注目の話題
義実家で暮らす事がなかなか受け入れられません。経験者の方からアドバイスを頂きたいです。 彼氏→26歳、2人兄弟の長男、同棲1年 彼氏の実家→彼氏の父、母
娘が、犯罪者と同じ名字、名前です 最近逮捕された、犯罪者と同じ名前で、 私の親は本名で呼ばなくなりました 私も旦那も、悲しくて 名前で呼ばなくな
仲良しで好きだったら離婚しないですか? 私は夫のことが好きです。ずっと一緒にいたいです。 とても育児に協力的なパパ、出張中にはいつも電話をしたり気も

平成生まれの子が怖いです

No.50 11/03/05 01:49
通行人31 ( ♀ )
あ+あ-

31さん、22で上司ってアルバイトってことかな?あなたは知らないが、うちに新卒くれば22~25です。

多少常識や敬語、部署によっては英語できてる予定での採用。
でも大卒でもピンキリ。育ちなのか時代なのか権利や主張だけ。

今ほとんどの会社はコミュニケーション能力も比較されてるんだよ。
協調性じゃないけど、どの職場でも必要でしょ?上司が諦めてるんじゃなくて、育てる前にこっちは振るいにかけてんだよ。すぐ辞めたら給料無駄。
ペアで一年交代で教えますよ、ただうちでは採用したあと教育するほうが振るいにかけてます。
教育者が悪いというけど、雇う側にしたら実績や結果だしてる先輩の方を信じてる。

コミュニケーション=積極性に近いかな。
教わる姿勢も比較します。先輩上司に対する言葉使いも。は?なんてアウト。
相手が教育だからコミュニケーションとるのは当たり前ではないんだよ。
大抵やめてくのは自分から人間関係広げていけないから。
とっかかりだけは作るよ、でも甘えないで。本来ならとっかかりも自分で掴むんだよ。
そこから違うよね。
やる気があるかどうか、ゆとり世代はほんとに比較しやすい。
日本語の敬語かどうかも教える必要あるのもこの世代。

ちなみに、ボコボコにやってもいいくらいは気持ちはわかるけどうちならダメ。常識考えて。
思うことと口にすることが違う。

50回答目(97回答中)

新しい回答の受付は終了しました

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧