注目の話題
成人した娘への養育費?についてです。 離婚し、今年23歳の娘がいます。一浪の大学生で元妻と一緒に暮らしてます。 月に5万円、生活費として娘に振り込ん
敷地内別居ですが認知症の義父を介護しています。 毎日食事3回、洗濯、掃除など全てをみています。ただデイサービス週5に行く日はお昼ご飯は作りません。 私は自宅
一人暮らしで食費月に18万円は使いすぎでしょうか?家のローンが月に12万円なので 2つでもう30万超えてしまいます。

本質的な「カッコ良さ」とは何ぞや?

No.44 12/01/08 17:49
お礼

≫41

ありがとうございます
なるほど(笑)

料理はたまにしますよー
後片付けは娘がしてくれますが・・・

マメなコミュニケーション・・・
『今日は飲んで帰ります』
ポイントは『は』で大概、朝日とともに帰ります。
付き合いと言うものですが、結構大変なんです。泣

でも、知っていましたか?
新規の大きな仕事は、飲み屋で発生しているという事実を(笑)
嘘みたいな話ですが、本当の話です。

言い訳に聞こえるかもしれませんが
何故かというと、高級クラブなどに通える人と言うのは、
通えるお金を持っているからです。

そういった人達は、社会的ステータスも高い人が多く
話が早いという利点もあります。

最近では、日本人よりも海外の方が増えてきていますので
国内の企業の力が弱まっているのを感じますね
頑張れ日本

実は、飲みに行くっと言っても
飲んでるのはウーロン茶です。

飲めないわけではないのですが、
いつ良い商談があるかわからないので
その時に酔っていると話しにならない

家に帰っても酔っていないので
嫁も許してくれているのかも知れませんね

いち日本人男性として・・・

結婚にあまり重きを置いてなくて
なんとも言えないのですが
結婚制度には、疑問を感じます。

20-30代とかの若く精神的に未熟な二人が、
永遠の愛を誓う・・・

生物的におかしいと思います。

この16億?と言われる世界人口の中で
たった一人を選ばないといけない
これは、奇跡ですね(笑)

逆にある程度、年をとっていろんな恋愛をしてきたけども
最終的に、あなたにそばに居て欲しい

っと言われる方がよほど、結婚という概念に近いと思います。

スウェーデンなどがそうですよね
国的に、文化や社会保障の絡みもありますので
日本では無理な話ですが・・・

結婚したい国の女性 一位は日本と言うのは、

外人さん達のイメージの中で、
映画などに出てくる着物を着ている
奥ゆかしい女性をさしていますし

アジア圏に関しては、日本人女性は
お金を持っているイメージがあるからです。
あまり良い意味でとらえる事が出来ません 泣

44回答目(46回答中)

新しい回答の受付は終了しました

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧