関連する話題
生活保護の患者さんたちに嫌悪感すら抱くようになりました。
私は保育のプロなのに😠
同僚の奥さんから毎日メールが来ます

幼稚園教諭の叫び

No.93 11/05/08 11:24
通行人93 ( 36 ♀ )
あ+あ-

変な親、多いでしょ。
幼稚園は私立だったり、初めての集団生活で親も子も慣れていないから色々あるだろうけれど、学校入ってもそんな感じを引き摺ったまま…

授業中に脱走する児童
先生にうるせー死ねと吐き、教室から飛び出す児童
叱られたら授業から逃げる児童
嫌いな給食をわざとひっくり返す児童

そのまま中学生になっちゃうから又恐い。
先生にタメ口、クラスメイトに暴力。

いやはや、本当にモンペ様の子供は恐い!

そういう親はね、間違っていないと思うから叱らないし、先生にも否定ばかりする。
何を集めるにしたって、行事も役員決めも「面倒だ」「何で家が」「仕事が」云々。

本当に増えましたよねぇ。
運動会や学芸会等、自分が小さい頃と「あれ?何か違うな…」ってのありません?

最近だとあれかな、母の日。母がいない子が可哀想だから母の日は何か作らせないで下さいってやつ。
色々ある人生、守られてばかりだと成長しませんよね。
親も子も、幼稚園や学校と連携し、お互いを尊重し合いながら学ばないとロクな人間にならないよって話ですよ。
だから私立に走る家庭が増えるのだと思いますよ。まぁ私立には私立のモンペ様がいますが(笑)

93回答目(106回答中)

新しい回答の受付は終了しました

関連する話題

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧