注目の話題
一人暮らしで食費月に18万円は使いすぎでしょうか?家のローンが月に12万円なので 2つでもう30万超えてしまいます。
世の中には色んな人間がいて、色んな価値観や考え方があって、それは例え少数派であったとしても否定されるべきじゃないし、変えられる事じゃないし、それこそが個性であっ
もう10年以上会ってない育ての父がいます。 皆さんなら会いますか?長文です。 私にとっての父ですが血は繋がっていません。 うちは複雑な家庭で父と言いま

意見交換

No.1 11/05/26 14:09
通行人1
あ+あ-

お化粧して、少しいつもの自分と違う雰囲気で自信が出ることはありますね。でも、ディスカッションの授業なので、やはり中身が重要。
話ベタであるのであれば、最初は、少しずつ言葉にしてみるだけでも違います。最初は、「私はこう思います!」と結論から始める。そうすることで、相手からの質問を受ける形になりますよね?そして、その回答を話す。こういう形式を何回かすると、次第に、人前で話すことになれて来ます。少し話しやすくなったら、討論式にするのもありかと思います。
あとは、相手が先に話し始めた場合は、簡単なことで構いません。質問をすればよいのですよ。
ディスカッションというと、戦いのようなイメージもありますが、穏やかに始めればよいと思いますよ。

最初
1回答目(2回答中)

新しい回答の受付は終了しました

学校の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧