注目の話題
世の中には色んな人間がいて、色んな価値観や考え方があって、それは例え少数派であったとしても否定されるべきじゃないし、変えられる事じゃないし、それこそが個性であっ
敷地内別居ですが認知症の義父を介護しています。 毎日食事3回、洗濯、掃除など全てをみています。ただデイサービス週5に行く日はお昼ご飯は作りません。 私は自宅
一人暮らしで食費月に18万円は使いすぎでしょうか?家のローンが月に12万円なので 2つでもう30万超えてしまいます。

仏の問題

No.5 11/07/26 18:14
通行人5 ( ♀ )
あ+あ-

私の家ですが、祖母が亡くなり祖父は再婚しました。
その祖父もなくなり、祖母と同じお墓に入っています。
家は普通の仏教で、普段熱心にお寺に行ってるわけでもありません。
でも祖父が再婚した後に聞いたのですが、一つのお墓には一対の夫婦しか入れないと。
なので再婚した後妻の祖母用のお墓を、同じ敷地内に別に作りました。
後妻の祖母は再婚前、お寺に熱心な人だったらしく、祖父と同じお墓に入れないことを納得しているようでした。
私はしきたりには疎いのですが、その話を聞いた時、私も変に納得したのを覚えています。
ちなみにその後の世代も、一組の息子夫婦しか入れないという事でした。
私の父は男兄弟の長男なのですが、父夫婦しか入れない(父の弟夫婦は入れない)という事です。
私はよく分からないのですが、お寺の教え?によって色々やり方があるのでしょうね。

最新
5回答目(5回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧