注目の話題
成人した娘への養育費?についてです。 離婚し、今年23歳の娘がいます。一浪の大学生で元妻と一緒に暮らしてます。 月に5万円、生活費として娘に振り込ん
もう10年以上会ってない育ての父がいます。 皆さんなら会いますか?長文です。 私にとっての父ですが血は繋がっていません。 うちは複雑な家庭で父と言いま
世の中には色んな人間がいて、色んな価値観や考え方があって、それは例え少数派であったとしても否定されるべきじゃないし、変えられる事じゃないし、それこそが個性であっ

リフレッシュと言いながら育児放棄⁉

No.101 11/07/28 11:44
お礼

お礼

多くの方々から心配頂きありがとうございます。

昨夜、兄からかかってきた電話に母が『家庭裁判所や弁護士、児童相談所の許可状をもらって〇〇(←姪の名前)を私たちの養子にしたよ』と嘘をつきました。そんなことあり得ないと言う兄に『育児放棄が認められたから引き受け人としてそうなったから迎えにこなくていいよ。ずっと旅行してな』と、なかなか上手く脅していました。


実際には父と姪の関係から家庭裁判所の許可はいらないそうです。養子縁組み届けを提出、受理されれば養子になれます。但し、兄夫婦の合意は必要ですし児童相談所や保健師としては実の親に更生させたい意向が強く、一時預かりを提案してきます。ここまでされている姪を前にまだそんなこと言うんだな…と、やはり加害者は被害者よりも優遇される世の中なんだと実感しました。


例え祖父母であっても誘拐罪で捕まると言う兄。誘拐って…幼児置き去りで保護責任を放棄したアンタがよくもまぁ…母から話しを聞いて思わず笑ってしまいました。姪も足をバタバタさせて喜んでいました。


リフレッシュ、育児ノイローゼなどの言葉を使って姪があの2人に返されてしまうのではないかとても不安です。義姉の両親からはその後連絡はありません。嫁に行った娘だから?孫は心配ではないのか?何故産まれたばかりの子どもを心配できないのか理解できません。

お腹にいた頃は、流産しないか、破水しないか、無事に産まれるか、なんて2人で神社にお参りまでしといて産まれたらほったらかし…。

すいません。姪が泣きはじめたのでまた

101回答目(109回答中)

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧