注目の話題
ロレッ〇スの時計をして、B〇Wに乗っていたら「うちも親にそういうの買って貰えるのだけど敢えて断ってる」とわざわざ言ってくる人って、どういう意味なんでしょう?その
彼氏彼女が飲みに行って、全く連絡のないまま遅くに帰ってきたり、朝帰りするのは気になりますか? 彼氏と同棲中なのですが、たまに彼氏が友達や会社の人と飲みに行
50代男性。20代より婚活してましたが、未だ真剣交際に至らず、独身です。年収も世間平均よりかなり引く絶望的な条件です。こんな低スペックですが、諦めきれず高齢者と

日本人の身長

No.35 10/01/06 17:07
通行人33
あ+あ-

➡😃白人種は腸が短かく肉の消化が早いのです。

黄色人種は腸が長いので肉の消化が遅いのです。


特に私たち日本人は腸が長いので魚貝食が向く腸かも。

しかしです。

腸が長いと利点が多いに有ります。

要するにメソポタミア文明で穀類を覚えた人類は、栄養を備蓄すると言う進化をしたのですが。

日本人は穀類を少量食べるだけで栄養を保存出来る体(遺伝子)が実はあるのです。

白人種の食料の量より日本人の量の方が少なくて済むのは遺伝子のお影なのです。

白人種は肉食や麦を大量に採らないと
ぶっ倒れる遺伝子なのです。

しかし極東アジア人(特に日本人)は先祖から穀類だけで食生活して来たので、

実は少量の穀類タンパク質やビタミンだけで長時間活動出来る遺伝子が有るのです。


実はこの遺伝子はインディアンにもあるらしいです。

なぜなら極東アジアからベーリング海を渡って進化したインディアンはアジア人と共通遺伝子があるからです。

しかしアジア人やインディアンは新たな危機が起きています。
それは食生活の欧米化により糖尿病や癌が増加したのです。
だから注意は必要ですよね。

35回答目(38回答中)

新しい回答の受付は終了しました

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧