注目の話題
子供が生まれて6ヶ月になるんですが妻の両親は少し離れているんですが遊びにいく時も行った時もおむつや服、おもちゃなど買ってくれてとてもありがたいのですが私の両親は
旦那について投稿させて頂いたことがありますが、もう一度質問したいです。 一般的にお財布別々夫婦の家事分担はどのような割合でしょうか。 我が家は正社員共働きで
ご飯は左って今じゃ一般的じゃないんですか? 主人に配膳を頼んだらご飯と汁物の位置が左右こだわり無くバラバラです。 その都度ご飯は左だよ〜と指摘していたら

子供を諦めたい

No.64 12/01/01 12:12
お礼

≫61

No.49さん再レスありがとうございます。

そうですね…実母なら実の親なのに何故?と思うと思います。
私は割りとマザコンの気があるので好きでもない義両親よりは実母の世話をしたいです。

介護は大変だと思うのでそこに愛情がなければやっていけないのではないかと…それでも無年金は厳しいですね。

夫と話し合った所、家業を辞めて義両親の土地を売ったお金を老後資金に当てて貰う事にしようかと考えているそうです(まだ考えているだけの段階なのでハッキリとは決まっていません)。

その際、夫は一度無職になりますが今の状況でもアルバイトでも変わりがないと思うので、それでも良いと思います。

土地を売ったお金は老後資金としては全く足りない気がしますが…。

そこは兄弟で話し合ってもらえればと思います。

前負担がのし掛かるわけではないなら「お手伝い」として協力はするつもりです。

今日は今から新年のご挨拶です。
上手く笑顔が作れます様に…

ありがとうございました。



最新
64回答目(64回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧