注目の話題
成人した娘への養育費?についてです。 離婚し、今年23歳の娘がいます。一浪の大学生で元妻と一緒に暮らしてます。 月に5万円、生活費として娘に振り込ん
敷地内別居ですが認知症の義父を介護しています。 毎日食事3回、洗濯、掃除など全てをみています。ただデイサービス週5に行く日はお昼ご飯は作りません。 私は自宅
世の中には色んな人間がいて、色んな価値観や考え方があって、それは例え少数派であったとしても否定されるべきじゃないし、変えられる事じゃないし、それこそが個性であっ

動かない妻

No.41 11/05/21 23:38
通行人41
あ+あ-

ツワリが終わる時期は個人差があるし、妊娠中は心身共にかなり辛くなるものなんですよ。

私も主さんの奥さんと同じく、出産直前まで働いていましたが、会社で他の人に迷惑を掛けまいと、普段以上に気を張って仕事をしていたので、帰宅と同時にベッドに倒れ込む程、いつもいつも疲れきっていました。

旦那はそんな私を労ってくれて、「家の事はすべて俺に任せろ!」と言って、毎日おいしい料理を作ってくれて、本当に頼もしかったです。
今、元気な赤ちゃんを産めたのは旦那のおかげだと感謝しています。
私たちは妊娠、出産、育児を通して夫婦の絆が更に強まったと感じています。
主さんのスレ&レスを読んで、あらためて、私は旦那を生涯の伴侶に選んで良かった、と思いました。

主さん、奥さんをもっと労ってあげてください。
父親になるための試練です。

41回答目(75回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧