注目の話題
一人暮らしで食費月に18万円は使いすぎでしょうか?家のローンが月に12万円なので 2つでもう30万超えてしまいます。
世の中には色んな人間がいて、色んな価値観や考え方があって、それは例え少数派であったとしても否定されるべきじゃないし、変えられる事じゃないし、それこそが個性であっ
成人した娘への養育費?についてです。 離婚し、今年23歳の娘がいます。一浪の大学生で元妻と一緒に暮らしてます。 月に5万円、生活費として娘に振り込ん

平成生まれの子が怖いです

No.59 11/03/05 13:47
通行人59
あ+あ-

人に何かを教えるのって、大変ですよね。相性も、あるし。

反骨精神溢れる人って、どの世代にもいますよね。ゆとり世代だけが特別ではないと思うよ。

少なくても生まれた年とか、1人っ子とかは本人に何の責任もないので…そこをガタガタ言っても反発されるだけですよ。
相手が反骨精神溢れた感じならなおさら…。そういう偏見って相手に伝わります。言葉にしなくても。

私も教える機会あるけど、苦手だなぁって思う子ほどコミュニケーションを意識します。
後は私情や好き嫌いの感情に左右されないように、アメとムチを使いわけながらかな。叱るだけ、誉めるだけに偏ってしまうと…どちらも育ちません(;_;)

どんな人にも必ず、いいところと悪いところがあるので短所ばかりを見ないように意識して何かあれば聞きやすい雰囲気にも気を使ってます。

私が先輩に言われて今も守ってるのは、1つ叱ったら3つほめること、叱る時は、感情的にならないこと。

59回答目(97回答中)

新しい回答の受付は終了しました

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧