注目の話題
敷地内別居ですが認知症の義父を介護しています。 毎日食事3回、洗濯、掃除など全てをみています。ただデイサービス週5に行く日はお昼ご飯は作りません。 私は自宅
世の中には色んな人間がいて、色んな価値観や考え方があって、それは例え少数派であったとしても否定されるべきじゃないし、変えられる事じゃないし、それこそが個性であっ
もう10年以上会ってない育ての父がいます。 皆さんなら会いますか?長文です。 私にとっての父ですが血は繋がっていません。 うちは複雑な家庭で父と言いま

重度発達障害、小頭症とてんかん

No.6 11/02/23 23:52
お礼

ありがとうございます。障害であろうとなかろうと子供がかわいくてしかたありません。施設に預ける事は私の選択肢には・・・ありません…せっかくのアドバイスなのに失礼な言い方で申し訳ありません🙇上の娘も絶対下の子供と離れたくないと言っていますし私もずっと手元で育てたい。それが反対されてでも産んだ自分の責任なんだと思っています。てんかんの発作があるまではいろんなものを見せたい刺激を与えたいと休みの度に遊びや旅行に行っていました。発作があると二日はぐったりしているので発作がおきてからは休日はずっと家で過ごしていますが療育センターの訓練の延長になってしまい少しでも歩けるように喋れるようにと訓練で習った事を繰り返ししてしまいます。子供の笑顔が大好き。思わずこっちも笑顔になる。でも・・子供はいつも指しゃぶりをするだけ。いったいいつになったら成長するの😢赤ちゃんのようにいつまでコロコロ転がっているの😢うちの子だけが特別なの?他にこんな子はいないの?

6回答目(15回答中)

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧