注目の話題
同じ職場の3歳年上の彼氏と別れました。 同じ職場で彼に恋をしていた女性(49歳)が私と彼氏がプライベートで一緒にいるところを目撃した日から女性は私を精神的に追
やっぱ働いたら負けだな なんだよ面接って嘘ばっかりじゃねぇか 求人と全く違うこと書いてあるし やりがいなんて感じないし アルバイト掛け持ちでずっとしてた
職場の数人で集まるお疲れ様会に理不尽な理由で行けなくなってしまいました。 職員さんのお家で集まってお疲れ様会をするため、幹事(家主さん)から家が近い職員同士で

危険区域外の海の魚の事…。

No.13 11/04/23 23:19
お礼

≫4

濃度まで考えが及びませんでした。

海水を含め自然界には浄化作用があるので、さらに拡散されて薄まれば、問題の無い事ですよね。

やっと納得出来ました。

出来損ないですみません。

危険かも知れないと思ったのは、放射線と言えば知っていたのはX線くらいですが、『浴び続けるのは危険だよ』と、X線撮影の時、技師さんに説明を受けたからです。

テレビや写真で見た、チェルノブイリ原発事故後、二次被害を受けた子供達の姿も忘れる事が出来ません。

また、宇宙空間では放射線が飛び交っているそうですが、宇宙服が無かったら、即死ですよね?。(空気も無いので当たり前ですが…。)

という、つぎはぎだらけの足りない知識の為に、放射線は危ない、といつの間にか自分の中で結論付けられていました。

普段口にしているものも、まるっきり信用している訳ではありません。

ある程度の害はあるだろう、と思っています。

今回の被曝の害は、農薬やホコリやウィルスや細菌とは別、という認識でいましたが、よくよく考えてみると、同じようなものかも知れませんね…。

正しい対処法も、半径20~30kmとは言うものの、今現在放射線がどのような広がり方をしているのか、等々…。

専門家やテレビの意見、『安全』という情報等は、ほとんど半信半疑です。

『一切信じられない』とは、言ったつもりも、そう言うつもりもありません。

最新
13回答目(13回答中)

新しい回答の受付は終了しました

おしゃべり掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧