注目の話題
敷地内別居ですが認知症の義父を介護しています。 毎日食事3回、洗濯、掃除など全てをみています。ただデイサービス週5に行く日はお昼ご飯は作りません。 私は自宅
もう10年以上会ってない育ての父がいます。 皆さんなら会いますか?長文です。 私にとっての父ですが血は繋がっていません。 うちは複雑な家庭で父と言いま
成人した娘への養育費?についてです。 離婚し、今年23歳の娘がいます。一浪の大学生で元妻と一緒に暮らしてます。 月に5万円、生活費として娘に振り込ん

子供の自立…

No.5 12/01/31 13:00
お礼

≫1

1様、とてもお優しい言葉かけて頂きありがとうございます🙇

気持ち分かって頂けてとても嬉しいです🙇

そうなんです。喪失感と言った方がしっくりきます😢

現在私は36歳で長男は18で産みました。
若すぎる出産に周りの反対や心配の中、右も左も分からない状態で必死に子育てしてきました。

息子の自立を心から喜んであげたい気持ちと、この子はもう遠くに行ってしまいきっと向こうで家庭を作りこちらへ帰ってくる事はないんだろうな…とか考えると どうしても今の私には喪失感の方が強くなってしまって…😢

息子の前では気丈に笑顔で、ですね。これだけは心がけて送り出したいと思います。

と言いながら 今朝も登校した息子の部屋を見るだけで涙してしまった情けない私です😢⤵

けど皆さんが通る道ですよね。何とか気持ちを持ち直し前を向いて頑張って行こうと思います…

1様✨ありがとうございました🙇

5回答目(17回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧