注目の話題
世の中には色んな人間がいて、色んな価値観や考え方があって、それは例え少数派であったとしても否定されるべきじゃないし、変えられる事じゃないし、それこそが個性であっ
一人暮らしで食費月に18万円は使いすぎでしょうか?家のローンが月に12万円なので 2つでもう30万超えてしまいます。
敷地内別居ですが認知症の義父を介護しています。 毎日食事3回、洗濯、掃除など全てをみています。ただデイサービス週5に行く日はお昼ご飯は作りません。 私は自宅

幽霊はいると思いますか?

No.90 12/06/17 02:45
通行人83 ( 28 ♀ )
あ+あ-

>>86

それはマナーの問題で出来ないで十分でしょう。幽霊が怖くて出来ないのとは違いますよ。どちらかと言えばリアルでのお咎めの方が怖いです。

よくそのように言う人がいますが、仮にそれらを怖がるからと言って、だから幽霊が存在するとは限りませんね。

幽霊を信じてなくてもそれらの恐怖心というのは誰の中にもあるものです。宗教の始まりはいつなのか詳しくは知りませんが、もう何千年という歴史がある訳ですから、人間の遺伝子の中にそういう目に見えないものに対する畏怖畏敬の念というものは刷り込まれてる筈です。

だから無宗教の人でも、何か悪い事が続けば霊的なものに恐怖したり、窮地に追い詰められた時には自然と神様に手を合わせたりするもので、それはそういう理由からだと思います。

だから信じないならそれらも出来るだろうというはあまりあてになりませんね。例えばそんな事を知らない虫や動物なら、平気でそこで糞尿もしてくでしょう。かと言って何かが起こる訳ではありません。

それにお墓や神社の存在というのは、自分のルーツ(先祖)や自然を敬うという意味合いがありますから、それは幽霊が存在しようがしまいが、現実問題として蔑ろにしていいものではありません。

90回答目(99回答中)

新しい回答の受付は終了しました

おしゃべり掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧