注目の話題
世の中には色んな人間がいて、色んな価値観や考え方があって、それは例え少数派であったとしても否定されるべきじゃないし、変えられる事じゃないし、それこそが個性であっ
敷地内別居ですが認知症の義父を介護しています。 毎日食事3回、洗濯、掃除など全てをみています。ただデイサービス週5に行く日はお昼ご飯は作りません。 私は自宅
成人した娘への養育費?についてです。 離婚し、今年23歳の娘がいます。一浪の大学生で元妻と一緒に暮らしてます。 月に5万円、生活費として娘に振り込ん

コーラ色の尿は危険ですか?

No.8 10/07/29 02:39
通行人3 ( ♀ )
あ+あ-

→続きです

おしっこは2ツの腎臓で作られた後、それぞれの尿管を通りぼうこうに入り、その後尿道を通って外に出ます。このおしっこが通るところを尿路といいます が結局この尿路の途中のどこかに血の出る所があれば血尿となるわけです。
そのため血尿のある時は尿路全体のどこかに異常がないかを疑って検査を始めます。たとえば、腰の痛みは腎臓、尿管、おしっこをするときに異常があれば、ぼうこう、前立腺、尿道、尿管などの異常を疑います。
油断大敵、必ず検査を
しかし、症状がないからとか、血尿が数回だけで後は出なくなったからもう大丈夫ということは決してありません、。症状のない場合に大きな病気が発見されることもありますから、一度でも肉眼的血尿があれば必ず検査を受けて下さい。」

↑主さんのスレのような質問に対してのお医者さんの答えです。

気をつけてくださいね。

8回答目(18回答中)

新しい回答の受付は終了しました

身体の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧