はじめから「友達が飲み会に子どもを連れてくる、そこには不妊治療中の人も来て、嫌… 文章書くの苦手なので、書き方が紛らわしくてすみません。

私が飲み会で子供を邪魔に思う気持ちもあります。
その子は外では解放されたいと言って、あまり子供は見ません。ランチした時も私と保育士やってる子で見てました。

理由もつけて、遠慮してほしいと伝えてみます。

No.22 09/02/09 12:29
匿名希望22 ( 20代 ♀ )

連れてきといて面倒見ないなら困るとキッパリ言っちゃっていいんじゃないですか❓
親としての責任ですもん。

No.23 09/02/09 12:31
お礼

>> 15 私も3歳の娘がいますが、飲み会に子供を連れて来る事は主さんと同様の理由で反対です。旦那さんや頼れるなら実家や義実家に預けて来るべきだと思って… 預けられる親がいて、預けてくることもあるので、まさか子連れで夜の集まりに来ると言い出すとは思ってませんでした。

私は預けられない日は欠席しているので、連れてまで飲みたい友達の気持ちがわかりません。

今回は遠慮してもらって、預けられる後日にまた開催したいと思います。
せっかく久しぶりに全員参加できる予定だったのに残念ですが。

No.25 09/02/09 12:36
通行人25 ( 30代 ♀ )

まわりくどい言い方じゃなくて
ストレートに


今回は夜遅いし子供を連れてくるの辞めなよ次回は昼間集まる時に一緒においで

で良いんじゃない?

No.26 09/02/09 12:39
お礼

>> 17 子供お断りな集まりなら、はなから2歳のお子さんがいる人は誘いません。声をかけるならまず預けられるかどうかの確認をして、お子さんには悪いけど遠… 「子供お断り」と言わなくても飲み会に子供は連れてこないのが常識だと思っていました。みなさんのレスを見たらそうではないようですが…

最初は親に預けられるからと言っていたのに、昨日になって「子供も~」という話になったので、念のため他の子に確認したところ、不妊の子から「ちょっと…」と返信が来たので、どうしようかと思いスレを立てました。

不適切な言葉で不快な思いをされたのでしたらすみません。

直接本人に今回は遠慮してほしいと伝えます。

No.28 09/02/09 12:50
お礼

>> 19 私は主さんの気持ちわかります。連れていっていいかと聞かれたら、え❓連れてくるの❓って思います。ランチならまだいいですよ。昼間だし。でも20時… 私も子連れで飲み会に参加は非常識という考えだったので、逆にそれが友達思いじゃないと言われてビックリしました。

今回は遠慮してもらう事にします。

No.29 09/02/09 12:55
お礼

>> 21 そっかそっかあ😄よ~くわかった。つまり独身気分を味わいたいわけだ😄だからガールズトーク(笑)。それならその友達に、今回集まる時間も遅いし、み… かなり衝撃を受けました。独身気分を味わいたい!そうなんです。

でも6人中、既婚者は半分なんですけどね。子連れを反対してるのも私を含めて半分なんですけど…

久しぶりに全員集まれるのに子供がいたらゆっくりできないし、不妊の子も「ちょっと…」って言ってるし、今回は遠慮して貰います。

No.30 09/02/09 12:55
匿名希望1 ( ♀ )

主さんの気持ちをわかってくれたら良いですね。
私も不妊治療中は妊娠している人を見るだけで悲しかったですから。

ただ、友達なら飲み会には誘いますよね、あとでばれたら「私に内緒で」とか言いそうだし。

でも、ちゃんと理由を伝えないと、次からも絶対同じ問題になりますよ。

主さんのお礼にもありましたが、子どもも連れてみんなで集まれる場所を、って言うのがあるなら、今度からはじめに「今回は子どOK]「大人だけね」と伝えるのはどうでしょうか。

No.31 09/02/09 12:56
お礼

>> 22 連れてきといて面倒見ないなら困るとキッパリ言っちゃっていいんじゃないですか❓ 親としての責任ですもん。 そうですね。
でも「面倒ちゃんと見るから」と言われても困るので「落ち着いて話したいから」と伝えてみます。

No.32 09/02/09 12:57
お礼

>> 25 まわりくどい言い方じゃなくて ストレートに 今回は夜遅いし子供を連れてくるの辞めなよ次回は昼間集まる時に一緒においで で良いんじゃない… はい、ダイレクトに話してみようと思います。

No.33 09/02/09 13:00
匿名希望4 ( ♀ )

叩かれてもみんなにきちんとお礼レスしてる主さんはえらいね😄楽しんできてね~😄さっきはきついこと言ってごめんね。

No.34 09/02/09 13:03
お礼

>> 27 普通 遅い時間に飲み会するんだったら子供さんがいる子は誘いませんよ💦それに その子 最初は親に子供を預けるつもりだったけど親の都合が悪くなっ… 普段は誘うのに集まりの時間が遅いときだけ誘わないんですか?
行ける時もあるかもしれないのに。

仕事で遅い時間しか集まれない子がいるので、今回は遅い時間。前回は昼間。
参加できるときに参加すればいいと私は思ってるんですけど。

No.35 09/02/09 13:08
お礼

>> 30 主さんの気持ちをわかってくれたら良いですね。 私も不妊治療中は妊娠している人を見るだけで悲しかったですから。 ただ、友達なら飲み会には誘い… そうですね。

次からは始めにきちんと子連れOK・NGを決めたいと思います。

不妊の子も最初は子連れのランチも出席してたんですが、最近は理由もなしでランチを欠席するようになったので、聞いてみたら「もう、子供いる集まりはちょっと…」という事だったので。

No.37 09/02/09 13:15
お礼

>> 33 叩かれてもみんなにきちんとお礼レスしてる主さんはえらいね😄楽しんできてね~😄さっきはきついこと言ってごめんね。 こちらこそ、生意気なお礼をしてしまい、申し訳ありませんでした。

皆さんの意見、参考になります。

No.38 09/02/09 13:18
匿名希望38 ( ♀ )

子供が来る飲み会で、ひどい目に合いました。店員には注意されるし。飽きちゃうよ、そんな大人の飲み会。私は子供2人いますけど、絶対行かない!行くなら預けられた時だけ。

No.39 09/02/09 13:18
お礼

>> 36 子供の事 考えたら そうしますよ💦私の友達は みんなそうですし そんな遅い時間に集まる話もした事ないです。 先ほどのお礼レスにも書きましたが、ランチの時や早めの時間だと来れない子がいるんです。
毎回、遅い時間に集まってるわけではないですし、来れないかもしれなくても声は掛けます。

せっかくのレスですが、このスタイルは変わらないと思います。

No.40 09/02/09 13:22
お礼

>> 38 子供が来る飲み会で、ひどい目に合いました。店員には注意されるし。飽きちゃうよ、そんな大人の飲み会。私は子供2人いますけど、絶対行かない!行く… 私も子供は絶対に連れて行きませんし、預けられない時は行きません。

その子にも今回は遠慮してもらいます。

No.41 09/02/09 14:07
通行人41 

子連れはシラケるよね~
暴れたりふざけて遊んだりして…ゆっくり楽しめないから行きたくないな…大人の席に子連れは要らないよ

No.42 09/02/09 14:38
お礼

>> 41 子供中心の会になりそうだし、シラケる云々もですが、遅い時間に連れ歩く事が疑問ですね。

とりあえず、今回は遅い時間だし、ゆっくり話がしたいから子連れは遠慮してもらえるよう連絡しました。
今返事待ちですが、理解してくれるかどうか…

No.43 09/02/09 14:51
匿名希望43 ( 20代 ♀ )

私も2才の娘がいますが、預けられないなら行きませんね😥
昼間の子連れランチならともかく…

子供が眠くてグズグズしだしたり、いたずらしたりで、おちおち飲んでられませんよね😥
私も夜の飲み会は子供を連れてこられるのは嫌ですね😔

No.44 09/02/09 15:40
匿名希望44 

27番なに言ってんの?

友達だったら普通に誘うでしょ?誘わなかったら後で文句もでるし!

飲み屋に子供連れて来たら協力する?
酔えるか!

なんか前半意地悪で非常識なレスばっか!
主さんきちんと返して貴女が常識人です💡

友達には今回は無理しないで子供の預け先が無かったらまた次回誘うね💡で良いと思いますよ!

No.45 09/02/09 15:50
匿名希望45 ( ♀ )

飲み会に子供連れてまで行きたい母親の気持ちが分からない。子供の面倒を見てくれる方が居なければ普通は行かないと思っていましたが、ここの方は行く方が多いのかしら?
子供を夜中に連れ回すなんておかしいと思う私がおかしいの?

No.46 09/02/09 15:57
匿名希望46 ( ♀ )

自分が転勤する前の職場の送別会に連れて行ったことありますが、大後悔でした⤵

二度と子供連れてかないです…子供も可哀想…

ましてや主さん6人、20時から、さらに不妊治療中の方がいるとなれば…

普通は遠慮するかな💧?

子供連れてでも行きたい気持ちもわかりますが、子供を第一に考えると普通は連れてかない…

主さんつらいだろうけど、はっきりいいましょう💦

主さんはしっかりした、優しい方だと思います

頑張ってくださいね💦

No.47 09/02/09 16:04
通行人47 ( 30代 ♀ )

子連れは断った方がいいと思い。みんな子守になっちゃって大変でしょう❓私も子供が小さいうちは預けました。今、高校生で留守電出来るようになりました。我慢は一時。飲み屋に子供連れて来る方がおかしいです。

No.48 09/02/09 16:13
匿名希望48 ( 30代 ♀ )

『預かってくれる人は居なさそうなの?

せっかくの飲み会だから、子供連れだと大変だろうから、日を改めようか?』とか言ってみるとか…

ズバリ、不妊治療中の方へ配慮すべきことを言う…

No.49 09/02/09 16:17
通行人41 

断られた彼女はショック受けるだろうけど、他の人も子供と飲み会なんて内心嫌だよね➰
楽しい飲み会になることを祈ってます😃

No.51 09/02/09 17:17
通行人51 ( ♀ )

主さんの意見に同意します(^-^)/

飲み会に子供を連れてくる友人は私の周りには居ません!
空気も悪いし、全然楽しくない😃
夜だし、お酒の席ですよね❓
ワケわからん💧

友人が子連れなら昼間のランチやショッピングモールのレストランにしますよ😊
以前イベントの打ち上げ22:00過ぎに赤ちゃん連れて来た夫婦がいて、全員ドン引きでした😨

No.53 09/02/09 17:24
匿名希望53 ( ♀ )

たまの仲良しな友達の飲み会は楽しみですよね。

でも飲み会に子供はNGですよ。

夜遅い時間にしかもこれからお酒入るってのに子供はねぇ…

ハッキリと飲み会に子供は連れてこないでと言っていいと思います。

私も時々飲み会するけど、連れていったことないし、預け先無ければ諦めます。
せっかく、みんな集まれる日が決まったのに自分1人の為に日にちズラしてとも思いません。

それが普通じゃないのかな?

No.54 09/02/09 17:39
匿名希望54 ( 20代 ♀ )

私の会社にも居るよ😠⤵しかも奥さんも一緒😠💦
まじシラケる…
子供も嫌だけどまだマシです⤵奥さんなんて連れてくんなよ💢って感じでした!!
しかも、のうのうと一緒に飲む😂(笑)
意味分からんかった!!
その時は同僚の送別会で15人ほど居ました。送別会なのに子供が注目浴びて…………
送別会の主役が可哀想でした😂💢💢

No.71 09/02/09 20:44
匿名希望68 ( 20代 ♀ )

続けてすいません。
今全部読んで思ったんですが、どなたかが「子ども持ちは生き抜きすんなってこと?」とか言ってますが、どこまでひねくれてるんですか(笑❓
生き抜きするなら子どもつれて昼間のランチ☕とか行きゃいいでしょう…。子どもが夜1人で留守番させれない年齢で、預けれない日は諦める、それも親になるってことじゃないですかw!!???
そんなに飲みたいなら、預けれる日に自分が企画すればいい、もしくは家に招けばいい。
まぁ雰囲気によりますけどね!!、今回の主さんの飲み会のパターンだったら私だったらそうします。
なんかバカみたいな母親が多い

No.78 09/02/10 07:05
お礼

>> 49 断られた彼女はショック受けるだろうけど、他の人も子供と飲み会なんて内心嫌だよね➰ 楽しい飲み会になることを祈ってます😃 はい、飲み会は今週末で1ヶ月半前から決まってたので楽しみです。
楽しんできます!

No.82 09/02/10 07:22
お礼

>> 53 たまの仲良しな友達の飲み会は楽しみですよね。 でも飲み会に子供はNGですよ。 夜遅い時間にしかもこれからお酒入るってのに子供はねぇ… … 53さんも私と同じ意見の方なんですね。

みなさんのレスを拝見すると、私達が思っているより子連れ賛成派が多いですよね。
これからはこういった場面に出くわす可能性が高そうなので、順応できる人間になりたいです。

No.87 09/02/10 07:39
お礼

>> 58 まあ、結局の話主がハッキリ言ったら終わる事なんだけどね 相手の事をあれこれ書き込む暇があれば電話一本でお互い納得できたでしょうに➰ ホンマに… ガールズトークはもちろん悪口も込みですよ。笑

そうですね。ここで相談するより、直接気持ちを伝えれば良かったって話ですよね。

No.88 09/02/10 07:43
お礼

>> 60 再ですみません😹 子供連れてくるな?みたいな事を書かれてあった?(上手く文章にできなくてすみません😱) 友達にそう思われているのかと思う… はい、お友達です。
メールはまだ返ってきません。夜勤のある仕事をしているので、今日の昼くらいには返事が来ると思います。

文章で相手に伝えるって難しいですよね。
私の分かりづらい文章を読んでいただいてありがとうございました。

No.1 09/02/09 11:29
匿名希望1 ( ♀ )

主さんが子どもを連れて来て欲しくない理由は不妊治療中の友達がいるからだけですか?

飲み会に子どもを連れてくる意味がわからない・・・ってなぜ?

No.2 09/02/09 11:40
お礼

>> 1 不妊治療中の友達がいるからというのが1番の理由です。

開始時間が20時からと遅めなのに繁華街を2歳の子供を連れ歩く親ってどうですか?
居酒屋なんて、タバコの煙だらけだし、2歳の子が大人しく座っていられますか?

落ち着いてガールズトークもできやしない。

No.3 09/02/09 11:45
通行人3 ( ♂ )

主サイドの言い分もわからないではないけど、子供を連れてでも外に出たい気持ちもわからないではないな。

No.4 09/02/09 11:50
匿名希望4 ( ♀ )

確かに繁華街に子供を連れて行くのはあまり感心はしないけれど、主さんの言い分はそこじゃないんですよね。落ち着いてガールズトークもできやしないって。要は子供が邪魔なんですよね。不妊治療してる人が可哀想と言ってますが気を使うほうが可哀想なのでは?本人は子供がほしいわけで実際子供を見ると可愛いわねと素直に話すと思いますが💦でも主さんが子供邪魔ならその友達だけはずすしかないですね。私ならそんなこと考えてスレまでたてるような友達は付き合いやめます。

No.6 09/02/09 11:52
通行人6 ( 30代 ♀ )

時間が時間だしね💧
私なら、どっちにしても預けてまで呑みに行きたくないし断るかな💧
そんな風に思われてるぐらいの友達関係の人との呑み会ならね…。

No.8 09/02/09 11:56
匿名希望8 ( 20代 ♀ )

自分が悪者にならないように子供を連れてこれないようにするためにはどうしたらいいかってこと?
「今度飲むところ〇時以降は保護者同伴でも子供はダメなんだって。だけどみんな〇〇とも飲みたいって言ってるから子供誰かに預けられない?」って言ってみては?
不妊の友達を気遣ってるみたいだけどなんかずれてる気がする💧

No.9 09/02/09 11:57
通行人9 ( ♀ )

ならば、子供を預けられる日時に変更するなりしたらどおですか?

それにしても、本当に友達なんですか?💧誰も思いやりないね💧

No.11 09/02/09 12:02
通行人11 ( 20代 ♀ )

私も子供二人いるので、その時間は連れていかないなあ💀

連れてこなければいいって友達に思われているのは傷つく…😭
だったら誘わないでよ😤❗って思う

No.12 09/02/09 12:04
匿名希望1 ( ♀ )

じゃあ、主さんのはじめの聞き方とお礼の書き方がおかしいです。
はじめから「友達が飲み会に子どもを連れてくる、そこには不妊治療中の人も来て、嫌だっていうけどどう言って断るのがいい?」って聞けば、みんなの反応も違うと思うんですけど。

御礼だけ見たら、自分が子ども邪魔だと思うからって感じです。
ガールズトーク、したら良いじゃないですか。2歳の子どもがじっとしてないなら、その子の親が何とかするでしょ。

断るならちゃんと理由を述べるだけで良いんじゃないですか?そうしないと次からも連れてきますよ。

No.16 09/02/09 12:16
悩める人16 ( 10代 ♂ )

ちょっと体裁悪くなったら不妊治療の人の責任にしとけばいいかですか~?
なかなか、その方も悪よのう⤴
不妊に同情したかと思いきや一変手の平返し⁉なかなか出来るもんじゃござんせん
本題
本当に仲間だと主が思ってるならキッパリ言ってあげてるよね
ブチブチ影で来なきゃいいとか別の人に責任なすりつけてまでしたいガールズトークなんざ底がしれてる➰自分は表面化の浅いトークで他人のあれこれ知りたがってる単なるゲストーク
主にはお似合いかも(笑)

No.17 09/02/09 12:16
匿名希望17 ( 20代 ♀ )

子供お断りな集まりなら、はなから2歳のお子さんがいる人は誘いません。声をかけるならまず預けられるかどうかの確認をして、お子さんには悪いけど遠慮してもらいたい旨を伝えます。
今回のような場合なら、理由をちゃんと話して『欠席すればいい』なんて言い方はせず、『今回はごめんね』と謝罪して欠席という形でお願いします。

誘われなくて寂しく思う人もいるのかもしれないけと、子供がいる人を『子供お断り!』な集まりに誘う意味がわからない。誘うなら子供連れでも大丈夫なように配慮しますね。

No.21 09/02/09 12:26
匿名希望4 ( ♀ )

そっかそっかあ😄よ~くわかった。つまり独身気分を味わいたいわけだ😄だからガールズトーク(笑)。それならその友達に、今回集まる時間も遅いし、みんなで独身気分に浸ろうってなったから子供抜きになったの~って言ったらいいんだよ😄そうしたら必死こいて子供預けてでも来るかもよ😄

No.24 09/02/09 12:33
お礼

>> 16 ちょっと体裁悪くなったら不妊治療の人の責任にしとけばいいかですか~? なかなか、その方も悪よのう⤴ 不妊に同情したかと思いきや一変手の平返し… もう少しわかりやすいレスをお願いします。
別に体裁悪いと思ってませんよ。

ゲストークお似合いですか?ありがとうございます。

No.27 09/02/09 12:40
匿名希望27 ( 20代 ♀ )

普通 遅い時間に飲み会するんだったら子供さんがいる子は誘いませんよ💦それに その子 最初は親に子供を預けるつもりだったけど親の都合が悪くなったとか💦友達なら子供連れできてる人に協力しようと思いませんか⁉

No.36 09/02/09 13:10
匿名希望27 ( 20代 ♀ )

子供の事 考えたら そうしますよ💦私の友達は みんなそうですし そんな遅い時間に集まる話もした事ないです。

No.50 09/02/09 17:08
匿名希望50 ( ♀ )

他のレス読んでないので重複していると思いますが…友達でしょ❓子供が迷惑なら預けられる都合のよい日に飲み会を設定すればいいでしょう。
そのくらいの気づかいはした上のことですか?

No.52 09/02/09 17:17
通行人52 ( 30代 ♀ )

主さんの気持ちは分かります。ランチならまだしも飲み会に子供連れて来られても正直、場違いですよね😥

でもその友達も「連れていっていいか聞いて」来るだけよしとしましょう😃世の中には幹事に断りもなしに当日いきなり連れてくる非常識さんもいますから😥

それに友達のメールを見てないから断言は出来ませんが、もしかしたら子供連れてでも是が非でも行きたい訳ではなく、「せっかく全員集合出来る機会だから、キャンセルしたら悪いから、子供連れてでも参加した方がいいかも」と気遣いしてのことかもしれませんよ。

No.55 09/02/09 17:47
通行人55 

なんか子供が邪魔者扱いになってて可哀想……。

No.58 09/02/09 18:32
悩める人16 ( 10代 ♂ )

まあ、結局の話主がハッキリ言ったら終わる事なんだけどね
相手の事をあれこれ書き込む暇があれば電話一本でお互い納得できたでしょうに➰
ホンマに友達かい?ガールズトーク(笑)も悪口トークって感じがしますな💧

No.60 09/02/09 19:38
通行人11 ( 20代 ♀ )

再ですみません😹

子供連れてくるな?みたいな事を書かれてあった?(上手く文章にできなくてすみません😱)

友達にそう思われているのかと思うと😤って顔になりました😨

もちろん主さんの言う通りだから私も飲みに行くなら連れていきません😃
それはあたりまえだからね🙏
私は文章苦手だから分かりにくくてすみません💦

その後そのお友達?でいい?メールはありましたか⁉
お礼をみてると気になってきました💦(笑)

No.61 09/02/09 19:50
通行人61 ( 30代 ♀ )

どのような仲間なんですか?その集まりは? 私は 子供連れての居酒屋は 賛成です。無論 嫌だと思う人が一人でもいたら ダメですけど。 ワイワイガヤガヤ 他の酔っ払いの人だって 大きな声だって出してるしね。時間帯考えて個室にして 友達の受け入れあるなら 友達の子供の成長も見られるし。旦那さんや 身内が 子供を見てくれて 羽を伸ばすのも もっともですが 旦那さんは仕事 身内は近所に居ないって人は どうするの?不妊の友達いるから気をつかう?それもありだと思うけど なんだか アナタが 嫌なんだろうなと 文面読んで思いました。

No.62 09/02/09 20:03
通行人61 ( 30代 ♀ )

追伸 やはり仲間の親密度によると考えます。私の友達らは(20年来) 順番に結婚して 子供が出来て 中には不妊・ 離婚など 女も40近くなると 色々あります。離婚を乗り越え 不妊で子供は 諦めとなった友達も 親友らの子供らを 本当にかわいがってくれ「連れておいで~会いたい」と。ただの 友達と飲みに行く時は 子連れでは 行きませんが 。今回の友達という仲間は どの程度の 友達なのか・・・・。酒の場所に?の意見が 多かったけど それが 正しいとは 私は 思えない。グテングテンには ならないしね。母だし。

No.63 09/02/09 20:10
通行人63 ( 20代 ♀ )

可哀相なくらい希薄な友人関係だね💧
友達の子供を邪魔扱いしたり、不妊治療するくらいだから子供好きなはずなのに友達の子供を受け入れられなかったり…最悪やね💨

No.65 09/02/09 20:21
腹立つ ( 20代 ♀ 3yhBw )

何で飲み会の席に子供を連れていったらダメなんですか❓近くに親、兄弟もいなく旦那も仕事で子供を預けられない人はその間一生飲み会に参加するなって❓息抜きするなって❓主は本当に友達ですか❓私は子供を預かってくれる人がいない時は子供も連れて参加します🍺でもアルコールは一切飲まないし22時ぐらいには帰るようにしてマス!
同じ様に子供を見てくれる人がイナイ!って友達がいれば、子供を連れてチョット顔だすだけでもおいで😊と誘います!子供が理由でまたの飲み会にも参加できない、嫌がられる…そんな友達いりませ~ん😜

No.66 09/02/09 20:27
悩める人16 ( 10代 ♂ )

まあ、所詮は自分は見てくれる人がいて行けるから勘違いして上から目線になってるだけなんだけどね➰
自分さえ良けりゃいいって気持ちがよく伝わる文章ですね

No.70 09/02/09 20:41
腹立つ ( 20代 ♀ 3yhBw )

再レスです!68さんへ!!不妊の人は人の子供を妬むんですか❓そういう気持ちを持っている限り子供は授からないと思います!
私は3ヶ月前に流産しました!そして今ベビー待ちデス!私の友達が最近妊娠がわかりましたが私と同じ様にならないように無理はしないでね!といつも声をかけています!
そして私の所にもまたベビーちゃんきてくれたらなぁ…同級生になれたらいいね!って話してマス!
人の子供を妬んでもしょうがないんじゃないですか?その子が悪いわけじゃないし…

横レスすみません🙇🙇

No.72 09/02/09 20:46
匿名希望72 ( ♀ )

なかなか子供を預ける所もないし 気の置ける友達なら 私は歓迎しますよ 息抜きしたいだろうし 日にちが決まっているなら 同伴もしかたないんじゃないかと。

No.73 09/02/10 06:44
お礼

>> 44 27番なに言ってんの? 友達だったら普通に誘うでしょ?誘わなかったら後で文句もでるし! 飲み屋に子供連れて来たら協力する? 酔えるか! … お礼が遅くなりました。

27さんの周りでは子持ちは誘わないというのが常識なんでしょうね…
私は子供がいても都合がついたら来れるかもしれないから絶対に誘います。
44さんも誘う派なんですね。寂しいですもんね。

今回、スレを立てさせていただいてとても参考になりました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

友人の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧