注目の話題
敷地内別居ですが認知症の義父を介護しています。 毎日食事3回、洗濯、掃除など全てをみています。ただデイサービス週5に行く日はお昼ご飯は作りません。 私は自宅
もう10年以上会ってない育ての父がいます。 皆さんなら会いますか?長文です。 私にとっての父ですが血は繋がっていません。 うちは複雑な家庭で父と言いま
一人暮らしで食費月に18万円は使いすぎでしょうか?家のローンが月に12万円なので 2つでもう30万超えてしまいます。

遣り繰り難しいです

No.4 10/02/12 22:25
通行人4 ( ♀ )
あ+あ-

我が家は主人月収29~33万(残業により波あり)・ボーナス年40万
主人・私(無職)・小中の子供2人

・家賃5万8千円・更新料積立 3千円(年末調整の返金をあてにしていたがこの数年は2・3千円マイナス)・電気7千円・ガス1万・上下水道1万・固定電話2千円・携帯電話1万1千円(2台。定額は主人のみ)・NHK受信料年払い1万5千円(月1300円袋分へ積立)・食費3万(外食・アルコール0。弁当)・日用品3千円(各洗剤は重曹1つで)・ガソリン代(2台)1万3千円・車諸費用積立2万(車検・自動車税・保険)・進研ゼミ年払い用月5千円(中学生のみ)・教育費積立3万5千円(2万5千円のみ小学生から継続中)・入学準備積立4千円・学資保険1万・生命保険(主人2千万・私500万)月4700円・癌保険(家族型・2人分)2600円・医療保険(2人分)5千円・県民共済こども型(2人分)2千円・給食費1万2千円・学校集金や積立1万1500円・PTA年会費1万(小中)・部活動部費千円・部活消耗品5千円・主人小遣い5千円(煙草のみ)・子供小遣い千円(上の子のみ)
普段の生活費は少ない月を基本とし、受取り額が多い時は多い額だけ蓄えへ。

4回答目(5回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧